山北高校男子バレーボール部 ~挑戦の記録~

男子バレーボール部の活動の様子等、少しずつお伝えしていきます。夢に向かって、ひたむきに頑張る子供たちを応援してください。

久しぶりのオフ

2014-03-31 19:34:08 | 山北高校男子バレーボール 挑戦の記録
今日は久しぶりのオフでした。私の所用も有ったのですが、休養とリフレッシュも必要かなと思ったからです。
明日は大井町総合体育館で、梅花杯があります。元々この大会は、今山北で一緒にバレー部の指導をしていただいている小林先生が城北工業にいらっしゃった頃に始めた大会です。
現在は城北工業の浜畑先生に引き継いでやっていただいています。
明日の参加校は11校です。
1試合でも多く、1セットでも多く、1点でも多く取れるよう、こだわって戦おうと思います。

山北ヤングバレー、湘光中学

2014-03-30 22:20:08 | 山北高校男子バレーボール 挑戦の記録
今日は山北のクラブチームと湘光中学校が来てくださいました。
山北中学校には男子バレーボール部がなく、クラブチームとして、様々な制約の中、頑張って活動しています。山北中学校は、生徒数、職員数ともに少ないので、部活動の数を増やすことは難しいようです。何とかならないものでしょうか…
私のできることは、今日のように中学校が来ているときに、声をかけたり、合同練習を企画することくらいなのですが。

今日来てくれた2チームの選手の数名が、夜の小中学生の練習会にも来てくれていました。
楽しみにしてくれている生徒さんもいらっしゃるので、新年度の練習会の計画を早くたてないといけないですね。

柏木学園

2014-03-30 01:10:24 | 山北高校男子バレーボール 挑戦の記録
2校だけで練習試合をやりました。例によって、試合前は合同練習をやらせていただきました。指導は会場が柏木学園なので、柏木学園のN先生に強引にお願いしてしまいました。N先生は西相地区の高校のバレー部の卒業生で、現役時代もよく知っています。小さい体ですが、スパイク力、レシーブ力ともに素晴らしい、バランスのとれた選手だったのを覚えています。
彼も、当時の私のことも覚えてくれており、今日の練習も頼むねと言ったらえらく恐縮していましたが、何とか引き受けていただけました。
今年一年、チーム事情から、他校との合同練習をやらせていただく機会がかなりありました。他校の生徒と一緒に練習をやらせていただくだけでも刺激になります。それだけでなく、ちょっとした発見等もあり、私自身の勉強にもなります。
選手も指導者も、敵味方関係なく、互いに学び合える関係をたくさん築けていきたいと思います。
チームの方は、ここ数ヶ月、ドン底状態だったエースに、復活の兆しが見えて来ました。

試合後の柏木学園の選手の練習風景

相流杯

2014-03-27 18:44:38 | 山北高校男子バレーボール 挑戦の記録

海老名市総合体育館と中央農業高校の計6面を使い、18チームが集まって開催されました。

残念ながら、結果は全敗で最下位となってしまいました。
勝敗も勿論大切ですが、それ以上に練習でやってきたことの確認と今後の課題を明確にすることが大事です。
そういう意味ではとてもよい大会になりました。負け惜しみではありません(^^;
一つ一つ着実にやっていこう!!