八川小ブログ本舗  「青い空 見上げて進む 八川の子」

島根県奥出雲町立八川(やかわ)小学校のブログです!子どもたちの活動の様子を情報発信しています!

3月24日(金)

2017-03-24 | 学校の活動

3月24日(金)

 平成28年度の修了式を行いました。校舎改築のため、子ども達は昨年2月より仮設教室で過ごしました。限られた環境の中でも、頑張って学習に取り組みました。また、「明るく やさしく 楽しさいっぱい」の学校となるようみんなで考えて学校生活を送りました。今日も、移転のための荷物が体育館にあるため、昇降口のロビーで修了式を行いました。4月から新校舎で学ぶことを子ども達はとても楽しみにしています。

 その後、離任式を行いました。お世話になった先生を子ども達と共にお送りしました。

             (文責 岸本)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日(水)の子ども達の様子

2017-03-22 | 学校の活動

3月22日(水)

 新校舎も完成し、3月26日(日)には保護者の皆様にご協力いただき、第1回目の移転作業を行うことにしています。今日の掃除の時間は、仮設図書室の本を本来の図書室に運び込む作業を5年生をリーダーとして全校で行いました。5年生の下級生に声を掛ける姿、重そうにしている子どもにさっと駆け寄り手伝う姿に最上級生の姿を見ました。頼もしい子ども達です。また、1年生から4年生は、3月26日(日)のお父さん、お母さんの仕事が少しでも楽になるようにと頑張って運んでくれました。みんなで協力し、20分程の時間で終わりました。

 

            (文責 岸本)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日(金)

2017-03-17 | 学校の活動

 平成28年度卒業証書授与式を行いました。卒業生は8名でした。優しく頼もしい卒業生は、全校の児童から愛される存在でした。自分の志、夢、希望に向かって中学校生活を頑張って欲しいと思います。

           (文責 岸本)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日(火)の子ども達の様子

2017-03-14 | 学校の活動

3月14日(火)

 今日は、「八川子ども文庫読み語り」の今年度の最終日でした。1年間ありがとうございました。1年生は「ねずみのすもう」を、2年生は「ひまわりのおか」を、3・4年生は「まんげつのパーティー」「はっぴいさん」を、5年生は「むかしむかしとらとねこは…」「かしこいさかなはかんがえた」を、6年生は「うさぎのみみはなぜながい」を読んでいただきました。ありがとうございました。

 今週の金曜日が卒業式です。卒業まであとわずかとなりました。6年生は月曜日から体育館で本格的に卒業式の練習をしています。その姿を見ながら1年間の彼等の成長を思いました。今、写真の整理をしていますが、「これが1年前の姿?」と思うほど、しっかりとした考えを持ち、たくましく成長した6年生です。

<1年生>

 5時間目の国語の時間は、「おなじなかまのものを まとめていうことばを みつけよう」というめあてで学習に取り組みました。先生からもらったカードを仲間に分けて、どんな言葉で言い表せるか考えました。

<2年生>

 5時間目の学級活動の時間は、3月の誕生日会をしました。自分達でプログラムを作り、司会をする子ども達です。みんなで仲良くゲームを楽しみました。

<3・4年生>

 5時間目の理科の時間は、「電気のはたらき」についての学習でした。初めに、身近な生活の中で電気が使われている場面をみんなで思い出しました。これから、電気についてくわしく学習していきます。

<5・6年生>

 5時間目は保健の学習でした。病気についてみんなで考えました。最初に「うつる病気」と「うつらない病気」に仲間分けをしてみました。病気にかからない予防も大切です。また、今日は、学校関係者の方に学校評価をしていただきました。地域の方をはじめ、八川幼児園、横田中学校からも来ていただきました。授業の様子も見ていただきました。

             (文責 岸本)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日(金)の子ども達の様子

2017-03-10 | 学校の活動

3月10日(金)

 今朝は、図書委員会の読み語りがありました。日頃は、八川子ども文庫の皆様にお世話になっていますが、今日は子ども達の手による読み語りでした。緊張しながらも一生懸命に読み語りをしました。

           (文責 岸本)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日(木)の子ども達の様子

2017-03-09 | 学校の活動

3月9日(木)

 4時間目は全校が集まり、「夢授業」を行いました。奥出雲町出身の松江消防署に勤務される鳥谷香子さんに、女性消防士を志された経緯、消防学校での訓練の様子、今の仕事についてお話いただきました。鳥谷さんについては、以前、山陰中央新報で取り上げられていたのでご存知の方も多いと思います。鳥谷さんは、お父様が同じ消防士の仕事をされていた、消防車が好きだった、人を助けたいという思いがあったことが、この道に進むきっかけとなったと話されました。そして、中学校2年生の職場体験で消防署の仕事を体験され、消防士の道に進むことを決められたそうです。「『人を助けたい』という思いは、自然につくものかな?」と思い、「夢授業」の後、鳥谷さんに伺ってみたところ、小学校3年生の時の学級で「人のために良いことをしよう」という取組があり自然に人のためにということを考えるようになった、また5年生の学習で「バースデイプロジェクト」(命の誕生の学習)があり、人の命を大切に考えるようになったことがきっかけですと話してくださいました。

 鳥谷さんは、「消防士は男性だけでなく、女性でもできるということを広めていきたい。」と自らの「挑戦」について話されました。高学年の人は「将来やりたいことがある」という人は少なかったけれど、小学生の内に決める必要はないと思います。小学生の内は、自分の興味があることを深めていって、「これもやってみたい」、「これができるようになった」というものを作ってみてください。私も中学2年の職場体験で消防士になりたいと決めました。小学生の内は色々なことに「挑戦」してみてくださいと話されました。子ども達と年齢の近い鳥谷さんの言葉を子ども達は親近感を持って聞きました。

 鳥谷さんには「夢授業」の後、6年生教室で卒業間近の6年生と一緒に給食を食べていただきました。そして、6年生が書いた「中学校生活に向けての『一字』」について、6年生一人一人の思いを聞いていただきました。6年生は卒業前の思い出の一つとなりました。

       (文責 岸本)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月6日(月)の子ども達の様子

2017-03-06 | 学校の活動

3月6日(月)

 八川小学校は、今年度「緑の少年団」に加盟しました。今日は、県東部農林振興センター雲南事務所の方に来ていただき、「森の学習」と平成32年春に本県で開催する「第71回全国植樹祭」に向けた「苗木のスクールステイ」の活動を行いました。「苗木のスクールステイ」とは、大会の記念植樹や地域での植栽活動等に使用する苗木を学校で育てる活動です。今日は卒業記念に6年生がどんぐりの実を植えました。6年生が卒業した後は「かがやき班」(縦割り班)で苗になるまでお世話をします。報道の方(TSK、読売新聞、山陰中央新報)も子ども達の活動を取材に来てくださいました。TSKの方が本日の夕方の放送で使われるかも知れないとおっしゃっていました。

         (文責 岸本)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする