相談役の気ままなBLOG

相棒のNikon D500(たまにD300s)と遊んだ記録や野球など趣味のブログ。
さぁ、デジカメ持って出かけよう。

はっぴーばーすでー(自分)

2006年01月11日 19時05分30秒 | Weblog
今日は1月11日!何を隠そう「相談役」の誕生日です(自己申告ですが(笑)。
まっ、この歳で誕生日もね?とはなりますが、すてきなケーキを頂きました
そう、写真のシュウマイケーキ!普通のケーキが甘くて食べれない私への仲間からの贈り物!
去年は冷奴にロウソクがたっていたっけ・・・
とにかくこれは、素敵\(-o-)/
ローソクも立っているし、なんと言っても崎陽軒のシュウマイ
これぞ横浜の誕生日?!


全国大学ラグビー選手権、早稲田が優勝!

2006年01月11日 15時33分43秒 | Weblog
少し前の話になりますが、1月8日に「全国大学ラグビー選手権」の決勝が行なわれました。
結果は
早稲田 41-5 関東学院の大差で早稲田が勝利し学生No,1となりました。
関東学院もチャンスはあったものの早稲田の厚いディフェンスに阻まれトライが奪えず・・・
守っても早稲田のフォワード勝負や多彩な攻撃に対し序盤はディフェンスしてましたが、時間とともに絶えられなくなり点を取られてしまう展開になってしまいました。

早稲田は後2年は強いでしょうね。その間に他の大学は選手を着々と育てて、早稲田を打ち負かす機会をうかがって欲しいものです。

この後は、2月4日~社会人、クラブチームNo,1チーム、大学1,2位の8チームにより日本一を決める「日本選手権」が始まります。決勝は2月26日、早稲田が決勝に残るとは思ってませんが、社会人とどういう闘い方をしてくれるのか注目です。

草津から帰ってきました(第1弾)

2006年01月10日 12時57分17秒 | Weblog
この記事は2部構成です。前の記事も見て下さいね。

草津から帰ってきました。
まずは、お土産です。

ついにHGもお土産業界にまで進出ですね。
でも少しは吉本にお金払ってるのかな~
中身は普通のクッキーみたいでしたが・・・

で、草津から携帯で記事書き込んでましたが、もう少し詳細に草津の源泉を紹介しながら、今回撮った写真を交えて書いていきます。

草津の湯は「恋の病」以外には効くそうで、これで私の「病」(酒、虎、仕事イヤイヤ病、・・・etc.)が直ればと(心にもないことを!)
そんな草津には、6つの源泉があります。

一つ目は有名な、湯畑(温泉街の中央にある源泉)
温泉街の中央にあることで、草津散策の起点になってます。
今回着いた日が雪が舞うような天候だったので、周りが見えなくなるくらいの白い湯けむりとイオウの香りが漂ってました。
こんな感じです。
(草津着後すぐの「湯畑」)

でも翌日は天気が回復してこんな感じです。
(ちょっと上から「湯畑」を撮影)

この湯畑、湧き出た湯を最初7本の木樋に通して、高温の湯を外気によってほどよく冷やしています。
これが木樋
(天気が悪くて湯気が多いので写りが良くないですけど)

その後、湯畑の端にある滝を流れ落ちて共同浴場や旅館へと運ばれてます。
ここが湯滝です。

このため、お湯は水で薄めることなく純粋な温泉として楽しめます。
そして、この湯畑と周りの遊歩道のデザインを監修したのが故・岡本太郎氏です。
ちなみに、この木樋の底にお土産で有名な「湯ノ花」がたまります。2ヶ月に一度採取しているそうです。
この湯畑夜はライトアップされています。でも寒いから行かなかった・・・

二つ目は源泉・地蔵。
このお湯は、湯畑のように湯ノ花がたくさん見れます。
今回の宿はこの温泉でした。というよりこの温泉が気に入っているのでこのお湯を引いている宿を狙ったんですけどね。
今回お世話になった「湯宿大蔵」さんです。

そして、この地蔵の湯は、地蔵堂の脇から涌き出ていて、ミニ「湯畑」もあります。
地蔵の湯源泉の湯畑と地蔵堂です。



旅館だけでなく、源泉のすぐ隣にある共同浴場「地蔵の湯」で入浴でます。
残念ながら共同浴場は現在改築中で入浴できませんが・・・

そして宿について、窓から外を望むとこんな景色でした。

見ただけで寒いですね。

翌朝、天気が回復して青空だったので窓を開けようと思ったら、凍っていて明けられない!
でもしばらくして、窓が開くようになったので開けて見ました、軒先からは氷柱も下がっていてなかなかいい雰囲気でしたよ。


第一弾はここまでです。続きの第二段は下にあります。


草津から帰ってきました(第2弾)

2006年01月10日 12時43分39秒 | Weblog
草津第二段です。上にある第一弾も見てくださいね。

夜は温泉に入ったらビールですよね
草津の地ビールというと「草津高原ビール」ですが、今回飲んだのは「湯上り涼風」というビール。

でもラベルを良く見ると「川場地ビール」とある。川場だから草津というより群馬の地ビールですね。
このビールはヴァイツェンということで、非常に飲みやすくて確かに湯上りに「ほっと」飲むのにいいビールでした。
ちなみに「ヴァイツェン」とは、小麦を使って造られる酵母入りのビールです。
まろやかな味わいと豊かな果実の香りが特徴で、大麦麦芽とのたんぱく質組織の違いにより、独特の濁りがあります。

さて、つづいて源泉シリーズ第2弾です。
今回最初は源泉・西の河原。
この一帯は「西の河原公園」になっていて、公園内のいたる所からお湯が涌き出しているので、散歩コースとしてお勧めですね。
この時期「西の河原公園」は雪景色になってます。いたる所から温泉が噴出しているので川にも温泉が流れ込んでいます。
こんな感じですね。

この西の河原を上流へ行くと草津一の湯量を誇る源泉・万代(ばんだい)があります。
道すがら雪に埋もれそうなお地蔵さんがありました。雪で顔が隠れないように帽子がかぶせてありました。


万代の湯は、「西の河原大露天風呂」や「ベルツ温泉センター」をはじめ多くの旅館に引かれているそうです。
ここが有名な「西の河原大露天風呂」


さらに、公園を登っていくと完全な雪道になりました。

人があまり来ないのかな?
誰も触ってない雪を見るとついついやってみたくなりますよね。
こんなことやら(顔書いてみたりして)

あんなことを(相方が新雪に倒れこんでました、その跡です)


他に、湯畑を基点に西の河原と逆方向にちょっと離れると源泉・煮川(にかわ)があります。
この湯だけは旅館に引かれていないそうですが、町営浴場「大滝乃湯」で入ることができます。
以前入ったことがありますが、草津の湯にしては珍しく、あまりにごりがなく透明なお湯です。
「大滝乃湯」は湯畑からこの道をまっすぐ行くと着きます。


最後に草津で最も歴史が古い源泉・白旗。
湯畑の横で噴出しています。
この湯は昔、源頼朝が発見して入浴したという言い伝えのあるいで湯です。
湯畑前に、この湯を引いている共同浴場「白旗の湯」があります。

これらの源泉は万代以外すべて江戸時代からずっと自然湧出を続けている源泉だそうです。
その源泉も成分にはほとんど変わりはないそうですが、私がいままでいくつか入った感じでは人それそれに好みや相性があるみたいですね。
前にも書きましたが私は「地蔵の湯」がお気に入りです。
皆さんも、草津に行った際には色々入ってみて、自分にあったお湯をみつけるのも楽しみの一つですよ。
最後に車で行くときは気をつけてくださいね~
今年は雪も多くて道路凍ってますから

いざ温泉へ!

2006年01月06日 20時31分14秒 | Weblog
新年が明け仕事が始まってから早2日。
いやいや、疲れました・・・
てなわけで、明日から草津へ湯治に行って参ります
今年の草津はかなり寒そうですぅ~
大丈夫かな?
向こうからも携帯で書込みしようと思ってます
細かい書き込みは帰ってからします~
雪景色の草津を激写ですね

では、週明けに(^_-)-☆

今年も早稲田 対 関東学院(全国大学ラグビー選手権)

2006年01月03日 09時08分48秒 | Weblog
たまには、野球以外のスポーツネタを、お正月は「箱根駅伝」という人もいるけど、私は大学ラグビーですね。自分がOBの大学が出ているというのが理由ですけどね。
そして昨日の1月2日、国立競技場で第42回全国大学ラグビー選手権大会の準決勝が行われました。

今年も我が母校の試合をしっかりTV観戦、応援しました。
しかし、大学選手権はこの寒い中にやるわけですから完全防備で寒さ対策しないと大変なことになります、とても生観戦は出来ません。

で、対戦組合せと結果は
関東学院 31-15 同志社
早稲田 61-5 法政

いやーここ数年の早稲田の強さはすごいですね。
ラグビー好きの方は解ると思いますが、打倒社会人を目指しているだけあり、大学の中では確実にTOPでしょう。

そして、決勝は5年連続で同一カードです。
過去4年間は早稲田2勝、関東学院2勝の五分ですが、今年は早稲田に分がありそうです。
その早稲田に関東学院がどう戦いを挑んでいくかが見ものです。

そういえば勝利監督インタビューで関東学院の春口監督が、まだ早稲田-法政の試合が始まる前なのに決勝についての意気込みを聞かれたら「早稲田にチャレンジです」といってしまい「やばい、まだ決まってないや」なんて言ってましたけど(笑)

そしてこの大会のあとは、学生 対 社会人が見れるの日本選手権があります。
これも、学生がどこまで社会人チームに喰らい付けるかが楽しみです。

初詣&お年玉(^o^)/

2006年01月01日 17時57分55秒 | Weblog
「あけおめ」記事の次はやっぱり初詣記事ですね。
今まで毎年元旦は実家に顔を出してから初詣するのが恒例でしたが(実家が同じ市内なもんで近いから帰省て感じじゃないんですよね)、今年は身内の都合で4日に実家集合ということになり、ゆっくりと初詣に行ってまいりました。

行ったのは横浜の「伊勢山皇大神宮」という神社です。
この神社、桜木町駅の「みなとみらい地区(海側)」とは逆の伊勢山と呼ばれている丘の上にあります。

当然、出店が出てまして「いかんいかん・・・食わないぞ!」と思いながら


そこを抜けて、階段を上がっていくとお社があります。さすがに混んでますね。


お社から後ろを見ると、今の横浜のシンボルでもある「ランドマークタワー」が見えます。


この神社の創建は1870年(明治3年)で三重の伊勢神宮から分霊を受けたものだそうです。
以来、横浜の総鎮守として、また「関東のお伊勢さま」とも呼ばれて横浜の人々がお宮参り、七五三、初詣とお世話になっている神社です。
横浜の方で行かれたことのない方は、一度散歩がてら行ってみるのもいいと思いますよ。春には桜もきれいですから。

で、何をお願いしたかって?
当然あれですよ!「今年も」てやつですね。

そして帰り道、ありました甘酒屋さん

でもこの正月は、体のメンテナンスのためお酒抜いてるんですよ・・・
ということで、呑まずに帰りました

そして帰りに、某○○カメラで自分へのお年玉として外付けHDを購入!
お正月特売で安くなってました、おまけでUSBフラッシュメモリも付けてくれました。ラッキー
なんか、正月からいい感じです。今年もいけるかな?