ホームです↓

JR仕様の駅名版も残っていました。

JR仕様の駅名版も残っていました。
「快速ありがとう信越線号」長野行きです。N102編成です↓


往年の「特急あさま号」にあった「ASAMA」ロゴです。(今も残っています)


往年の「特急あさま号」にあった「ASAMA」ロゴです。(今も残っています)
移動します↓


ヘッドマークを「特急あさま」にしてもらいたかった・・・orz


ヘッドマークを「特急あさま」にしてもらいたかった・・・orz
向こうのホームを撮影したら・・・↓


スカ色115系が入ってきました。


スカ色115系が入ってきました。
これは、「快速スイッチバック街道号」だったかな?二本木駅スイッチバックメインの臨時列車です↓


この快速表示が良かった。


この快速表示が良かった。
貨物列車が通過します↓


いよいよ「快速ありがとう信越線号」長野行きに乗ります。自分を含む鉄がすごい↓


「臨時表示」のみが味気ない・・・


「臨時表示」のみが味気ない・・・
車内の様子です・・・・「鉄ヲタ専用車両」化しています↓


席に座り、発車を待ちます。


席に座り、発車を待ちます。
そして、JR直江津駅(当時)を発車しました(動画)↓
こうして、「快速ありがとう信越線号」は直江津駅を発車しました。しばらく楽しみます。実は、駅到着前には懐かしい「車内チャイム」が流れました。しかし、録れたのはごく一部でした・・・orz
次回、その4「往年の『特急あさま号』の車内チャイムが流れ、風景と二重で楽しめました」に続きます。それでは・・・・
Written by 相沢 祐一(管理人) |