不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

八川小ブログ本舗  「青い空 見上げて進む 八川の子」

島根県奥出雲町立八川(やかわ)小学校のブログです!子どもたちの活動の様子を情報発信しています!

調理実習

2020-01-31 | 学校の活動

 5・6年生が、家庭科で調理実習をしました。今回のメニューは、粉ふきいも、目玉焼きの2品です。まず、ジャガイモの皮をむくところから大騒ぎでした。多くの子は、かなり危なっかしい手つきで、見ていてひやひやしましたが、何人かは上手な手つきでむいたり芽を取ったりしていて感心しました。なんと、一人の男子は、片手で卵を割っていました。また、隙間の時間を見つけて洗い物をする子もいました。

 これらの子は、きっとお家でしっかりお手伝いをしている(保護者さんの方針でたくさんの体験をさせてもらっている)んだろうなあと想像しながら見ていました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に降りましたが・・・

2020-01-31 | 学校の活動

 昨夜から久々の降雪があり、今朝は家の屋根や歩道が白くなっていました。登校してくる子どもたちも嬉しそうでしたが、雪遊びをするほどのレベルではありません。ただ、校庭がぬかるんだだけでした。

 週間天気予報によると、スキー教室を予定している来週金曜日まではほとんど降らなそうです(泣)。こんなおかしな冬は初めてです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日入学

2020-01-29 | 学校の活動

 4月に入学してくる幼児園の年長さん10人が、一日入学にやってきました。保護者の方が入学説明会に参加している間、子どもたちには1年生主催のふれあい交流会に参加してもらいました。

 プログラムは、①宝探し ②ドッジボール ③紙風船遊び ④おみやげ渡し ⑤記念撮影 でした。昨年3月までは同じ園舎で一緒に過ごしていた仲間ですから、和気あいあいと交流が進みました。1年生の14人は、進行からお世話まで一生懸命動いており、さすが!センパイの風格だね~!!・・・と思った矢先、ドッジボールの最中に「自分が楽しみたい」という思いが優先してしまい、あららら・・・という場面もありました。でも、全体的にはよくがんばりました!

 10人のみなさん、4月9日の入学をみんなで待っています!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よりよい世の中にしていくために

2020-01-27 | 学校の活動

 今日は5・6年生の社会科を見に行きました。全国運動について学ぶ2時間目の学習でした。大正から昭和にかけて、差別をなくすための運動に加わっていった人々の気持ちを想像したあと、「自分宣言」を考えました。「誰に対しても平等に接する」「みんなでお互いに教え合う」など、自分たちなりにできることを宣言し合いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

跳び箱、上手に跳べるよ

2020-01-24 | 学校の活動

 今、体育では跳び箱の学習をしている学級が多いです。今日は3・4年生の体育(開脚跳び)を見に行きました。

 準備や後片付けをてきぱきとするだけでなく、活動と活動の切り替えもきびきびとできていて感心しました。班でアドバイスをし合ったりタブレットでポイントをチェックしたりしながらレベルアップを目指す姿もすてきでした。

 ただ、最後に「次回からは台上前転です。」と担任が言ったところ、悲鳴が上がっていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生を送る会に向けて・・・

2020-01-23 | 学校の活動

 来月末に予定している6年生を送る会の代表委員会がありました。各学級の代表が集まり、テーマと役割分担を決めました。これから1カ月かけて学級ごとに準備を進めていくことになります。みんなの思いのこもった素敵な会になるといいなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回も楽しかったストーリーテリング

2020-01-23 | 学校の活動

 2校時には1・2年生が、3校時には5年生がストーリーテリング(お話会)をしていただきました。今年3回目のお話会です。

 1・2年生は「こめだしだいこく」「ひなどりとネコ」「7わのカラス」の3つのお話を聴きました。それぞれのお話に教訓があり、「欲張っちゃいけないな」とか「短気は損気だな」などと思いながら聴き入りました。

 毎回思うのですが、語り手の皆さんは、10分前後もかかるお話を、よく覚えておられておられるなあと感心します。子どもたちのためにどれだけ練習してくださっているのかと想像すると、ひたすら感謝しかありません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業公開日

2020-01-22 | 学校の活動

 今日は授業公開日でした。3・4年生の家族給食に始まって、5校時の授業公開、学校保健委員会、さらにはスキー教室の打合せ会やホッケーの会までと、大変に忙しいプログラムでしたが、たくさんのご参加をいただき嬉しかったです。

 学校保健委員会では、島根県立大学教授の直良博之先生に「生物リズムと朝ごはん」と題して、とても楽しく、分かりやすい講義をしていただきました。参加した4・5・6年生も、保護者の皆さんも、幼児園や小学校の職員も、みんながこう思ったはずです。

 「生活リズムを整えなきゃ!」「朝ごはんは絶対に食べよう!!(そして、ジャイアントコントラクション※を起こすぞ!)」

・・・・・・早速今日からみんなで実践いたしましょう。(※今回の講義の中で、ジャイアントコントラクションの映像がうまく動きませんでしたが、YouTubeで視聴することができるそうです。興味のある方は検索してみてください。)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても上手になりました

2020-01-21 | 学校の活動

 今日のあおぞらタイム(業間の体力づくり)のメニューは大縄跳びでした。縦割り班単位で8の字跳びに挑戦です。1学期はうまく縄に入れなかった1年生も、いつの間にかうまくタイミングをとって入れるようになっていました。経験の力ですね!笑顔で運動する子どもたちを見ていてこちらも楽しくなりました。

 ところで、30日に予定しているスキー教室は、天気予報によるとほとんど降雪が望めないため、実施の見込みはかなり厳しいですが、ぎりぎりまで天に祈りながら待ちたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から新しいそうじ場所

2020-01-16 | 学校の活動

 昨日まで2泊3日で、高知県の4つの小・中学校を視察に行ってきました。地域連携に力を入れている学校、学力育成に力を入れている学校など、たいへん刺激を受けました。これからの学校経営に生かしていきたいと思うことがたくさんありました。

 さて、今日から新しいそうじ場所での清掃活動がスタートしました。それぞれの場所で、高学年のリーダーを中心に張り切って活動している子どもたちの様子が見られました。

 ご存知かもしれませんが、海外では学校のそうじは業者委託をしている国が多いとのこと。自分たちの生活の場を自分たちの手でできれいに整えるというのは、日本の独自の文化と言ってもよいと思います。今さら確認するまでもなく、このことによって子どもたちはたくさんのことを学んでいます。たくさんの力を獲得しています。これからも大切にしていきたい毎日の15分間です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いします。

2020-01-08 | 学校の活動

 新年明けましておめでとうございます。本年も変わりませずよろしくお願いいたします。

 3学期の始業式を行いました。子どもたちの元気な顔を見て、改めてやる気がまんまんに湧いてきたスタッフ一同です。始業式では、子年=ねずみにひっかけて、ミッキーマウスの生みの親であるウォルト・ディズニーさんのお話をしました。夢をあきらめず一生懸命挑戦することの大切さを伝えたつもりです。(ただし、いつものように、「ちょんぼしずつがんばろう」と話しました。)

 子年は、新たなことが始まる年と言われます。未来に向け、子どもたち一人一人の新しい可能性が芽吹く年になるといいなと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする