山紀建設な日々

その日の作業の内容からプライベートに至まですべてお見せします

ファイター フロントバイザー装着 他(興味関係者以外読み込み禁止!(笑)

2015年04月21日 16時40分53秒 | 趣味

はい、今回は仕事ネタではなく久々に趣味の話題。

僕の趣味と言えば車いじりなんですが、久しぶりに没頭したことについて書いてみます。
えーっと、欲しい人には欲しい情報ばかりですが、興味ない人にとっては全く意味の分からない
記事になりますのでご注意下さい。

 

まずは完成したこの写真から。

まず、ファイター乗りの方、日野のライジング辺りに乗ってみえる方なら「お??」って思うかも知れません。
まずはこの車種にバイザーってなるとついて回る悩みはやっぱり左ミラーの格納だと思います。

次にこの車にアクリルバイザーってのがまた凄いって事は分かっていただけるかと・・・。

何はともあれ、ご覧の通り付いてます。ミラーも格納できます。って所から書き出して参りたいと思います。

 

トラックのフロントバイザーと言えば、ステンレスでよくある、アレが最もメジャーだと思いますが、
僕はずっとアクリルバイザーが好きでした。なので以前、僕の専属車だった平成元年型のダイナも

ご覧の通りです。純正オプションは大体アクリルタイプなんですが、これ高いんですよねぇ・・・。

あと維持も大変ですし。。。

最近ではUDのクオン、日野プロフィア&レンジャープロ&デュトロ系、いすゞギガなんかでもよく見かけますね。
これ南部さんのプロフィア。

欲しいなぁっと思ってもファイターには設定無し。近いところでスーパーグレートにもありましたが、これもずっと昔に廃盤。

 

で数年が過ぎ去るわけですが・・・、なんと先日。。。


広島で新品棚落ちが3万円!これ20万以上するんです。
LINEで知らせを受けましたが、即購入!「たたたたたた、たった今行って買ってきてー!!!!」

で、来ました。

まさか広島からわざわざ新潟周りで(笑)すっごく遅いキャンターで(笑)相変わらずのコンビで・・・。

と思いきや、、、。

(株)あらいの専務こと利幸氏も。わざわざ大阪の仕事の帰りに、、、ってだからあんたら広島でしょ?みたいな。。。

で、早速開梱&仮合わせ。

ま、大型車用ですから全く合いませんが、イメージを。。。このとき、ホント嬉しくて泣きそう・・・。

 

さて、このバイザーを付けるにはやっぱりミラーステーを考えないと。。。
何せ↑の写真の通り、邪魔くさい倒れ方をするので。。。


ってことでスーパーグレートのミラーステーを仕入れて取り付けることに。でもやっぱり全然形が合わないので
その角度を吸い取るステーを設計して製作依頼を掛けました。

 

製作は毎度お願いしているNPS日本プレート精工さんです。
今回も素敵な仕上がりです。

 

そしていよいよキャビンに穴を開けてはネジを切り

こんな感じで製作したステーを取付、

じゃーん!!っと。

元々のファイター用のステーのサイズが合わなかったのでエクステンションを倉庫に落ちてたスチールフェンスの支柱で製作。

じゃーん!!っと。

これで格納方法が純粋に横畳みになったよ、っと。
格納回転軸が前に出たから、バイザーとの干渉も大丈夫よっと。

続いてバイザーの加工。。。
まずは内張外し(あ、これはミラーステーの時も外してた。)

寸法取りをして、、、

ためらうことなく、カット~!!

取り付け用のステーも切っては溶接の繰り返し。。。

何度も現物合わせ。何せ丸い物を合わせるのはホントに集中力が要ります。

出来たら錆止めして上塗り塗装。今回はトヨタのブラック202。

 

ココでちょっと回り道して、年老いてきたミラーカバーが気になったので市販の電動ミラー(角度調整&ヒーター付き)に交換&取付。。。
の為の加工・・・。

 

純正カスタムもこの辺りから配線が入るんですが、その部品は調達しにくいので
とりあえず廃車の部品を掻き集めて加工。。。ブーツはラパンのリアハッチのブーツ。

 

良い感じ。。。

あと、割れてしまったマッドフラップも交換。残念ながら赤バージョンは廃盤。あえなく黒バージョンに。。。

と言うことでお披露目!!(於:香川県)

畳んでも大丈夫よ。

 

ミラー周りもこの通り。
僕のモットーである「純正スタイルを崩さない」の為に、きちんとデカールも製作・取付(製作感謝:カスタムアーツ様)

ファイターにバイザーを付けるために、ミラーの格納部分を加工してる方は何台か知ってますが、
ふそう純正のアクリルバイザーを付けたのはおそらく日本でこれだけでしょう、っと自負(^^ゞ

 

1週間、没頭しました。かなりリフレッシュできました。
但し、出来上がってから燃え尽き症候群になったのは言うまでもありません。。。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心安らぐとき・・・。

2013年11月03日 21時11分33秒 | 趣味

ひっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっさびさの趣味カテネタです。

 

タイトルにもありますが、私の癒しと言うとやっぱり車をいじっているときなんですよねぇ。
で、最近日曜日にのんびり家で!って事は記憶の範囲でもありませんし、それかといって仕事も
順調に消化できているわけでもなくて、ちょっと安らぐ時が欲しいなぁ、、、と思っていたところの
先日の東京行きですよ。

子供達を後に乗せてですね走るんですけどもね、長時間の移動に子供が飽きないように
ポータブルのDVDなんかを積んであって、「いないいないばぁ!」を見たりですね「アンパンマン」を見たりしてるわけですよ。
前の席では「松山千春」だったりするんですけどもね(^^ゞ

で、アルファードを新車で買うときから思っていた、後席用のモニタ装着の一件。そのまま川の流れのように流していたんですけど。
心のハートが動いたわけですわ!「そうだモニタ付けよ!」

ってことで買いました。

もうモニタは付けるならコレって決めてました。アルパインのリアビジョン。ま、ナビもBIG-Xにしておけば更に良しなのかも知れませんが
ナビは純正って決めてるので。でも思っていてからリアビジョンもモデルチェンジしてしまいました(^^ゞ
TMX-R3000です。ルームランプはこれ以上要らないのでレス仕様。ってなるとこれですね。末尾Sですのでカラーはシルバーです。

右上の箱は20系アルファード用のステーです。

左下は後席でDVDを見るためのプレーヤー。もうこの汎用のプレーヤーと言えばennonですよね。ヤフオクで大人気です。
しかもこれハーフDINサイズの超薄型。

下中央は後席のDVDを独立して見るための増設スピーカー。これもスティックタイプの超小型。
ま、子供が後で見るだけなのでスピーカーにこだわり無しです。アンプも必須ですが間に合わずここには写ってません。

右下はフロントの純正ナビのオーディオ映像の出力端子が付いた割り込みハーネスです。ビートソニック製。

これで総額6万円くらいですかね。安いのが良かったら2、3万でDVDプレーヤー付きのフリップダウンモニターもありますけどね。

 

さて、さっそくこの状態です。


取付ステーの箱にはきちんと型紙が入ってます。
 これを

 切り離して

この部分に貼って、

位置出しをして

斬る!!

パカっ!

ステーを付けて配線通して、(切り口もぴったり)

(このステーを取り付けるときに10mmのトラスネジを使いますが、ちょっと奥まったところなので
スパナはムリでメガネレンチも結構クランクの大きな物があると便利です。もしくは薄型のボックスレンチ)

でモニタ取付完了。


ビートソニックのハーネスは純正ナビの裏側に割り込ませるタイプです。
RCA端子で出してくれます。

今回、フロントのオーディオ映像とリアの増設したDVDプレーヤーの映像と2系統なので
VTRセレクターも付けました。これ!

「お!すげ~!2000円足らずでワンセグ付き!」と思いきや、付けるはずだったのが段取りミスで
ワンセグチューナーが付けられなかったというジャンク品。なんでもいいんですよ。映像が切り替わってくれれば(^_^;)

DVDプレーヤーは後席用ですので、助手席後の下にこんな感じで。薄いでしょ?

後席には嫁か会長夫妻が座ってるのでこの位置でディスクの入れ替えをしてもらいます(^_-)

 

これ、フロントのDVD画面をリアにも同期で。

フロント「松山千春」、リヤ「鈴木雅之」

フロントのテレビ画面をリアも同期。

エエ感じですね。

モニタの増設だけなら2,3時間で出来ます。
今回はスピーカーやらDVD増設があり~の、そのための位置決めや配線作業があったので
朝9時から始めて午後3時までやってました。

 

やっぱり車いじってるときが幸せな山紀なのでしたぁ(^_^)b

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海に行ってきました!

2013年09月28日 20時40分43秒 | 趣味

ども!facebookではちらちらと書いてましたが
この間の連休に中国の上海へ行ってきました。同業の丸文工業(株)の西尾社長が
中国でビジネスをやっておられまして、定期的に上海などに出張されてるんですが、今回はお誘いを受けて
向こうの方々との情報交換を含めて、山下組の社長と同行させていただきました。

、、、、と、 これからはタダの画像オンパレードです。お気をつけ下さい。

まずは空港からは噂のリニア鉄道に。

いつもは時速400km/hで走っていたらしいのですが、とある事故をきっかけに300km/hに
落としてるみたいです。ま、300にしたところで事故したら変わりませんけどね。
また埋められちゃうのだけはご勘弁ですが・・・。

 

まずは当社のメインバンクでもある百五銀行様の現地支店にお邪魔しました。

左から順に、西尾社長、廣田百五銀行上海主席代表(飯南町出身)、山下社長、山紀です。

百五銀行様は、中国でのビジネスサポートデスクの窓口にもなっておられるんですね。

そして上階にあるサポートデスクのオフィスにもお邪魔してこちらでも情報交換をさせていただきました。

左の方が三重県中国ビジネスサポートデスクの鈴木マネージャー(前橋市出身)です。

夜はやっぱり宴会で(^^ゞ

左から、西尾社長、カニ剥きのお姉さん、田村百五銀行上海代表(伊賀市出身)、鈴木マネージャー、廣田主席代表、山下社長です。

 

さて上海市内はやっぱり活気がありまして、観光をしながら移動していると、やっぱり仕事柄
いろんな所に目が行きますね。

中国と言えば足場!

ちょっと日本では見かけないモデル。
スタンダードのCAT305.5。

 

森ビルにも登りました。

完璧にはしゃいでます(^^ゞ。上)山下社長、右)森ビル、右下)西尾社長、左下)森ビルが出来るまで最高高さだったビル。
左)山紀、左上)現在建設中で完成すると森ビルを抜くビル。

目の前のタワーが上海タワーです。
川も海もご覧の通りのゾッとする色です。高低差が無くて流れがほぼ無いので、山からの黄砂などが流れずに
滞留してるんですね。

ホテルからの眺めも最高でした。ちなみに41階でした。夜景もきれい。

どのビルも高いなぁ、と感心してましたが、上から見てみると壁だけとかね(^_^;)

でも眺めはホントに良いですし、どのビルも背が高いです。でも空気はご覧の通り汚いです。

さ、ここからは観光写真集です!!

まずはジュース。果物が豊富な国なので基本的に絞りたてのようなフレッシュジュースです。
時にはスムージーか!って位、吸うのに力が要ります。

オレンジはその通り「橙」、スイカはOKですね?キュウリはちょっと試しませんでした。西の柚で「グレープフルーツ」。
ちなみに写真はスイカジュースです。

ウーロン茶はやっぱり三得利!

日本人相手のお店も結構あります。

携帯はローミングで。chinese unicomはバリ6です。感度はそこそこでした。

水郷の町並みも散策してきました。

乗りました。

 

タクシーの椅子、壊れました(^_^;)


ちょっと路地に入ると、やっぱり臭いです。

リポビタン、ちょっと大きめです。

「小心(ショーシン)」気をつけて、「地滑(ティーファオ)」滑ります。ってことらしいです。
別にここから地滑りが起きるから気をつけろ!ってことじゃないんですけども、何はともあれ
看板が既に滑ってます。

 

そんな訳で帰路に付きました。

西方面からのセントレア到着便は、基本的に志摩や松阪上空を飛んでいきますね。

過去に志摩上空で乱気流に巻き込まれて事故が起きてますが、今回も良く揺れました。
やっぱりあの辺は気流がおかしいんでしょうかね?

飛行機から見た志摩のあたり。もうこの時点で21時過ぎなので真っ暗ですね。
ここからセントレアまでたったの10分です。そして着陸後2時間半掛けて車で戻るんですよね(-_-;)

 

そんな訳でいろんな可能性を感じながら、4日間を満喫してきた山紀なのでしたぁ。
 ニコ!

 

 

ちなみに中国ではfacebookやyoutubeはアクセスできません。外部からの情報遮断でネット規制が掛けられています。
あとはfc2ブログ、googleなどもアウトです。イヤな国ですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vocal Ensemble<<EST>>創立20周年「南フランスツアー報告コンサート」

2012年11月12日 22時48分50秒 | 趣味

久しぶりの趣味ネタです。

 

先日は、Vocal Ensemble<<EST>>創立20周年「南フランスツアー報告コンサート」
三重県文化会館大ホールにて開催されました。

 

僕も一応合唱経験者でして(^^ゞ
中学時代は有志の、高校時代は本格的にクラブ活動として、大学時代は各団体を点々と、
そして志摩に帰ってきたときに、母校の宇治山田高校合唱部の当時の顧問でESTの音楽監督であられる
向井先生にお誘いを頂き、ESTに入団しました。入団中はドイツでのコンクール(2001年)に参加させていただき
そのコンクールにおいて、向井先生は現代曲部門の最優秀指揮者として表彰されたりと偉大なるお方です。

(はっぴ姿が向井先生、その後ろは志摩の有名人鈴木先生、その奥に僕、右前は現・野田代表、ドイツにて)

 

僕はその後まもなく、仕事の都合で現役続行を断念してしまうわけですが
それからもスタッフとして陰ながらいろんなお手伝いをさせていただくようになって早11年。

その間にESTは世界各国にてコンクールに参加し、海外でのコンサート開催などその活躍ぶりは
特筆すべきもので、見ている間にどんどん「凄い」合唱団になっていってます。

 

そんなESTも今年で創立20周年。今年は南フランスで行われたコンクールに参加してこられました。
今回のコンサートは創立20周年と南フランスでの経験の報告をという趣旨で開催されました。

ゲストも壮大なる面々でした。


僕のコンサートスタッフとしてのメインワークはEST名物になったスクリーンでの映像演出ですが
いつもよりも気合いも入りましたし、凄いプレッシャーも感じながら・・・。


ちなみにこの映像演出をやるきっかけになったは、ドイツに行ったときに行ったオペラです。
今でもあの時のことはよく覚えていますが、オペラが終わって夜のドイツを向井先生と歩いて帰ってくる最中に
「オペラは傍らに翻訳が流れるけど、うちのコンサートでもあんなのってできないかな?」って
持ちかけられたことです。言われた時点で僕の頭の中には、ある程度の絵面と必要な装備が思い浮かび
それを実行しよう!ということになったのでした。

それから毎年毎年いろんなノウハウを蓄積し、コンサート後のアンケートの内容も参考に
年々装備も充実しながらここまでやってきました。

 

この演出については、今回ゲストでもお越し頂いた
洲脇光一先生(肩書きが一杯でどれを書いて良いのか(^_^;))からも大絶賛を頂き
非常にうれしい思いをしたものです。
(左から佐藤先生、洲脇先生、向井先生、ドイツにて)

さて、数年前からは長年このコンサートの舞台監督をされている伊藤さんと一緒に
作業をするようになり、ステージマネジメントも勉強させていただいてます。
映像操作をしながら進行管理もやるようになりました。年々、楽しくなってきてます。

コンサートに来ていただいた方なら、たまにステージ上に現れて「あれ?」って思われたかも知れませんね(^^ゞ

 

当然、演奏中の画像はありませんで、あるのは舞台袖の写真だけです。

前のパソコン一式が僕の仕事道具。立っている左側が伊藤監督、右側は大ホールの主任さん。

 

終わってからは打ち上げにも呼んでいただきました。

再び伊藤監督と、真ん中は志摩の有名人・鈴木先生。かれこれ12年のお付き合いですが
まさか鈴木先生とは志摩でまたお付き合いが始まるとは・・・(^_^;)

 

この日は当時のOB/OGメンバーも久しぶりに揃ったりして、
ついつい昔のことを懐かしみながら、楽しい一日を過ごしてきたのでありました。
(向井先生、いつも頼りのみっちゃま、僕)


てなことで、いつもの田舎の土建屋とはひと味違ったネタでございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イセエビとダッジ・デュランゴ

2012年10月22日 22時22分58秒 | 趣味

ども。

久しぶりの仕事以外のネタです。

 

先日は毎年恒例のイセエビをメインにしたBBQでした。
僕がなぜか支部の代表になっている車のオーナーズクラブでの通例行事で
今回は東は東京、西は大阪から総勢18名が集まりました。

今までで一番少ないかな?

ま、僕も人のことを全然言えないんですが、もう何のオーナーズクラブなんだか
分からない車達です(^_^;)

さて、今回のメインはコレ!

イセエビ11kgです。

エビを焼くなり、各自が持ち寄ったご当地食材を焼くなり・・・。

それよか、秋の行事にしては暑すぎる一日でした。いつもはもっと寒いんですけど半袖です(^^ゞ

 

さて、今回の僕の目玉はこれです。

ダッジ・デュランゴです。日本では未導入モデルだと思ったんですけど気のせいかな?

しっかしまぁ、なんちゅう迫力というか存在感と言うか。。。この押し出し感は圧倒的ですよね。

ただ、昔のアメ車SUVにありがちなトラック感が全くないですよね。ちょっとジェントルでもあります。

 

ってことでキーを拝借(^。^)

当たり前ですが、左ハンドルです。エンジンはV8のヘミ。ダッジと言えば、と言うかアメ車は
シャシやエンジンはみんな共通になるので(ちなみにこいつのプラットフォームはグラチェロやメルセデスのMか何かと同じやったはず)、
この車のエンジン!ってのはないですが、やはり名物のHEMIエンジンです。

ま、最新のHEMIは昔みたいな半球型シリンダーヘッドは搭載してませんけどね。
しかもコイツは暇なときは4発が休んでいて多忙になると合計8発が動き始める凄いやつ。


でもやっぱり、昔のアメ車V8みたいなドッドッドッドエンジンではないんですよねぇ。とってもジェントル。
ちょっと悪ふざけにアクセルをグイっと踏み込むとあっという間にカッ飛んでいくのは相変わらずですが、
聞こえてくるエンジン音はものすごく日本人好みなサウンドでちょっと驚きでした。

大きさも前に僕が乗っていたランクルとほぼ変わらないらしいですが、座って室内に包まれてみたところから
4隅を見ると、やっぱりデカさを感じます。でもハンドルを回して曲がってみると、全然大きさも感じず。

不思議な車です。何度も言いますが、アメ車!ってイメージが僕の中にあるので、その先入観が
返って邪魔をしてる見たいです。純粋に乗ってみれば、実はフルサイズSUVとして、ものすごく乗りやすい車なのかも
しれません。やっぱりみんな日々進化を遂げてるんですねぇ。いやぁ良い試乗でした。


そんなわけでヤマキの休日でした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわび王国まつり2012

2012年05月06日 22時04分24秒 | 趣味

ども!ヤマキです。

 

先日は大盛況の中、あわび王国祭り2012が行われました。

もともと志摩町民祭として秋に行われていたこのお祭り、その後、あわび王国祭りとして
行われていましたが、5月の連休に行われていたあわびフェアと合体して
5月5日に行われました。

 

Facebookをご覧の皆様は都度アップしていましたのでご存じの通り、
一昨年から実行委員会から依頼を頂き、お手伝いさせていただくことになりまして、
今年も頑張って参りました。

 

当日はいつものように出店のほうのスタッフとして頑張ってました。
お立ち寄りいただきお声がけいただいた皆様、ありがとうございました。

始まってから終わるまで持ち場を離れられないほどの忙しさでした。

 

終了時刻と同時に、出店スタッフから実行委員会側へ移動です。
早々にステージの解体です。

今回からは発電機の手配もヤマキでさせていただくことになりましたので
キナンさんにお世話になりました。一般家庭10件分の発電機です。

 

夜は、出店側の打ち上げです。
祭りを盛り上げてくださった方々の打ち上げも合同で行われました。

みんなで楽しくBBQ。
いつもなら祭りの翌日は平日で仕事なので、打ち上げもそこそこですが
今回は翌日が日曜日なので気兼ねなく騒ぎました。

 

さ、明日から平常ダイヤでーす。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志摩ロードパーティー2012

2012年04月22日 21時51分05秒 | 趣味

どーも、ヤマキです

 

今日は志摩ロードパーティー2012でした。
ヤマキはいつも行ってるお店の手伝いスタッフとして今回も出店に
参加してきました

 

まずは、テントで使う資材積み込み。

あいにくの雨模様なので、荷物が直接地面に接して濡れないよう
下敷き代わりにパレットを積んでいきます。


夜は出店で出す商品の仕込み。

まずはオリジナルの「手こね巻き」。その名の通り、志摩名物「手こね寿司」を
海苔巻きにします。

まずは、鰹の皮をひいて血合いを取り除いて、ヅケを作ります。
もう当分、鰹は見たくないくらい捌きます

で、今度は手こねを作り、海苔巻きにします。流れ作業です

ここでニューフェイス登場
「海苔巻き切れーる君1号」です。
ボタンを押すと、下に入れた海苔巻きが、綺麗に10等分されて上に出てきます

なかなか綺麗に切れるモンです。

出来ました。

でも、当日、すっごい天気です。

テントも吹き飛びそうでしたが、そこはヤマキの出番です。
絶対に飛ばしません。有りったけの資材を用いてぎっちり固定しました。

 

今日は同時に、ラフェスタ・プリマヴェーラ2012の2日目、志摩通過日でしたね。
http://www.lafesta-primavera.com/2012/index.html

ま、ずっと店にいましたのでどうなったのかは分かりませんが、堺正章さんや近藤真彦さんなど
有名な方々も毎年参加されてますね。

 

さ、明日からまたいつもの日々に精を出しま~す。

明日からは二見でまたまた新築基礎工事でーす。 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファードハイブリッド シートカバー取付

2012年04月01日 20時15分48秒 | 趣味

感知式信号に差し掛かって、徐々に近づいていって「あれ?お待ち下さいが点かへんなぁ」と
思っていたら、自分側の信号が青に変わっていてビックリした、ヤマキです

 

さて、今日は念願の商品が届いたので早速やっつけました

商品というのは、アルファードハイブリッド用のシートカバーです。
商品は、クラッツィオのECTにしました。本革タイプの色はブラックですね。
ここの商品はフィット感もいいし、取付も比較的楽ですので

でも、発注から2ヶ月ってのがなかなか待ち遠しいんですけどね。
ま、受注生産だからこんなもんですけども。。。
メーカーさんにも実車が届かず、製品化が遅れたことも今回は響いてましたけどね。

 

何はともあれ、中身を確認です。
和室にシートの配列通りに一度並べてみます。

上に置いてある白い布きれみたいなのはシートヒーターです。
今回はシートヒーターも6席に取り付けます。本革タイプなので冷たいですからね。

午前9時、取付開始。まずは座面をすべて取り付けます。

続いて背もたれ。

この背もたれを差し込むのがなかなか摩擦で入りにくかったりしたものですが、
今回は滑りやすくするためにビニール袋が入ってました。切れ目を入れておいて
カバーが位置まで入ったら、ビニールを引きちぎります。

背もたれの下や座面のベロを後ろに引き出しておくのがいつも辛いかと思いますが、
そのときは背もたれを倒しておいて、ベロを引きながら背もたれを起こしてくると後ろに出やすいです。

あと、ヘッドレストの穴にはめるときは、短辺から先に入れます。ボタンがある穴はボタン側から先に入れます。
そうすると簡単にはまりますよ。

そんなわけで、取り付きました。この時点で12時半です。ちょっとお昼に食い込みました



良い感じです。

シートヒーターのコントローラーはこちらに。

ついでにスマートホンを置く場所はココに決めたので、充電コネクタもここに出しました。
この車はアクセサリーソケットがコンソールの中なので、充電器を差してケーブルを出すと
蓋が閉まらないので、別口で作ってあるアクセサリーの電源(床下に設置)に充電器を繋いで、
この場所にコネクタだけ出してあります。

 

シートヒーターの配線に何かと手間取り、結局すべて終わったのは15時頃でした。
何せ、2列目も3列目もスライドするので、その分を見越したスマートな配線を考えていたら
時間を取ってしまいました

シートカバーを付けて終わってから、シートヒーターの付け忘れもあったりして、
またシートカバーをめくって・・・の繰り返しも3度ほどありました

 

そんなこんなでシートカバー&シートヒーター取付完了です

過去ログもご覧下さい。

http://blog.goo.ne.jp/yamaki-kensetsu/e/067a0d86f9243a312167e9d4422ae481

http://blog.goo.ne.jp/yamaki-kensetsu/e/91eb6c2b876daf57c87c16d8ed539f40

http://blog.goo.ne.jp/yamaki-kensetsu/e/c7f9eef6f6a0bd0df890e97d9509909a

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はもういっちょ~アルファードハイブリッド納車準備~

2012年03月10日 22時44分14秒 | 趣味

久しぶりの趣味ネタです。

そうです、明日はアルファードの納車です。
9月末にハンコを押して早6ヶ月、この日を迎えます。

 

先週から、ディーラーで納車準備を始めました。
計算してみればディーラーオプションが50万円超。

付けた物を挙げてみると・・・

1)おもてなしイルミセット(スカッフの照明+ドアミラー下の照明、室内足下の照明のセットです)
2)リモートスタート(液晶タイプ)
3)オーバーヘッドコンソール(小物入れは多い方が良いです)
4)室内カーテン(車中泊・着替えが多いので)
5)ラゲージホールドバー(背高物を倒れなくする荷室のバーです)
6)モデリスタ製エアロセット(フロント・リアバンパー)
7)メッキバックドアモール(リアハッチのよく手のかかる場所に付けるモールです)
8)クリーンボックス(ゴミ箱です。ハイブリッドには不可設定ですが、付くはずです)
9)VICSビーコン

あとはフロアマットやドアバイザーなど、俗に言う愛車セットですね。

持ち込みでは

1)フォグランプバルブ交換(PIAAの黄色バルブ)
2)DVDチェンジャー
3)レーダー探知機(以前から付けてましたが今回は新調します)
4)ドライブレコーダー(以前から付けてましたが今回は新調します)
5)アマチュア無線(無線機と電動基台)
6)マルチウインカーポジションキット(通常はホワイトポジションでウインカー時はオレンジに点滅するキットです)
7)テール6灯化(ダミー部分も点灯するようにするキットです)
8)LEDリアリフレクター(バンパーのリフレクターもポジション連動にチェンジです(ブレーキは引きませんでした))

これらに伴い、ラッチングリレーを介してACC電源を増設しました。

何はともあれ、解体です。
朝9時、ディーラーのピットにて作業スタート。
いつものように僕も出向いて手伝います

この日のスタッフはヤマキの専属N井君とニューメンバーN村君です。
各自思いついたところから手を付けていきます。
N村君はイルミセットから戦闘開始。
この部分にLEDが入ります。

コツコツやってくれてます。

ドアミラーも穴を開けて

LEDが仕込まれました。

僕は今回外装を担当。
リアから行きます。

内装も剥がします。

エアロをはめますが、マフラーエンドの形に合わせて純正を切り落とします。

こぼれ話・・・。マスキングと切断線を引き終わってから

僕:「N村君、バンパー切るのにエアソーか何かあるん?」
N:「え?ないっすねぇ」
僕:「は?まさか糸ノコでキコキコ切るとか言うんちゃうやろなぁ、この時代に~(^_^;)」
ん:「いや、僕らカッターっすね」
僕:「な、カッター?ってあのカッター?」
N:「意外と行けるっすよ!」

まさかバンパーをカッターで切るとは思わんだです。日頃、親方の鈑金工場を手伝っているので
レシプロソーの類があるのが当たり前かと思ってましたが、ディーラーって専門じゃないから、
そんなもんないのかな?ま、30分で何とか切り落としました

 


カットも終わり、エアロの取り付く位置決めもしてマスキングしてシーラー塗って準備完了


はい、付きました

フロントに至っては跡形なく・・・
この時点で、夜の9時。

内装も剥がします。

ナビ周りも

冬場の新車なので、胃が痛くなるくらいパネル類も固いです。
肌も張りつめているので傷だらけです。

ここからリモートスタートのユニットやら、VICSやら各種電装品を取り付けていきます。

 

そんなわけで、何とかかんとかで形になりまして、明日は我が家にやってくるのであります。

それでは、完成形につきましてはまた明日と言うことで・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のコンペ

2011年12月20日 19時36分50秒 | 趣味

どもども、ヤマキです。

昨日は不愉快なネタで大変申し訳ありませんでした
今日からはまたいつも通りマニアックネタで行きたいと思います

 

さて先日の日曜日は僕にとって今年最後のゴルフコンペでした
主催は、パチンコハワイグループの社長Y様。

ご一緒させてもらうと本当に楽しいお方です

 

場所は浜島カントリー。

12月なのにそれほど寒くもなく、動いていれば気持ちいい日和で、風もそれほどでしたし
コンディションとしては非常に良かったように思います。

ま、僕のコンディションは真冬でしたけれども

浜島カントリーは景色も良いので好きです。
志摩半島が一望できますしね

 

Par3のショートホールです。

まぁ、冬ですので芝はご覧の通りカチンコチンのペンペンでした。

今回はいつも好調なアイアンが訳が分からなくなり、いつもそれほど信頼していない
ドライバーが飛ぶわ飛ぶわの、自分でもよく分からないゴルフでした。
そして出たスコアは、至って普通

 

ま、楽しいゴルフでした

 

さて、今日はタイヤネタが貯まってますのでそちらを。

これ、僕のユニックのタイヤです

 

増トン仕様なので、このサイズのタイヤは珍しいんですよね。
なので値段も超割高。新品だと1本35000円です。
銘柄を変えればもっと安いのもあるんですが、僕は長距離をやっていた時代から
このブリジストンのM8シリーズと決めています。これはM890というタイヤです。

やっぱりタイヤに車のすべてを預けますので、タイヤにはこだわります。

で、いつもヤフオクなどで程度の良い中古を探すんですが、これがまたありましたよ

まだまだ8分山くらい残ってます。まだ新品の時の赤線が見えてるくらいの出玉。
これがなんと2本で28000円。新品の1本よりも安かったです。リアの分を4本買いました。
いやぁ、助かりました。

 

そしてこちらはランクルで使っていたアルミとスタッドレス

アルミは100系シグナスの最終型の物を履いてました。
ランクル200はビックキャリパーでしたが、シグナスも最終型だとビックキャリパーに対応した
アルミホイルでしたので。これも新品同様のスタッドレス付きを4年前にヤフオクで購入。

そして今回もヤフオクで売却しました。

今日、佐川さんが積んでいきました。
次のオーナーさんの元で頑張ってね

 

と、こんなところのヤマキでありました。


さて、明日のヤマキケンセツな日々の予告です。

空飛ぶ重機

 

ではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする