goo blog サービス終了のお知らせ 

ランボーとテクテクの日記帳

気軽にコメントください!

秋の秋吉台1

2008-11-02 09:17:44 | 
1日にムラサキセンブリを求めて秋吉台を探索した。
ムラサキセンブリ以外の多くの花たちに出逢いました。

長者ヶ森

春と間違えてスミレが・・・

リンドウ

ナンバンギセルの残り花

サワヒヨドリ

笹を刈った円形地はまさに花園でアキノキリンソウ、リンドウ、シャジン、ウメバチソウ、サワヒヨドリが咲き乱れていました。

アキノキリンソウ

サイヨウシャジン

白花が一株ありました

シラタマギク

セイヨウミヤコグサ(yasuさんに教えて頂きました)

ミンマサイコ

青空の秋吉台を行く

センブリ

真打登場(ムラサキセンブリ)

連休初日で多くの観光客で渋滞?と思いきや意外と少なかった。
昼過ぎから探索する人たちが増えてきました。

写真が多いので二つに分けました。(明日につづく)

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶりに (大☆)
2008-11-04 23:01:28
奥さまの姿拝見しました。
またご一緒できるとよいですね。

秋吉の花なぜか昨年の平尾台おもいだしました。
土壌が同質なんでしょうかね。
ムラサキセンブリ大繁殖でした。
返信する
大☆さんへ (ランボー)
2008-11-05 08:16:58
大☆さんお早うございます!

テクテクは山はまだ無理ですが秋吉台みたいな丘なら
大丈夫です。

秋吉台と平尾台は同じ石灰岩ですので同じような
花が多いと思います。
返信する
秋吉台 (yasu)
2008-11-05 10:00:35
秋吉台はいつ行っても気持ちが良いですね、天気が良ければ尚更です。
今の時季は花も多くて最高だったと思います。
ところで、ワカランバナ?ですが・・・セイヨウミヤコグサではないかと思われます。(間違っていたらゴメンなさい)
返信する
yasuさんへ (ランボー)
2008-11-05 12:13:59
yasuさん今日は!

ワカランバナ教えて頂き有難うございます。
セイヨウミヤコグサで正解でした。
秋吉台は春夏秋冬いいですね・・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。