宇宙の山ちゃん

只今に感謝、ありがとうございます♪

武蔵一宮 〜氷川神社 社報 より〜②

2021-05-22 10:47:00 | 神仏
●武蔵一宮という名の通り、旧武蔵国に氷川神社は多くあります。

全国に氷川神社名を冠する神社は、1道1都19県合計289社あります。

埼玉県168社、東京都72社、神奈川県の一部に3社で旧武蔵国で243社あります。

私の学生時代を過ごした広島県や岡山県には存在しません。

北海道から九州まであるのが面白いですね。

大体あっても1、2社ある程度ですが、福井県14社、福島県8社と目立ちます。







●氷川神社の社名は、清らかさ、神聖さを表す氷「ヒ」と

原初の祭祀場が古代からの湧水地である事から古語で表す「カワ」、また、

出雲に流れる斐伊川の名に因むものといわれているそうです。

●荒川は古来幾度も川筋を変え、その流域は度々氾濫に悩まされていました。

氷川神社は農耕・開拓神として篤く崇敬されたことから、荒川水系の守り神としてお祀りされていました。

その他、武蔵武士が移り住んだ先でお祀りしたこともこの分布が考えられています。

以上、社報からご案内しました。




向かって左が門客人神社です。



氷川神社内に摂社「門客人神社」がお祀りされています。

ご祭神は須佐之男命の妻神である稲田姫命のご両親にあたる足摩乳命、手摩乳命とされており、家屋の守護神、門戸の守護神として深く信仰されてきたとのことです。

しかし、本当は縄文時代から祀られていたアラバキ神だと言われています。

アラバキ神は縄文時代に東日本中心に崇敬されていた神様です。

氷川神社内にある、かつて禁足地であった蛇の池は、今も滾滾(こんこん)と湧いています。かつての祭祀場であったと思われます。

出雲系一族がこの地を代わり治めることになり「スサノオノミコト」をお祀りしたが、

元々いた民の祀る土地神様を形を変えてお祀りしたのではないかといわれています。

全国にこうした例は沢山あるようです。時の勢力によって書き換えられることは。








武蔵一宮 〜氷川神社 社報 より〜

2021-05-16 06:46:00 | 神仏
江戸幕府が文化7年(1810)から文政12年(1829)まで、20年の歳月をかけて編纂した全265巻という膨大な地誌『新編武蔵風土記稿』があるそうです。

氷川神社に関しては、由緒として杵築大社(現、出雲大社)を遷(うつ)し祀ったため氷川神社の神号を賜ったこと、

朝野の崇敬の事例、約9万坪の境内地があったこと、

現在の神池につながる御手洗池には蓴菜(じゅんさい)が自生していたことなど多岐にわたる記載がされているそうです。

また、当時の本殿は、男体社、女体社、簸王子社(ひおうじ)と三社あり、男体社と女体社の間には御神木である大杉があったこと、

神仏習合の時代であり、聖観音を祀る本地堂や不動堂などがあったことも記載されているそうです。

当時の境内地を歩いてみたいですね。




修復中のニノ鳥居⛩です。



近くの神社⛩ 氷川社

2021-05-09 15:17:00 | 神仏
山口忠晃です。

私の自宅から300m程の所に「氷川社」という神社があります。










この神社は、神社前のバス停留所名が「砂神社」となっています。

この辺はかつて砂村という村であったようで、砂神社といわれていたのでしょう。

明治、時の政府の命により、神仏分離と近くの神社の統合を余儀なくされたものと思われます。

こちらに来て6年になりますが、今日3回目のお参りをしました。

本来は産土神様なので、来た直ぐにお参りしましたが、神様が座す社なのか心配で控えておりました。

ですから、いつもご紹介している、一宮の大宮氷川神社を産土神として、岩槻久伊豆神社を崇敬神社としてお参りしております。

最近何か氷川社のことがやけに気になり出し、4月11日に2度目のお参りをしました。

そして今日の参拝しました。散歩の第一目標地点としてお伺いしました。

行く道中は、私にお金ができたら境内の整備をします、なんて思いながら。

(できたらというのは、今度とお化けは出たことがないに等しいので、今の私に出来る気持ちとして、4月11日に、のし袋に一万円札を入れて奉納しました。今日は百円にしてもらいましたが)

以前よりは境内も整っているようでしたが、玉砂利を敷くなど整備は難しいのでしょう。

参拝する道は掃除されているようですが、境内は割と広く草が生えたままです。

社務所があり、神職らしき人も駐在できる様子ですが、常時駐在かどうかは不明です。

まず、社務所がお世辞にも整理されているとは思えません。

今日お参りした時、社務所の庭の植木をいじっている老人がいました。

この方が神職なのでしょうか。

ネットで見ると、電話で予約して御祈祷してもらった方の口コミでは、

宮司に丁寧に親切に御祈祷していただいた事を感謝されていました。

私は、祝詞を上げて、私心は思い浮かべず、最後に申し上げました。

この神社が栄えますように
 

歩いて参拝 武蔵一宮大宮氷川神社

2021-05-05 18:05:00 | 神仏
山口忠晃です。

GW期間中、日々一万歩を目標に取り組んでいます。

私のことです、大宮氷川神社を折返し地点としました。

自宅🏠⇄最寄駅⇄大宮駅🚉⇄氷川神社⛩

途中電車に乗りますが、徒歩で一万歩になります。



私は神社仏閣に参詣の際は、お賽銭は千円と決めており、神恩(または報恩)感謝と書いたプチのし袋に入れて奉納します。

しかし、連日の千円奉納はきついので、5月1日以外は減額させて頂きました。

氷川神社は沢山の摂社末社がありますが、今回の参拝コースは、

本殿→門客神社(多い時はスルー)→六社→松尾神社→宗像神社と参拝しています。

5月3日のことです。いつものように参拝を終えて三ノ鳥居⛩をご挨拶して出た後は、

ニノ鳥居⛩までは参道ではなく、参道に沿った側道を歩くのですが、

祝詞奏上の声が聞こえてきました。ニノ鳥居のようです。











周囲の見物人達の話を聞いていると、ニノ鳥居を塗り替えなどメンテナンス前のお祓いであり、どうやら二度目のようです。

こういった場面に遭遇するのは大変良い事と聞いています。

今日の参拝時も風が吹き、木の葉が全身に降り注がれました。

一人で嬉しく思っております。☺️

ありがとうございます。