八川小ブログ本舗  「青い空 見上げて進む 八川の子」

島根県奥出雲町立八川(やかわ)小学校のブログです!子どもたちの活動の様子を情報発信しています!

6年生、ありがとう! ~6年生を送る会~

2021-02-26 | 学校の活動

 6年生を送る会を行いました。6年生への感謝の気持ちを表そうと、5年生を中心にして12月から在校生みんなで準備を進めてきたものです。「6年生に最高の思い出を作ってもらおう」というめあてのもと、6年生への感謝の気持ちを表そうとがんばりました。趣向を凝らした出し物あり、プレゼント渡しあり、思い出を振り返るスライドショーあり、お世話になった先生方からのメッセージありと、盛りだくさんの内容で、和気あいあいと(そして、ちょっぴりしんみりと)時間を忘れて楽しみました。

 この会を実施するにあたり、中心となって企画・運営を行った5年生にとっては、リーダーとして全校を動かす初めての体験でした。どのように段取りを進めればよいのかわからず、何度も壁にぶつかりながらも、粘り強く取り組んで責任を果たすことができたことは、大いに自信としてほしいと思います。4月から学校の顔として全校を引っ張っていく中で、今回の経験をしっかりと生かしてくれることでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に走りました

2021-02-25 | 学校の活動

 校庭の雪もすっかり解け(いや、ちょっぴり残ってはいますが)、地面も乾きました。ということで、久しぶりに青空タイムのマラソンが行われました。みんな、青空のもとで気持ちよさそうに走っていました。

 ちなみに私は出るのが遅くなり、さぼってしまいました。すみません。

 令和2年度の学校評価のまとめについて、本日、ホームページにアップしました。

八川小学校ホームページ (town.okuizumo.shimane.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーホッケー交流会

2021-02-19 | 学校の活動

 横田中校区の4小学校の6年生が、スーパーホッケーで交流しました。例年は学校対抗の大会を行っていますが、今年度は修学旅行も単独で実施するなど、交流の機会が少なかったということで、各校児童が入り混じった男女各3チームを編制し、試合をしながら交流を行ったものです。

 即席のチームではありますが、声をかけあいながら楽しくプレーすることができました。勝敗にこだわらない交流会だったので、会場も終始和やかな雰囲気に包まれていました。

 子どもたちは、4月からは横田中学校で机を並べて過ごすことになります。きっと、よい仲間になることでしょう。

 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どのクラブに入ろうかなあ

2021-02-18 | 学校の活動

 今年度最後のクラブ活動がありました。クラブ活動には4年生以上が参加しますので、来年度新しく参加することになる3年生が、今日の活動のようすを見学しました。

 ちなみに、毎回の活動については、子どもたち同士が話し合い、内容や方法を決めています。自主性や計画性を伸ばすための場の一つとしても重要視しています。

 今日は、スポーツクラブは”バスケットボール”、何でもやってみようクラブは”アイロンビーズを使ったアクセサリー作り”をしていました。

 ところで、私は若かりしころ、「男の料理クラブ」というクラブを担当したことがあります。入れるのは男子限定でした。ジェンダーフリーが当たり前となっている今、考えてみるととんでもないことを平気でしたもんだなあ・・・と青ざめています。

 

 

 昨日から降り続く雪が、思った以上に積もりました。16時現在、60cmに迫ろうかという勢いです。朝の通勤も、体感としては今シーズン一番大変でした。道路の除雪をしてくださる方々に、心の底から感謝しています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪、再び

2021-02-17 | 学校の活動

  すっかり解けていた雪が、昨夜からまた降り始めました。正午現在、15cm程度の積雪ですが、今夜から明日にかけてまだ増えていくのでしょうか。どうせなら、三井野原スキー場のリフトが再開されるくらい降ればいいのに。(スキー場にだけ降ればいいのに、という意味です。)

 今日は、さすがにだれ一人校庭で遊んでいません。

 来週に迫った6年生を送る会もだいぶ準備が進み、だんだんと形が見えてきました。今日は4・5年生だけのリハーサルが行われていました。互いにダメ出しをして、改善点の洗い出しをしていました。がんばれ!4月からのリーダーたち!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度最後の授業公開日

2021-02-16 | 学校の活動

 今日は授業公開日でした。保護者の皆様、今年度は4回(4月はコロナ休校でできなかったため、実際は3回)計画しましたが、回数的にはいかがだったでしょうか。今のところ来年度も同じ回数で計画しようと思っています。

 さて、最後の公開日ということもあり、いつも以上に大勢の保護者様にご来校いただき、ありがとうございました。感染症対策のため、あちらこちらを開け放っていましたので、寒い思いをされたことと思いますが、お許しください。

 子どもたちは、ちらちらと後ろを振り返っておうちの人が応援してくれているのを確認しながら、うれしそうに学習に臨んでいました。学級懇談でも各担任から説明させていただきましたが、子どもたちはこの1年間、しっかりと成長しました。今夜はおうちで全力でほめてあげてくださいね。

 なお、2~4年生の保護者様には、学級懇談に続き、来年度のPTA役員の選出の会までしていただきました。長時間ありがとうございました。

 

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要約学習の研修を行いました

2021-02-15 | 学校の活動

  本校では、今年度5月より、各学年とも毎週1時間ずつ“要約学習”に取り組んでいます。要約学習とは、聞いたり読んだりした文章を、図式化するなどして短くまとめ、わかりやすく表現するまでの一連の学習の名称で、飯南町の元校長先生、烏田勝信先生が熱心に広めておられる学習方法です。烏田先生曰く、「要約学習は、学力の基盤であるとともに、学力そのものである。」ということで、本校も子どもたちの国語力やコミュニケーション力を伸ばしたいという思いで取組を続けているところです。

 今日は、実際に1・2年生と4・5年生が烏田先生の授業を受けました。そして、そのようすを全教員で参観したり講義を受けたりしながら研修しました。

 研修会や会合の場などで人の話を聞く機会がよくあります。そういった場面で、話の内容がよくわかるか否かの分かれ目は、「語りかけるような説明(いわゆるプレゼンテーション)となっているか、それとも用意した文章をただ読んでいるだけか」だそうです。後者の場合は、聞く側にも多大なエネルギーを要求してしまうことになり、その結果、肝心な中身が伝わらずじまいとなるパターンが多いのだとか。我々教員にとっても、何より磨いていくべき大切な力ですから、なおさら研修に力が入りました。

 今回の研修をもとに、来年度も要約学習を継続していく予定です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生、リモート会議に参加する

2021-02-10 | 学校の活動

 横田中学校区4小学校の5年生のリモート会議が行われました。オンライン通話サービスを利用した会議です。

 例年実施している宿泊研修が今年度は中止となったため、何らかの形で交流をさせたいとの思いから、5年担任同士が相談し、今回の試みとなりました。(時代の波に乗っています!)

 会議では、各自が自己紹介をしたあと、現在各校で準備を進めている”6年生を送る会”の中身について紹介し合いました。他校の取組を聞きながら、自分たちもがんばろうという気持ちが一層強まった様子でした。

 同じ中学校に進学する仲間同士、確かに”つながりあった”感じがしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お話スタンプラリー

2021-02-10 | 学校の活動

 図書委員会企画の”お話スタンプラリー”が開催されました。図書委員さんが4か所に分かれていろいろな絵本を読みます。他の子どもたちは、好きなところに行って聞き、スタンプをもらいます。今日は3回シリーズの3回目とあって、カードにスタンプがたくさん押されている子どもが多かったです。

 図書委員会さん、上手に読めていましたよ。素敵な企画をありがとう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は職員の読み聞かせ

2021-02-09 | 学校の活動

 火曜の朝は、読み聞かせで一日をスタートさせます。普段は八川子ども文庫さんにお世話になっていますが、年に何度かは職員が受け持つことがあり、今日もその日でした。(職種に関係なく、誰にでも容赦なく当番が割り振られます。)

 本来なら、ぎゅっと絵本の周りに集まってもらいたいところですが、ソーシャルディスタンスを保つため、プロジェクターで投影して読む職員もいました。

 なんでもない顔をしてみんな読んでいますが、実は内心どきどきです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の学習ファイナル

2021-02-08 | 学校の活動

 先週金曜日、6年生が栄養教諭の先生の指導で食の学習を行いました。これで、各学年とも1回ずつ専門的な指導を受けたことになります。発達の段階に応じた丁寧な指導だったので、どの学年の子どももバランスのよい食事の大切さについて、よく理解できたことと思います。

 特にこの日の6年生は、”日本人の死亡原因は、偏った食生活に起因したものが多い”と学習したので、食の大切さについてかなり強烈な印象を持ったことと思います。

 あとは実践あるのみ。「ついお菓子を食べすぎてしまう。」とか「好き嫌いがなかなか治らない。」などという素直な意見もありましたが、健康な体をつくるため、ちょんぼしずつでも努力をしてほしいと思います。おうちの皆さんも励ましてあげてください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで心を合わせてロープジャンプ

2021-02-05 | 学校の活動

 奥出雲町内の小学校では、3・4年生を対象としたロープジャンプ大会を行っています。(ただし、集まりません。リモート大会です。)ルールとしては、1週間の期間内の挑戦となっていますが、八川小の3・4年生は、今日の3時間目を本番と定め、記録に挑みました。

 待ったなしの本番という緊張感の中、子どもたちは本当に集中して跳びました。表情も真剣そのものです。3年生も4年生も、「これは自己新記録が出るぞ!」というペースだったのですが……、残念ながら後半にミスが出て、記録更新とはなりませんでした。

 でも、クラス全員で心を一つにして挑戦してきたこの1週間は、決して無駄ではなかったと思います。4月の進級に向け、ひとつ大きな財産となったのではないかと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプリタイム

2021-02-03 | 学校の活動

 放課後の補充学習の時間「サプリタイム」の紹介です。

 月曜は1・2年生、火曜は3~6年生が、算数の発展問題に30分間取り組みます。授業で学習したことを生かしながら少し難しい問題に挑戦しています。担任以外の教員も手分けして各教室に入り、子どもたちと一緒に頭をひねっています。(高学年の問題は、初見では解けない問題もありまして・・・)

 写真は、真剣に問題に向き合う5年生のようすです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のスキー場のお話

2021-02-01 | 学校の活動

 昨日(日曜日)の三井野原スキー場は、たぶん今シーズン一番の人出でした。リフト乗り場にできた長い行列に、「ウン十年前のスキーブームの再来か!」(ちょっと大げさですけど)と思ってしまうほどのにぎやかさでした。

 もちろん、我らが八川っ子たちも大勢滑りに来ていました。ジュニアスキークラブの活動で来ていた人も含めると、全校の2割以上の子どもたちがゲレンデに集合していたことになります。

 今日のあたたかい雨で、金曜日に降った雪もまたずいぶん解けてしまったと思います。このままだと今週末は厳しいかもしれません。もう少し降ってくれると、スキー大好き八川っ子たちは喜ぶのですが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする