発車後の風景です。もう、撮影がうまくできません↓


しばらくして、米原駅に到着します。


しばらくして、米原駅に到着します。
米原駅に到着、臨時停車しました。ここで乗り降りできます↓


本来は、敦賀駅の次の停車駅は京都駅でした。ですから間違って・・・・


本来は、敦賀駅の次の停車駅は京都駅でした。ですから間違って・・・・
撮影後、米原駅を発車しました。ここから「東海道本線」になります↓


そのまま、修正していないので「新大阪」と表示されていました。


そのまま、修正していないので「新大阪」と表示されていました。
その後、次の停車駅は京都と直されました↓


そして、京都駅に到着しました↓


ここで降ります。


ここで降ります。
その後、「特急サンダーバード38号」大阪行きが発車しました(動画)↓
発車後のホームです↓


奥に103系?がありました。


奥に103系?がありました。
この日は、終日迂回運転だったようです↓


時間があるので、撮影でも・・・「北近畿タンゴ鉄道」の車両です↓


京都駅に乗り入れています。


京都駅に乗り入れています。
これは・・・なんだっけ?↓


電光掲示板を見ます。この日の最終目的地は、奈良駅です。JR奈良線で行きます↓


JR奈良線のホームに移動します。


JR奈良線のホームに移動します。
こうして、京都駅に到着しました。あとは、奈良線に乗って、この日の最終目的地の奈良駅へ向かいます。
次回、21日その13「JR奈良線で、この日の宿泊地がある奈良駅に到着。この日は、ここで終了です」に続きます。それでは・・・・
Written by てつ人28面相 |
「湖西線」が、こんな状態になっている時に・・・↓


あえて「特急サンダーバード」大阪行きですか。しかもグリーン車・・・やっぱり、このブロガーあほやわ・・・


あえて「特急サンダーバード」大阪行きですか。しかもグリーン車・・・やっぱり、このブロガーあほやわ・・・
再び改札をくぐります。自動改札ではないのね・・・↓


これは、「寝台特急 北陸号」と489系「急行 能登号」のラストランの写真ですね。もう見れません。


これは、「寝台特急 北陸号」と489系「急行 能登号」のラストランの写真ですね。もう見れません。
「特急サンダーバード38号」大阪行きに乗ります↓


ホームに出ました↓


金沢駅に行くとよくいます。何の担当をしているのかわかりませんが・・・


金沢駅に行くとよくいます。何の担当をしているのかわかりませんが・・・
電光掲示板を見ます↓


まだ、到着していないようです。(富山発ですね)


まだ、到着していないようです。(富山発ですね)
グリーン車の乗車口へ↓


隣は、国鉄型車両が・・・金沢で折り返しです。


隣は、国鉄型車両が・・・金沢で折り返しです。
「特急サンダーバード38号」大阪行きが到着しました↓


グリーン車の車内です。


グリーン車の車内です。
席に座ります↓


発車を待ちます。


発車を待ちます。
そして、金沢駅を発車しました(動画)↓
こうして、金沢駅を発車しました。敦賀駅までは通常の「特急サンダーバード」ルートになりますが、敦賀駅から『湖西線』経由で京都へ向かうはずでしたが、強風の影響で「北陸本線」米原駅経由で行きます。つまり遠回りです。
次回、21日その12「米原駅に臨時停車、しかし混乱しており、遅れて京都駅に到着しました」に続きます。それでは・・・
Written by てつ人28面相 |