もう、「屋代方面」とあったものは無くなっていました↓


4番線ホーム(旧 屋代線専用)は、使われていないようです。


4番線ホーム(旧 屋代線専用)は、使われていないようです。
これは、現実です↓


とりあえず、3・4番線ホームに向かいます。


とりあえず、3・4番線ホームに向かいます。
これは・・・↓


4番線ホームの「屋代方面」の文字が消されて(塞がれて)いました。使用していないようです。


4番線ホームの「屋代方面」の文字が消されて(塞がれて)いました。使用していないようです。
4番線ホームです↓


もう、使われていません。


もう、使われていません。
廃線後も残っていました↓


すでに車両置き場のような感じです。


すでに車両置き場のような感じです。
さて、戻ります↓


ここには以前廃止された「木島線」の「木島」の文字が入っていました。


ここには以前廃止された「木島線」の「木島」の文字が入っていました。
上に登りました↓


この下に「4番線 屋代方面」の文字がありました。(塞がれています)


この下に「4番線 屋代方面」の文字がありました。(塞がれています)
改札を出ました。そこにはこれが目に入りました↓


時刻表です。代替バスは3番線です。


時刻表です。代替バスは3番線です。
駅の外に出ると3番線に松代行きの代替バスが停まっていました↓


なお、松代駅から屋代行きのバスに接続するようです↓


普通のバスと同じ感じです。


普通のバスと同じ感じです。
この後、須坂駅を離れました。車でかつての終点の屋代駅まで移動します。その途中、かつての中間駅に立ち寄り、現状を確認しました。順番に見て行きます。
次回「その4・かつての井上駅と綿内駅の現状です」に続きます。それでは・・・・
Written by てつ人28面相 |