(公社)やまなし観光推進機構オフィシャルブログ

(やまなしの旬の観光情報をお届けします。)

第2回 穴山町ふれあいウォーク『新府の桃と穴山歴史探索』

2011-08-01 14:54:12 | 最新情報

7月31日(日)、第2回目の『穴山町ふれあいウォーク』を行いました。
雲間から少量の陽光が射し、気温も低めで、夏のウォークにはとてもいい天候でした。                                                                                     7月10日(日)の第1回目は、『穴山氏のふるさと』をテーマに、町の北部を歩きましたが、今回は『桃と穴山の歴史』をテーマに、総勢16名で町の南部を歩きます。

集合場所の『穴山さくら公園』                                                                                                    JR穴山駅に隣接し、無料駐車場、トイレを完備、地域ボランティアの皆様により、きれいに管理されています。                                             

はじめに、穴山駅から数分『能見園 河西ワイナリー』に立ち寄り。大正7年創業、手造りワイン「Mont.8」は、昔ながらの伝統製法で、芳醇な味と香りを醸し出しています。歩き始めなので、ほんの少しだけ試飲しました。                                                 また、お庭には、息子さんが中学生のときに造った『竪穴式住居』があり、テレビや新聞で何度も紹介され、今ではこちらも地域の名物です。

『夏目津島神社』 コース前半は、夏目区の山寺区長さんの案内で歩きます。                                      

桃農園に到着、桃狩りの前に試食しました。農園の方のお勧めで、「浅間白桃」を皮を剥かずに食べたところ、まったく違和感が無く、美味しくいただけました。

狙いを決めて収穫です!

『新府桃共選所』                                                                                                 桃の購入や地方発送する方々が、大勢並んでいて驚きました。駐車場に停まっている車の7割程が県外ナンバー、穴場をよく知っていますね。責任者の方から説明を受け、共選作業を見学させていただきました。 

                                        

                                                                                

共選所から穂見神社へ向かう途中のすばらしい水田、たくましく育つ稲に元気をもらいました。 

『穂見神社』
後半は、石水区 生山区長の案内で歩きます。木造の社殿、多くの彫刻で飾られたすばらしいものです。境内では、近隣にお住まいの方から「茶のお接待」を受けました。 

                              

 

                                                

『石水発祥の池』  夏でも冬でも水温が変わらないさらりとした水で、現在はポンプが設置され、地元の人に愛飲されています。

  

             

ウォーク終点  『穴山町ふれあいホール』                                             定番の昼食 「美味しいお米 農林48号のおにぎりと豚汁」、約8.5kmを歩きお腹もペコペコ、写真撮影を忘れ、思わず食べてしまいました。熱い豚汁が、体にしみ渡ります。

                              

韮崎市穴山町は、いままでほとんど馴染みが無く、JR穴山駅で下車することもありませんでした。しかし、2回にわたり穴山町の南北を歩いてみて、武田二十四将のひとり穴山梅雪で知られる穴山氏、JR中央本線のスイッチバック、由緒ある寺院や神社、桃をはじめとする果実、さらにお米など、様々な事が詰まっている町だと感じました。                                    

本ツアーの第3回目を、平成23年8月21日(日)に行います。                                       普段、車で通過していては見えないものが、ウォークによって見えてきます。
お気軽に参加されてはいかがでしょうか。                                            詳細はこちらです ↓                                                                              http://www.yamanashi-kankou.jp/y-tabi/nature/bosyuchu/anayamanorekishi-momo-walk.html


やまなしマルシェを開催しました。

2011-08-01 08:33:37 | 最新情報

7月27日(水)~7月29日(金) 東京都日本橋にある山梨県のアンテナショップ「富士の国やまなし館」にて「富士の国やまなしマルシェ」を開催しました。

産地直送の新鮮な果物や野菜などを中心に”山梨ならではの商品”を販売しました。

開店と同時にお客様が集まってきました。

27日(水)12:00~15:00には「美しい富士山を未来へつなぐ会」にて富士山へのメッセージを募集しました。静岡県のイメージキャラクター「ふじっぴー」も応援に駆けつけました。

ひし丸とコラボ

29日(金)は雨が降ってしまいましたが、12:30~「チャリティーオークション」を開催。収益の全額を「東日本大震災」への義援金として寄付いたします。

遠方から駆けつけてくれた方もいたようです。(ありがとうございます)

多くの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。これからも旬の山梨をお届けしていきたいと思います。