車内で配布されました↓


今は無き「青森行き特急いなほ」の運転チラシです。(乗りませんでした)


今は無き「青森行き特急いなほ」の運転チラシです。(乗りませんでした)
新幹線が近づいてきました。間もなく長岡駅です↓


長岡駅到着前の放送です(動画)↓
どんどん進みます↓


停車しました。


停車しました。
JR長岡駅に到着しました↓


ここも停車時間が長いので、撮り鉄タイム開始です。


ここも停車時間が長いので、撮り鉄タイム開始です。
一時期あった「特急みのり号」です↓


撮り鉄は何回やっても飽きません。


撮り鉄は何回やっても飽きません。
席に戻り、発車を待ちます↓


長岡駅を発車しました(動画)↓
最初はこの風景でした↓


しばらく進むと、雪景色になりました。


しばらく進むと、雪景色になりました。
こうして長岡駅を発車しました。次の停車駅は、柏崎駅。それから、柿崎駅、直江津駅と海の近くを走ります。
次回、7日その5「雪景色から海へ、青海川駅を通過しても海です」に続きます。それでは・・・
Written by 相沢 祐一(管理人) |
ちょっと、危ないじゃね?↓


新津駅に停車前です。115系の訓練車です。数年後には無くなると・・・


新津駅に停車前です。115系の訓練車です。数年後には無くなると・・・
ターンテーブルが現役です↓


国鉄時代のキハも現役です。


国鉄時代のキハも現役です。
新津駅を発車して、しばらく経った状態です↓


全席満席です。


全席満席です。
指定席券を出します↓


JR職員が指定席券を確認、乗車記念証をゲットできました。


JR職員が指定席券を確認、乗車記念証をゲットできました。
東三条駅に到着↓


停車時間が長いので、撮り鉄タイムです。


停車時間が長いので、撮り鉄タイムです。
「懐かしの特急みのり号」長野行きを撮影↓


横サポも撮影しました。


横サポも撮影しました。
ついでに貨物列車も撮影しました↓


時間になるので席に戻ります↓


発車しました。


発車しました。
この後、しばらくすると長岡駅となります。そこでも撮り鉄しましたが・・・・
次回、7日その4「JR長岡駅でも撮り鉄、発車後は雪景色で・・・」に続きます。それでは・・・
Written by 相沢 祐一(管理人) |