八川小ブログ本舗  「青い空 見上げて進む 八川の子」

島根県奥出雲町立八川(やかわ)小学校のブログです!子どもたちの活動の様子を情報発信しています!

12月25日(月)の子ども達の様子

2017-12-25 | 学校の活動

12月25日(月)

 2学期の終業式を行いました。2学期の行事を振り返り、みんなが頑張ったことを伝えました。また、各学年が頑張ったことを紹介しました。そして、みんなで互いに頑張ったことに拍手をしました。

 最後に、今年大切にしている「みんなちがって みんないい」の話をしました。「みんなちがって みんないい」ってどういうこと?と尋ねる子どもがいます。そんな子ども達には、「自分に自信を持って…」「やさしい心で、みんなを見て…」と伝えています。今日は、そのことに関わって、6年生の図書委員会の子どもが、「へなちょこ」という本の読み聞かせをしてくれました。子ども達は目を輝かせ聞いていました。

 今年もお世話になりました。どうか皆様、良いお年をお迎えください。

           (文責 岸本)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月20日(水)の子ども達の様子

2017-12-20 | 学校の活動

12月20日(水)

<書初め練習会>

 2学期も今日を含めてあと4日です。今日は、地域の方にご指導いただき、書初め練習会を行いました。2校時は5・6年生、3校時には3・4年生が取り組みました。どの子も真剣に教わったことを思い出しながら作品作りに取り組みました。

<音楽集会>

 昼休みに音楽集会がありました。初めに、3・4年生が音楽の時間に学習した合奏と歌「みんなのカーニバル」を発表しました。いろいろな打楽器を使った演奏でした。子ども達からは、「リズムが合っていて良かった」「楽しい演奏でした」「息が合っていて、まとまっていました」という感想発表がありました。

 次に5・6年生が音楽の時間に学習した合奏「風を切って」を演奏しました。高い音と低い音のハーモニーが素敵な演奏でした。子ども達からは、「みんなで音を合わせていたと思いました」「6年生さんが難しい曲ですと言っていたけど、リズムが合っていて上手でした」「息がぴったりで、きれいな音を作っていました」という感想発表がありました。

 最後に、11月からお世話になっている新しい音楽の先生の伴奏に合わせ、みんなで今月の歌「たきび」を歌いました。

              (文責 岸本)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月13日(水)の子ども達の様子

2017-12-13 | 学校の活動

12月13日(水)

<県学力調査に取り組んだ3・4・5・6年生>

 12日(火)と13日(水)に島根県学力調査がありました。3・4年生は国語、算数と意識調査を、5・6年生は国語、算数、理科、社会と意識調査をしました。さすがにテストが終わった子ども達は「疲れた~」という顔をしていました。普段の授業とは違った緊張感もあったことでしょう。本当にお疲れ様でした。

<1年生>

 4時間目は図工の時間に作った作品の紹介をしました。工夫したところ、難しかったところを発表しました。友達からは作品のすてきなところを感想として言ってもらいました。みんなすてきな作品ができました。

<2年生>

 2時間目の国語の時間に葉書の書き方の学習として年賀状を書きました。子ども達は年賀状を出す相手を決めて住所、名前を調べてきました。来年は戌年です。思い思いの犬を描き、受け取った方に喜んでもらえるよう工夫していました。明日、郵便局にみんなで年賀状を投函しに行くそうです。

<給食交流>

 来年度、八川小学校に入学する八川幼児園のライオン組の子ども達が交流給食に来ました。発育測定、図書の貸出し、体育館での運動と度々小学校に来てくれる子ども達ですが、今日の給食は緊張したようです。全部食べられるか、時間内に食べられるか心配だったようです。給食の量は子どもの食べることができる量に調整しています。安心して来てください。3学期にも交流給食を予定しています。

              (文責 岸本)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日(火)の子ども達の様子

2017-12-05 | 学校の活動

12月5日(火)

 今日、日頃お世話になっている地域の皆さんをお招きし収穫祭を行いました。収穫祭には、八川っ子農場(学校農園)で全校の子ども達の野菜の栽培の指導をしてくださる地域の方、5・6年生の米作り体験を指導してくださる地域の方を始め、交通指導員の方々、八川子ども文庫読み語りの方々、地域の民生委員の方々、公民館長さん等々、たくさんの方が来てくださいました。 

 この会に当たっては、6年生が中心になり、それを5年生が助け準備を進めました。子ども達が収穫した物と地域の方からいただいた猪肉を使っておいしい猪汁と新米のおむすびができました。みんなでおいしくいただきました。そして地域の皆さんにも入っていただき、楽しいゲームをしました。

 最後に、子ども達に指導をしていただいた地域の方が、収穫祭に関わってお話をしてくださいました。「食べ物、命をいただいて、人は生きているということに感謝しなければいけないよ。今日ここにある野菜は、科学的な物を使わない自然のたい肥を使った畑でできたもの。自然が、すばらしい恵みを私たちにたくさんくださっていることに感謝するように…。」「八川の子ども達に米作りを体験してもらうようになって10数年になります。子ども達が米作りの体験を通してたくさんのことを学んで欲しいと思っています。そのために続けて頑張ります。」野菜作り、米作りを体験させていただいている八川の子ども達はたくさんのことを学ばせていただいています。本当にありがとうございます。

                                   (文責 岸本)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする