山北高校男子バレーボール部 ~挑戦の記録~

男子バレーボール部の活動の様子等、少しずつお伝えしていきます。夢に向かって、ひたむきに頑張る子供たちを応援してください。

普段の練習風景

2013-10-30 19:10:37 | 山北高校男子バレーボール 挑戦の記録

山北高校は、部活動がとても盛んな学校なので、体育館を使える時間が限られています。
平日の放課後も、前後半に分けて利用しています。そこで、体育館の使えない時間は、トレーニングをやっています。
ですから、体作りはバッチリです。
私も、できるだけ生徒と一緒にやるようにしていたら、見事に腹筋割れました(^^)v

今日は会議等もなかったので、1時間のトレーニングとその後の1時間半の体育館練習で、しっかり汗をかきました。

何とか終わりました(^^)v

2013-10-28 21:53:13 | 小中学生練習会
第1回の小中学生のバレーボール練習会、無事に終わりました。
バタバタして、大事な写真を撮ることさえ忘れていました(^_^;)

山北ジュニアバレーで活動している小学生が5人、山北中、岡本中、湘光中、千代中から10人、合計15人の子供たちが参加してくれました。

山北ジュニア、山北ヤング(中学生のクラブチーム)をはじめ、県西のジュニアチームのスタッフのかたも沢山お越しいただきました。ありがとうございました。

今日は集まる人数も小中学生の割合も、事前には把握していなかったので、ちょっとバタバタの練習会となってしまいました。参加してくれた皆さん、ごめんなさいm(__)m

楽しんでもらえたかなぁ…

次からは、もう少し効率よくできるよう頑張りますね。

山高バレー部の諸君、コーチ役ありがとう。教えることで、学ぶことも沢山あると思うので、これからも宜しく!!
それから、くれぐれも明日の授業中に居眠りしないように!

2勝5敗

2013-10-27 19:18:40 | 山北高校男子バレーボール 挑戦の記録
今日は3チームとも初心者の多いチームで、どっちが勝ってもおかしくないような試合が多かったように思います。
そのなかで、山北が1番勝率が悪かったのはなぜか。

山北のミスで目立ったのは、コミュニケーション不足によるものではないでしょうか。

ラリー中の指示の声はもちろんですが、お見合いやぶつかり合い、ポジショニングミスなどが出た直後に、選手同士で確認し合う、そんな最も基本的なことがなかなかできるようになりません。

これは練習中だけでなく、どうも日頃のコミュニケーションの取り方にも問題があるのかもしれません。

きちんと伝える、きちんと聞く、そういうことが当たり前にできるようになって欲しいと思います。

個々のバレーボールの技術がどんなに上達しても、きちんとコミュニケーションがとれなければ、チームとしては勝てないでしょう。
バレーボールは、球技の中でも、最もコミュニケーション能力の問われるスポーツと言ってもよいと思います。

コミュニケーション能力を高め、バレーボールでも、社会でも輝ける人になって欲しいと思います。

練習試合

2013-10-27 08:07:46 | 山北高校男子バレーボール 挑戦の記録
今日は、山北高校で、大船、舞岡高校と3校での練習試合です。
両校の監督さんは、共に以前西相地区にいらっしゃった先生方で、大変お世話になりました。

来週日曜日がいよいよ県選手権なので、怪我のないよう、充実した1日にしたいと思います。