goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

未来のプロ野球選手を観に?

2020-11-08 11:48:17 | 母校
皆様、こんにちは。

今シ-ズンは控えておこうと思っていましたが、

感染防止をされ、球場の練習試合は観戦できるとのことでしたので、

母校の練習試合に?というより(ごめんなさい)

対戦相手を観に、


狭いのでどうかな?といつも思いますが、

近いので、声など迫力が他の球場と違います。

地元、福知山球場。

そして、たぶんここから、プロ野球選手が誕生するんでしょうね。


久しぶりの高校野球観戦でした。

※第一試合だけ見たんですが、19℃と一番良い気候だったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福綾5校OB戦

2020-11-03 16:07:34 | 母校
皆様、こんばんは。

今日は、卒業して以来初めて、良い歳になって『福綾5校OB戦』に参加させてもらいました。

毎年11月3日に、

・福知山商業・福知山成美、

・福知山高校、

・石原高・府立工業、

・京都共栄

・綾部高校

の5校野球部で開催され、38回目。

私は、毎年福知山マラソンに向けてハ―フマラソンの大会に出るので、行っていませんでしたし、『硬球』が怖いので参加していませんでした。


今年は、綾部球場で開催。

人数確認の段階のラインで、少ないし、予定がなかったので、人の足しになったら・・・裏方でもできるかな・・・と言う程度で参加しました。

参加してみて、声掛けが行き届き、今年はかなりの数。

3イニング35歳以上(私も該当しますが、私たち以上の熱心で元気な先輩が出場(行って熱さにびっくりしました)で出場出来ず、

もちろん、内野なんかは怖くて守れず・・・

若手の年代でもないのに、ライトで1試合目3インニング、守備機会なし

2試合目1イニング、裏に守り、1回だけ守備機会。

硬球はフライも伸びますし、ゴロも早い・・・でも、しっかり出場しなさいと・・・この機会をもらいました。

はい、38回行なわれていて、皆さん、『勝負』にこだわらえてされていますので、私も入り込まないと?・・・レクレーションではありませんでした。

※でも、笑いがあったり、来年はまた若手の強化しようなど・・・勝負に対しての意見も・・・

何度も書きますが、私が1回行っただけでは・・・・



でも、2打数1安打、1安打がクリ-ンヒットで、硬球ならではの感触は良かったです。

緊張もしたし、初めての方も多い中でしましたが、

続けて参加させてもらえたらな・・・と思った以上にはなりました。

硬球が怖いのは払しょくできていません。

今年は準決敗退。

それでも、1日野球・・・久しぶりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年前の寮での治療の選手 ~最終学年~

2020-10-21 20:12:16 | 母校
皆様、こんばんは。

今週は朝は少し暖房、昼以降、少し重なった際に窓開けや除湿と治療室内の温度管理が極端な時期になってきています。

先日、母校の野球部の先生でお世話になっていました(今春から違う所へ)先生が治療にみえ、

大学4年生の野球をされていた方の近況(先生に報告されるそうで)を聞きました。

2016年京都の夏、残念ながら、甲子園まで1歩の準優勝メンバ-です。

その時の、ブログを↓載せていますが、学校の・・・・お借りしては、『寮』での治療、コンデショニングでした。


その時、時間の都合上、ベンチ入りメンバ-と限られていましたので、

投手2名、捕手1名、外野手2名をさせていただきました。

うち4大学(皆、関西の大学でした。)で野球をされ活躍ぶりは、スポ-ツ新聞で確認していました。

そして、

大学の全国大会(春)、明治神宮大会(秋)がコロナ禍で中止の中、

関西大学野球選手権が最後開催され、関西5リ-グの秋のチャンピオンが戦うと・・・



各連盟しか書いてありませんが、優勝(出場)大学決まっていまして、

寮で治療させてもらったうち、2大学2名の選手が最後の大会に臨むと・・・
※もう1大学、1名は惜しくも2位でした(笑)

観戦の形などは分かりませんが、大学野球はSNSで試合状況は確認できますからチェック


※1年生年代も出場大学に進学し治療で縁のある選手が数名。↑大会に向けての近況も聞きました(←違う方からも・・・)

そうそう4年生の中では、その前に関心することもあります。叶えば、ブログに・・・

治療がきっかけで縁ができた選手ばかりですが、楽しみに見たいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見れないけど、楽しみ

2020-09-15 20:58:16 | 母校
皆様、こんばんは。

待ちに待った?

例年なら、観戦に予定を入れるのに、

今年は非公表、無観客で開催され、

二次戦も、引き続き。


対戦相手が決まりました。

高校野球ファン患者さんも、観戦我慢の時ですが、

さすがに練習試合は確認済みで(練習試合は、それぞれ感染防止をして観戦できる所もあるみたいです。)

いつもと違いますが、しっかり開催されていることに、結果も気にしながら、見守りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-09-13 18:55:00 | 母校
皆様、こんばんは。

昨日の体育会TV。

母校女子野球部vs新庄選手。



さすが、新庄選手。

真剣な姿が、カッコいい。





母校なので少しだけ、色んな部とかかわらせてもらうことがありますが、

この部風?には、感動しました。




話は変わりますが、

コロナ対策をしながら?

それでもベンチからは、『声』が出ていました。


福知山マラソンの給水ポイントでのボランティアを女子野球部はしてくれます。

その時も、あの声、あの声の数倍、声を出して応援してくれます。

そんなことも思い出してくれた良い番組でした。

なんか、やっぱりできることで運動クラブ生を治療でサポートしていきたいですね。




男子は、新チーム。

二次戦進出。

こちらは、一戦必勝。

頑張っていただきたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする