パラサイトの日々徒然日記

音楽と読書と美味しいものが好き。

カルテスクリーニング

2007-11-30 21:55:51 | しごと

今日は、大阪の病院に行きました。

初めて、カルテスクリーニングなるものをさせてもらいました

例えば、○○という疾患の治験を実施するとします。
そうすると、治験に参加してもらうためには、色々な条件が必要になってきます。○○の既往歴が大前提+例えば、糖尿病の既往、高血圧の既往、年齢××歳以上等(この辺の必要な条件を『選択基準』と言います)。

選択基準とは逆に、「こういう条件の人は、入れません」という条件もあります(これを『除外基準』と言います)

例えば、抗凝固薬(血液がかたまらないようにする薬)を服用する治験があったとします。
そうしたら、選択基準は「血液がつまってしまう疾患」→ex脳梗塞とか、心筋梗塞とか、が思い浮かびます。
でも、既往に「脳出血」があった場合……脳の血管が出血する病気なので、それに対して抗凝固薬を使うなんて、出来ません。
となると、除外基準に「脳出血」のような、『抗凝固薬を使ったら危険な疾患』は含まれます。


というふうに絞り込んで、該当の患者さんを探し出していくのがスクリーニングです

んで。今日は、こんなやり方でスクリーニングを実施しました。
<既往>脳梗塞
<リスクファクター>75歳以上、糖尿病既往、高血圧既往
両方全てに該当する人を探し出しました。

そこからどんどん絞っていくというやり方。
ある程度、選択基準から絞って、次に除外基準でふるいにかける


午前中やっと探した4例。
午後、除外基準でふるいにかけたら、全員駄目…。ふぅ。

午後は、探し出すところまでで精一杯。

もの凄く地道な作業。CRCはこういう仕事もあるのです。
午後、また何例か該当かも、という方がいたので、来週Drにお伺いをたてるそうです(多分、同席させて貰えます)


今日の担当病院の先輩CRCさんは、ネコ好きと噂で聞いていたので、めっちゃネコ話でも盛り上がれました。

また、来週もお世話になります。
ガンバレワタシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

si^on

2007-11-27 21:41:05 | Cafe
仕事帰りに、お友達と三宮で待ち合わせて si^onへ


場所は知ってたけど、2人とも、行くのは初めて

中は、高架下だけども、とても広い空間


フツーのテーブル席もあったり、写真のようなソファー席もあったり。でも、私達は、ロフト席にしました

お友達は、かぼちゃのベイクドチーズケーキ。
私は、秋のパフェにしました。


アイス、ゼリー、クッキー、スポンジケーキ等色々入っていました~もう、めっちゃ幸せ


パフェに『si^on』ってかいたクッキーがのってるの、分かりますかもう、こういう小さな気配りの出来てるスイーツに感動

最近結婚したお友達と、久々積もる話が出来ました

実は、会社もそんな離れていないので、またカフェ巡りしようね、と言ってわかれました

余暇活動()充実、いい感じに進みそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本茶カフェ 一日(ひとひ)

2007-11-25 19:51:00 | Cafe
今日は岡本に足を運びました

行ってみたかった、日本茶カフェ一日(ひとひ)へ




とても静かな雰囲気

お茶の種類もいっぱいあったけど、とりあえず1つ選び、芋羊羹もチョイス


芋羊羹にアイスもついてきました

選んだ日本茶の、飲んだ後の独特な苦味というか渋みが初!でした
和菓子が実はあまり得意じゃないんだけど、芋羊羹は最近食べれる!(笑)


雑貨もいっぱいあって、かわいかったんです。
読書しながら、お茶飲んで、羊羹食べて・・・(まったり

お茶のおかわりも、店員さんがナイスタイミングで声かけしてくれて。助かります。

もう1軒行こうと思ったんだけど、昼ごはんが遅かったのもあって、満腹で、行くのはヤメにしました。

farm houseに次回行こうと思います(場所は確認済)。

岡本は、大学生の時、よく徘徊したので、懐かしかったです。よく寄った本屋さんとか、雑貨屋さんとか、パン屋とか

かわるけど、かわらない街だな、と感じました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ@芦屋・西宮

2007-11-23 19:58:55 | Cafe
今日もCAFEへGO


nanna cafeです

友達のオススメだったので、足を運んでみました。

5組くらいが入ったらいっぱいのこじんまりとした店内です。

ケーキとドリンクを注文

チョコレートシフォンと、カフェラテ
チョコレートで、プレートに絵をかいてくれるんです可愛いっ。
ケーキは ふんわり:しっとりが4:6くらいな感じ
意外としっとりしてて、ビックリ


その後、妹と合流し、西宮のCAFEへGO

JR西宮駅南側、歩いてすぐの808 kitchenです。
外観を撮り忘れたので、まずは内観。↑あんな感じ。

ランチを注文。私はパスタ

サラダ・パスタ・パン・ドリンクでジャスト1,000円也
プラス200円でデザート付。「ケーキ?」と期待しましたが……

パンナコッタでした。甘かった~~(そしてちょっとだけ酒っぽかった)。
でも、総じてまぁまぁgoodなお店でした

本当は、西宮のマッサージ屋に2人して行きたかったのですが、予約いっぱいで駄目だったので、地元に帰りカラオケでストレス発散してきました

ちなみに、最近の流行は分かりません。
好きな歌を歌います。

妹となので、気兼ねなく若干マニアックな歌なんぞも歌えます(笑)

ゆっくりできた、連休初日でした。ちゃんちゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ@芦屋

2007-11-20 21:48:06 | Cafe
なかなか行ったことのない芦屋のカフェに行って見ました


カフェ&ベイクこだま さん へ


自宅の1階をパン屋にして、そこにイートインスペースを設けた、こじんまりとしたお店です


カフェスペースは「白」が基調。綺麗だったし


カフェオレとメロンパン。メロンパンが美味しかったのです。上はサクサク、中はふわふわ。甘すぎず、私好みでした
閉店時間が早いので、平日は行けないのが残念

砂糖のスプーン、可愛かった


菓子パンが結構多くて迷います。食パンも今度挑戦してみたいな


つづいて・・・

JR芦屋北側のBIGOTの店。
カスクート専門店??いっぱいカスクートがあったわ


ここも白が基調。清潔感を大事にする飲食店というところでしょうか。


カスクート専門だけど、、全然違うの頼んでるし(苦笑)。
おいしかったのです。ココも

もうちょっと色々回りたかったんだけど、寒さに負けました
どんどん開拓していきたく思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=読書記録=

2007-11-17 10:35:09 | 読書
通勤に結構時間をとられるので、鞄には常に本をいれて移動しています


初。有川作品
主人公が思いで深い本があって、その書評を載せたHPに辿り着く。そこの管理者の書評に心奪われ、管理者とのメールのやりとりが始まる。

実際、会ってみる。すると、管理者は聴覚障がいだった・・・という話。
「なぜ、障がいのことを言ってくれなかったのか」
「障がいのことはもう諦めている」

といういわゆる一般的に言う「健聴者」と「障がいをもった人」とのすれ違いが結構リアルに書かれてる。

自分をダメダメと思っているところから、ほんの少しずつ動いていく管理者がほほえましいし、主人公の熱意もまぁいい感じだった。



芥川賞受賞作。

しかし内容はめっちゃ重い。衝撃的。
虐待を受けた主人公。
何となく人生自堕落に生きてたりする。
PTSDっぽかったりもするし。

重い中にも、救いの言葉もあったりしたけど、やはり重すぎ……
読後感どんより



左「シュガーな俺」
作者自身「糖尿病」患者。本の中の主人公も「糖尿病」。自伝か
食事制限とか厳しそうだけど、食べてはいけないものはないのです
ただ、カロリー等は守らないといけないから、全体で帳尻あわせが出来ていればOK。
Ⅱ型からⅠ型に移行するものもあるんだな~と知りました。

右「流れ星が消えないうちに」
橋本紡さんという方の作品。この本、凄く好きになって2回読みかえしました

恋人に死なれた女の子。
そのこと付き合う、死んだ恋人と友達だった男の子。

お互い思う、その死んだ男の子のことを。
忘れなくてもいいんだ、と思えるようになった2人の成長に心じーん

「人間は同じ場所にはいられない」
そうなのかも…と思いました。



こちらは若い作者(20代真ん中くらい?)の作品。
学生の頃の恋愛だったり友情だったり、「出る杭はうたれる」だったりetc。
短編で読みやすかったです。


んで。最近1つ抽選に当選して本が当たりました

テンプスタッフの社長の本
やったね。また読む本が増える



今図書館で借りている本があと7冊。
1週間で全部読めるか(笑)ガンバルワタシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事小道具

2007-11-15 21:33:10 | しごと
CRCの仕事を始めて、揃えた物があります。


「看護師ですか??」 いえ、CRCです(笑)。

この仕事しなかったら、多分一生履くコトのなかったナースシューズしかもデカ足のため、通販を探して購入(会社にあるのは小さくて入りませんでした・・・・・・)

コレ履いて、病院内走り回っています(走っては駄目ですね…

それから。

A4サイズがはいる鞄。鞄は結構大好きで、「ビビビ」とこないと、なかなか買えないのですが、コレはキタ―――

大きさの良さ、しんなりさ(笑)、軽さ、デザイン、ベリグでした


今日、モニターさん、治験責任医師・分担医師の4人で、現在実施している治験の長期投与試験の話し合いがありました。
現在進んでいる治験(二重盲検)に参加してもらっている患者様に、そのまま入ってもらって、今度は確実に実薬を飲んでもらえます。

まぁ「長期」というだけあって、先が長い長い
設定は2010年だったと思う。製造承認されれば、それまで、とのこと。


モニターさんっていうのも、結構大変なお仕事だよな、と思う。
東京から今日来て、大阪に泊まり、明日は大阪の担当病院に行くそう。
日々旅行だよね。

治験って凄い。改めて思います


治験に費やす期間は長いけど、いいお薬が、早く世の中に出ますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナミ巡り

2007-11-11 14:05:18 | Cafe
大学の友人と、ミナミ巡りに

幹事役が遅刻という、いつものパターン(苦笑)。


「GARB」というトコロに。南船場です。

自分じゃまず選択しないだろうな、というスタイリッシュなCAFE



コロッケを食べました。アツアツで、美味しかったです。
中に、きのこたっぷり。ヘルシーコロッケでした。

女がそろえば、愚痴もあるわ、恋愛話もあるわ、将来のこともあるわで、結構色々と長話もしました


私も含めて、「人間関係」って疲れるということもよく皆口にしました。我慢するか、「郷に入っては郷に従え」で順応していくか、辞めるか。とにかく、どこで働いても人間関係ってつきものだから、線引きするしかないんよね~と。


大人になりました、私達も(笑)。


GARBから、ちょっと歩いたところで、お茶


「我楽茶堂」というちょっとアジアなCAFE


手前が私で、ホワイトチョコのシーズケーキと、ソルティーラッシー。ラッシーなのに、シロップが出てきたので、何もいれずに飲んだら、本当に「ソルト」味(笑)ちょっとビックリな味でした~。

ケーキは濃厚でこれまた美味

ここでも、たーんと話しました


夜はキタに戻り、「cante」でカレーを食べました。


チーズカレー。チーズとカレー、合うね。

それと、アイスチャイ。今日は飲み食いDAYです(笑)おなかのたるみは明日から気にします(ダメじゃん)

働く全てのウーマン、明日からも頑張りましょうっ。
(ちゃんちゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~読書記録~

2007-11-09 21:16:20 | 読書
いっぱい読んだのに、写真撮るの忘れて図書館に返却してもーた…


家庭内で起こるDVだったり、虐待だったり。
「見えない」というのは「表沙汰にならない。周囲が気付きにくい」という意味で私は解釈

壮絶な過去を乗り越えてきた、実際の家族の話。


DV夫から、子どもを連れて和尚の寺に逃げたら、義母により、転校先の学校から子どもを誘拐されたとか。

措置で養護施設に入所になったら、そこでもイジメにあった(=2次被害)子どもがいたり(信じられない(怒)

共著の1人、広中和尚は、テレビでお見かけしたことのある、子どもをいっぱい預かるお寺の方。時に子どもを(愛情から)ひっぱたいたりする和尚。

でも、ただの暴力じゃないから、和尚の鉄拳(!?)はいいと思う。

イジメや、DVなどの暴力は絶対許さない……

夜回り先生なり、広中和尚なり、こういう体当たりで本気で子どもに接することの出来る人って、どれくらいいるんだろう。

せめて、無関心にならないよう、自分はこうやって「知る」ということを続けていこうと思う。



久々買った長編小説。
リストラを行うアウトソーシング会社の社員が主人公。

納得してもらった上で、いかに自主退職にもちこむか。
早期退職のメリットを伝えたり、「あなたのような人がここで燻っていては……」みたいに、持ち上げたり。

対象者も十人十色

人間の、かけひきみたいなのが面白かった。シュール??



ここから下は、まだ読んでないけど、買った本。
今日、さらに図書館で本を借りてもらったのをすっかり忘れてて(苦笑)。


両方とも、精神疾患にかかわる内容。
ついつい興味を持ってしまう・・・。

それと。

愛が暴力にかわるとき・・・
というフレーズにひかれ(なぜひかれた?)購入。

待機本がいっぱい。こりゃ、通勤電車は寝られませんわ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武骨屋

2007-11-05 22:50:38 | Cafe
「武骨屋」といふお名前ですが、珈琲専門のこじんまりとしたCafeです。


店内は撮れなかったんだけど、黒と赤を基調にした感じ。
ランチは1種類だけ。

珈琲専門店だけあって、珈琲は数種類。


決して腹いっぱいの量ではないんですが、バランスよい食事で
しかも美味しいし(炊き込みご飯最高)。

Cafeで温泉卵とか、初めてでした

その後、珈琲も飲んでみました。

マスターが好みを聴いてくれて、もうお任せ。
もしくは、こだわりのある人は、豆とか水とか選べるみたい。


ちょこっとしたお菓子もついてきて

久々飲んだホットコーヒー。苦味もあり、若干の酸味もあり、
目が覚めた感じ。

静かだし、結構気に入りました。
また、行くぞ。


何だかPCの調子が悪い・・・・・・。不穏な感じ。イヤだなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする