八川小ブログ本舗  「青い空 見上げて進む 八川の子」

島根県奥出雲町立八川(やかわ)小学校のブログです!子どもたちの活動の様子を情報発信しています!

令和2年度、無事修了です!

2021-03-24 | 学校の活動

 修了式を行いました。コロナ、コロナで大変な1年ではありましたが、子どもたちは明るく元気に192日間をがんばり通しました。それぞれ、一回りも二回りも成長できた1年だったと思います。拍手!!

 保護者の皆様、地域の皆様、八川小学校を常に温かく支えていただき、大変ありがとうございました。教職員一同、心から感謝しております。

 なお、この度の定期人事異動により、8名の者が八川小学校を離れますが、4月8日から始まる新年度も、教職員一丸となって質の高い教育の推進に努めてまいります。どうぞ、引き続きのご支援をいただきますようよろしくお願いいたします。(このブログの担当も交代します。拙い内容ばかりではありましたが、お読みいただき感謝しています。3年間、ありがとうございました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラのつぼみも膨らんで

2021-03-23 | 学校の活動

 雲南市あたりでは、サクラももう満開に近いですが、ここ八川ではまだまだつぼみの状態です。でも、昨日、今日で一気に膨らんだ気がします。青空を背景にすると、ピンク色に色づいているようすがよくわかるようになりました。

 写真を撮っていると、ある1年生が「ねえねえ、これ、なんのお花?」と聞くので「サクラだよ」と答えると、「えっ!これがサクラ!?」と驚いていました。

 ところでちょっと不思議なのですが、花壇のチューリップの背丈が妙に短い気がします。10cmくらいしかありません。なぜでしょう。・・・でも、風には強そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「報告します みんなの生活」(4年国語)

2021-03-23 | 学校の活動

 4年生は、国語で「報告します みんなの生活」という学習を進めてきました。自分たちが決めたテーマに沿ってデータを集め、模造紙にまとめました。今日は、分かったことや考えたことを発表するということだったので、手の空いている職員が教室にお邪魔し、発表を聞かせてもらいました。(そして、意地悪な質問をして困らせました。)

 「読書について」「遊びについて」「ゲームについて」と、それぞれ自分たちの身近な問題を取り上げていて、興味深い発表でした。もうすぐ高学年となる子どもたち、今回調べて問題だと感じたことを、全校のリーダーとして啓発していってくれるといいのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生、リモート会議に参加する(その2)

2021-03-22 | 学校の活動

 横田中校区の4小学校の5年生が、2月10日に続く2回目のリモート会議を行いました。今回のテーマは「どんな6年生になりたいか」。

 ちょうど卒業式を終えたタイミングで、最高学年への進級への意識が高まっていたところです。一人一人が「下級生に頼られるような存在になりたい。」とか「あいさつをしっかりしたい。」などと堂々と発表しました。他校の友だちの発表も聞いて、きっと刺激をもらったに違いありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空を見上げて進め、卒業生!・・・卒業証書授与式

2021-03-19 | 学校の活動

 卒業証書授与式を挙行しました。空は快晴、まさしく「青い空 見上げて進め 八川の子」の合言葉どおり、しっかりと目線を上げ、笑顔で元気よく学び舎を巣立っていきました。在校生も、歌や呼びかけでしっかりと声を出し、感謝と惜別の思いを届けることができました。

 とてもさみしい気持ちではありますが、11人の中学校でのますますの活躍を心から祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生&4年生 外国語活動サンキュー会

2021-03-18 | 学校の活動

 3年生と4年生が合同で、今年度最後の外国語活動を行いました。英語に親しんできたこの1年間の活動を生かして、ベロニカ先生と一緒に楽しい時間を過ごそう!ということで、その名も「サンキュー会」です。

 ビンゴやクイズなど、さまざまなゲームをわいわいと楽しみました。もちろん、英語を使って、ですよ! ちなみに、私は、ゲームの中で、ある子どもに「Do you like サコー?」と質問されて、なんのことやらさっぱりわかりませんでした。何回も聞いてみたら「サークル(circle=円)」のことでした。ごめんね、ナイスな発音をわかってあげられなくて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハーサルだけど、ちょっぴり緊張

2021-03-17 | 学校の活動

 明後日に迫った卒業式の全校リハを行いました。いきなり全体を通してみましたが、わりと上手にできました。でも、主役の6年生は、ちょっぴり緊張気味。何人かは、歩くときに手足が昔のロボットみたいにぎくしゃくしていました。初めて卒業式というものを体験する1年生と2年生も、神妙な顔つきでがんばりました。特に最前列の1年生は、足をきちんとそろえて座れていて感心、感心。

 証書を渡す練習をしながら6年生一人一人の顔を見ていると、早くもさみしい気持ちでいっぱいになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ!

2021-03-16 | 学校の活動

 校庭で遊んでいると、突然一人の子どもが「あっ!」と花壇を指さしました。何ごとかと目をやると、かわいらしいチューリップのつぼみが点々と顔を出しているではありませんか。「もうすぐ春だよ~」とみんなに教えてくれているように見えました。

 早速、遊んでいた子どもたちと記念撮影をしました。うまく写真が取れなくて四苦八苦していたら、危うく出張に遅刻するところでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いの届く卒業式にするために

2021-03-12 | 学校の活動

 19日の卒業式に向け、2回目の在校生の練習を行いました。6年生に自分たちの思いをしっかり伝えるためには、どのようにすればよいか、ということを始めに話し合ったあと、呼びかけと歌の練習をしました。雨が降り出し、肌寒い中だったのですがよい姿勢を崩すことなく、最後まで頑張った子どもたちでした。

 コロナ対策としてスペースを広めにとったため、在校生の席はうんと後ろになってしまいました。でも、大きな声で思いを届けてほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業記念写真 / 黙とう

2021-03-11 | 学校の活動

 卒業式まで1週間あまり。いよいよカウントダウンが進んできました。今日は卒業記念写真の撮影をしました。全職員で囲んだところ、6年生たち、思わず「先生たち、多っ!!」・・・そうです、ありがたいことに八川小のスタッフはとても多いのです。そして優秀なのです。おかげで、この1年間、とても充実した教育活動ができたと思っています。

 さて、肝心の写真ですが、学校のカメラで写した3枚は、全て誰かが目をつむっているという残念な結果に・・・。まあ、それも今年の6年生らしいかもしれません。(写真屋さんの撮られた写真は、そんなことはないと思いますのでご安心を。)

 東日本大震災の発生時刻に合わせた14時46分からは、全校で一斉に、亡くなった方々への黙とうを捧げました。その後、担任の先生から、天災の恐ろしさと備えの重要性について話を聞きました。

 10年前に犠牲となった大勢の方のご冥福を改めてお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3・4年生の要約学習

2021-03-10 | 学校の活動

 3年生と4年生が合同で要約学習を行いました。今回が25回目で、今年度最後の学習となります。これだけの回数を重ねてきただけあって、始めた頃とは大違い。ずいぶん上手に図式をかいたり、説明したりすることができるようになりました。今日も、先日の烏田先生の指導を思い出しながら、キーワードをつなげたり囲ったりしながらまとめていました。

 この学習は、来年度も続けていくことにしています。そして、国語だけでなく、社会や理科、総合的な学習の時間などでも、いえいえ、普段の生活の中にもどんどん生かしていってほしいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八川子ども文庫さんの読み聞かせ(FINAL)/ 今日は”サンキュー”の日

2021-03-09 | 学校の活動

 八川子ども文庫さんによる読み聞かせをしていただきました。4年生は、「稲むらの火」の絵本を読んでもらっていました。明後日、東日本大震災から10年目の日を迎えます。ちょうど4年生が生まれた頃のできごとということで、この絵本を選んでくださったのではないかと思います。今なお苦しんでいる大勢の方への思いをもつとともに、一人でも多くの尊い命を守っていくため、この震災の記憶を忘れないように語り継いでいかなければいけないと改めて思いました。

 さて、2学期以降、ほぼ毎週続けていただいたこの読み語りも、今回が今年度の最終回でした。メンバーの皆さんには、毎回お忙しい中お出かけいただき、心が豊かになる時間をプレゼントしていただきました。心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

 ところで、保健室前の掲示板に、「3月9日はサンキューの日」というポスターが貼られていました。(ある6年生が養護教諭と一緒に作ってくれたらしいです。)これを見ながら、自分は「ありがとう」という言葉を、周りの人にきちんと伝えられているかなあ……と、しばし考えてしまいました。

 人は自分一人の力では絶対に生きていけません。子どもたちも、今日の日をきっかけに、いろいろな人にお世話になって生きているんだということを再確認し、素直な感謝の心をもてるといいなと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新登校班、どう並ぶ?

2021-03-08 | 学校の活動

 今年度最後の地区児童会を行いました。①3学期の登下校の反省 ②春休みのくらしについての確認 ③4月からの新登校班の並び順などの確認 が主な内容でした。

 中でも、新しい並び順は大事です。いえ、並び方だけではありません。まずは新しい登校班長を決めなければなりません。心なしか、5年生(班によっては4年生や3年生)の顔つきが、いつもより引き締まって見えたのは気のせいではないと思います。がんばれ、新班長さん!

 無事、新班長が決まった班から、卒業する6年生のアドバイスをもらいながら、どんな並び方をすれば一番安全かを考えました。4月からも無事故での登下校をしましょうね!地域の皆さんも、見守ってやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年長さん、小学校の給食を食べてみる

2021-03-08 | 学校の活動

 4月に入学してくる10名の年長児さんが、小学校の給食体験にやってきました。例年はもっと早い段階から複数回行いますが、今年はコロナのせいで今回が唯一の機会となります。

 今日は盛りつけなどはしませんでしたが、1年生が準備する様子をじっくりと見学しました。(1年生たち、ちょっぴり緊張しながらも、いつもよりてきぱきと仕事をしていました。)

 そして、いよいよ食事タイム。苦手な食材がある人もいるようでしたが、わがままを言わずがんばって食べていました。なんと言っても今日のメニューには「青りんごゼリー」がついているというラッキーな日でしたので、喜んでくれたのではないかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度しめくくりの児童総会

2021-03-02 | 学校の活動

 児童総会が行われました。生活委員会からは「いつでもすてきなあいさつができるようになるためには」、体育委員会からは「自分からしっかりと体力つくりができるようになるためには」、図書委員会からは「もっと読書に親しむためには」それぞれどうすればよいかという議題が出されました。

 今回は、これまでの中で最も活発な話し合いが行われたと思います。4月からリーダーとなる5年生は全員が発言しましたし、今まではあまり発言のなかった低学年の子どもたちもたくさん発言できました。ですから、予定時間を10分オーバーしましたが、よい児童総会ができたと感心しました。

 最後にちょっと時間をもらい、私から「先生たちの普段のあいさつはどう?」と問いかけ、挙手での評価(4段階)を求めました。結果は、「全然ダメ」と「あまりよくない」はゼロで、「まあまあ」と「とてもよい」が半分ずつくらいでした。

 実は昨年も何かの折に同じような質問をしているのですが、はっきり言ってそのときはあまり評価がよくありませんでした。そこで今年度は、「子どもたちに言うだけじゃいかん。まずは自分たちからがんばろう!」と約束をしあっていたので、今回の評価には正直ほっとしました。でも、まだ完ぺきではありません。満点をもらえるよう、明日からも頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする