山北高校男子バレーボール部 ~挑戦の記録~

男子バレーボール部の活動の様子等、少しずつお伝えしていきます。夢に向かって、ひたむきに頑張る子供たちを応援してください。

2月26日(日) 練習試合

2017-02-26 18:47:51 | 山北高校男子バレーボール 挑戦の記録
今日は午後から、城北工業で横浜創学館と三校で練習試合をやらせていただきました。新人戦のベスト4、8、16の3チームと言うことになります。
結果は悪く無いのですが、やってはいけない点数を不用意に与えてしまう場面がなかなり有りました。
明日からしばらくは試験休みになりますが、試験明けの練習や練習試合できちんと取り組んでいこうと思います。
まずは学年末試験に全力投球。

2月25日(土) ジュニア練習会 

2017-02-26 00:10:22 | 山北高校男子バレーボール 挑戦の記録
今日は恒例の、城北工業と合同で行っている、ジュニアの練習会でした。今年は、他の練習会や大会と重なってしまったらしく、岡本じゅに、チーターズの2チームの参加でした。
小学生と高校生がちょうど23人ずつでしたので、バディを組んで練習をする事ができました。
城北の選手も山北の選手も、もう何度も経験しているので、子供たちもすぐになついて、笑顔で練習する事ができたと思います。
夜の練習会と合わせて、この活動も続けていきたいと思います。

2月18日、19日練習試合

2017-02-20 08:03:21 | 山北高校男子バレーボール 挑戦の記録
18日土曜日は弥栄高校、19日日曜日は早稲田実業高校と練習試合をやらせていただきました。
やはり強豪校との対戦では、ミスが多く出てしまいます。
例えば、スパイクミス。
簡単には決めさせてはくれないので、もっと厳しいコースを、もっと強いボールを、という気持ちがミスを誘発します。
それ自体は前向きなミスなので、ある意味オッケーだと思います。
問題は、日頃の練習で、そういう相手や場面をきちんと想定して練習しているか、あるいは練習試合の後に、取り組むかと言うことだと思います。
今より更に上を目指して行くには、食生活も含めて、常に、目標達成の為の努力をし続けられるかどうかです。
やるしかない!

高校入試

2017-02-16 18:00:57 | 山北高校男子バレーボール 挑戦の記録
2日間の入試が終わりました。今年から、スポーツリーダーコースが廃止され、実技試験は無くなったので、1日短い入試でした。明日から3日間が採点日となります。その間、何日かは生徒たちだけの練習です。三年生が来てくれているので、しっかり練習してくるていると思います。

今年は、果たして何人の新入部員が来てくれるでしょうか。合否結果もふくめて、しばらくは私も期待と不安を抱えた日々です。

体育館のワックス掛け

2017-02-14 20:53:08 | 山北高校男子バレーボール 挑戦の記録
昨日、体育館のワックス掛けをやりました。
一年生のS君の職人芸に、ビックリしました。
明日から入試が始まります。
しばらく、三年生に面倒を見てもらうことになります。
こういう時期に、目的意識をしっかり持って取り組んだ選手、チームが伸びるのだと思います。
頑張れ!