村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

変わらぬ朝

2014年09月13日 10時29分21秒 | 震災・放射能

東日本大震災と東京電力第一発電所の事故から11日で3年6ヶ月。

旧警戒区域内にある会社で今日も朝を迎えた。

ススキの穂が伸びて涼しい朝、季節は秋に入っているんです。

早いもので、あれから4回目の秋。

あの牙をむいた海は今日も穏やかな波が寄せています。

今週は毎朝曇っていて朝日を拝むことが出来なかったので、今日こそはと思ったが残念!!

この景色もあれ以来何回となく見てきた変わらない景色。

朝の会話で「あれから早いものでもう3年半なんだなぁ」からまたあの時の話が出てきた。

みんな触れないようにしているけど考えていることは同じなんですよね。

被災した場所にいるとどうしても思い出されるあの光景。

これから先も忘れることはないでしょうね。

会社の前のバリケードも変わらないままです。

最近変わったことは、このバリケードを越えて護岸工事のための波消しブロックが運ばれていくことです。

海岸線も徐々に津波に破壊された防波堤の姿が消えてきています。

復興に向けた姿が形に出てきているんですね。

津波に住まいを奪われた方、原発事故で住まいに帰れなくなった方。

それぞれに新しい生活をどうすべきか決断できてきたようです。

これから先はどんどん復興が加速していきそうですね。

果たして以前のような穏やかな生活が送れるようになるか。

それは、一人一人のこころの切り替えが必要でしょう。

頑張りましょう!!

 


南相馬市馬事公苑情報 2014.09.09

2014年09月12日 10時42分58秒 | 馬事公苑

馬事公苑へは約2ヶ月ぶり

前回来たときには真夏の暑さだったが、今は少々暑さは残るものの秋の爽やかな風が吹いていました。

近くて遠い存在になってしまった馬事公苑ですが、来るたびに表情を変えています。

除染も順調に進んでいて、現在はみどりの広場を集中的に行っているようでした。

みどりの広場は芝?が全て剥がされ土が露出しています。

果たしてこれから芝が貼られるだろうか?

苑路も除染が行われています。

その後に東屋付近の石畳が除染されるようです。

馬事公苑ディスクゴルフコースの看板も健在ですよ!!

コースマップを入れてあるポストにはあやしい虫たちが住み始めています。

除染で掃除しないのかな?

この日は馬事公苑で福島県を代表するFM放送局「ふくしまFM」から取材要請がありその収録を行いました。

スタッフにディスクゴルフを説明するため常設1番ホールでディスクを投げてみました。

震災と原発事故以来3年6ヶ月間、誰もディスクを投げたことのない馬事公苑ディスクゴルフコース。

申し訳ありませんが、私が3年6ヶ月の休眠を打ち破るように豪快にドライバーを投げてやりました。

本当はマンダトリーなんだけどスタッフを驚かせるためにビックハイザーを豪快に投げてやった~(^o^)/

なんとベタピンのショット!!

俺もやればできるんですよ(^^)v

スタッフにもびっくりしていただいて安心。

やっぱり馬事公苑のコースはいいですね。

久し振りにチェーンの音が馬事公苑に響きましたよ!!

本当は東屋で馬事公苑の自然の中で収録しようと思ってたんだけど、工事の音が予想以上に大きく断念。

管理棟の会議室で収録を行いました。

美人?アナウンサーとぶっつけ本番のやり取り。

やっぱり緊張しますよ(*_*)

うまく話せたかは不安だけど無事に終わったのでたぶん大丈夫でしょう。

番組は、福島県がスポンサーの番組。

Face to Smile

伝えて、つながる。明日への元気隊!

福島県内の復興・再生に頑張っている人たちを紹介する番組だそうです。

でも、なんで俺が選ばれたんだろう?????

それを聞くのを忘れた。

放送日は恥ずかしいから内緒です(*^_^*)

馬事公苑の除染は聞くところによると11月いっぱいで終わるそうです。

なんで4月1日再開なのかわかりませんが、もしかすると早まるかもしれませんね。

馬事公苑再開まで、後6ヶ月と18日


ももさんのぶどう

2014年09月11日 22時14分56秒 | 日記

今年も楽しみにしていたももさんのぶどうが届いた~(^o^)/

村松葡萄園のニューピオーネ

詳しいことは こちら 

果樹王国 岡山が誇る大粒のぶどう、ニューピオーネ。

お父さん亡き後、ぶどう栽培を引き継いで3年目。

今年は天候が悪く品質が落ちているというが、ぜんぜん大丈夫でしたよ。

聞くところによるとぶどうは白い粉がふいているほど美味しいんだそうです。

ぶどうの糖分がにじみ出て白くなっているようなことを聞いたことがあります。

見るからに美味しそうなピオーネですね。

粒も文句なしに大粒で食べごたえがあります。

早速いただきました~!!

おいしい~(*^_^*)

ももさん 今年も期待通りの美味しさでしたよ~(^o^)/

止められなくて1房食べてしまいました。

超満腹!!

このぶどうを食べたら他のぶどうは食べられなくなりますよね。

おいしいぶどう、今年もありがとうございました。


店が再開

2014年09月11日 10時39分07秒 | 南相馬の話題

今日の新聞折り込みチラシに「ギフトプラザ原町店」リニューアルOPENのチラシが入ってきた。

震災と原発事故で休業したまま再開しない店舗がいまだに多くありますが、再開してくれるのはうれしいですね。

ギフトプラザでは贈答用品などを購入するときに利用させていただいていたんですが、震災以降購入するところが無く困っていました。

これで少し安心します。

まだまだ全国チェーン展開している店舗で再開していないところが多い。

南相馬市原町区は、避難者や復興作業者で人口が膨らんでいるので早く再開してほしいですよね。


2014会津オープンディスクゴルフ大会に参加

2014年09月11日 10時29分12秒 | ディスクゴルフ

9月7日は下郷町の大川ふるさと公園で開催された「会津オープン」に参加してきました。

出発時の南相馬は雨。

白河から甲子高原の長いトンネルを抜けると太陽が顔をだしてくれました。

久し振りに爽やかな秋風が吹く日差しが暑いけど絶好のコンデションでプレーできますね。

朝まで激しい雨が降っていたようで、中止考えたようでした。

大会主催者のとかさん、今年も多忙な中大会を開催してくれてありがとうございます。

参加者は40名ということでした。

会津オープンのコースは、距離は短めながらディスクコントロールが要求されるコースが多いので、練習不足の俺は苦手です。

あまりディスクを投げることが出来ない環境にあるので、まずはディスクを投げることができる喜びと、みんなでプレーする楽しさを味わいます。

でも、うまくディスクをコントロールできないって悔しいんですよね。

そういう意味では「楽しむ」ことはできないかもしれないな。

でも、こうして大会に参加してくるといつも会えない仲間たちと楽しくプレーできるからいいんですよ(^^)v

今回の大会にはディスクを始めたばかりの高校生が2名参加。

なんと2ラウンドしたスコアが一緒で、初心者部門優勝を決めるサドンデスを実施。

結局サドンデスでは決着がつかずニアピンにそれも小差で決着がついたようです。

これからもデイスクゴルフを続けてほしいですね。

結果は、

以上です。

入賞されたみなさまおめでとうございます。

入賞賞品は地元国権酒造の日本酒がメインととか米。

なかなかの銘酒ですよ。

とかさん久し振りにディスクゴルフを堪能することが出来ました。

俺も来年は、馬事公苑が再開したら本格的な練習を再開して上位を目指して頑張ります。

デイスクゴルフができるうれしさを与えてくれたとかさん、

みんなと一緒にプレーする楽しさを与えてくれた参加者の皆さま、

ありがとうございました。

来年も大川ふるさと公園でお会いしましょう(^o^)/

大会が終わった後は、南会津のおいしいものを求めて物産館めぐり。

帰りは会津若松市経由で帰途につきました。

久し振りの会津若松市。

会津ふるさと村向のセブンイレブンに寄った時、会津慈母観音様が幻想的なので思わず写してしまいました。

夕暮れ時の月と慈母観音

慈悲深い顔に合掌。

そして、みんな一日頑張って腹が減ったというので、磐梯山SAでラーメンタイム。

喜多方味噌ラーメン美味しくいただきました(^o^)/

みなさん一日お疲れ様でした。


メガ海鮮丼再び

2014年09月10日 22時39分06秒 | 海鮮丼

先週の土曜日に全国レク大会で使用する備品を調達するのに久しぶりにいわきを訪問した。

自宅を10時過ぎに出発、いつものように旧警戒区域内を通過しいわきを目指した。

国道6号線はあっちこっちで工事が行われている。

道路除染はほぼ終了したみたいで、今月15日以降には許可なしで通行可能になるようです。

これからは手軽にいわき方面へ行けるようになりますね。

いわきへ向かう入口にある波立海岸。

ここまで来るといわきへ来たのが実感します。

13時をちょっと過ぎた時間で腹が減ったので昼食をとることにした。

今度は新しいところを開拓しようとしたが、腹が減りすぎていたのでやっぱり四倉の和へ入ってしまった。

昼の部は午後2時までなのでぎりぎりセーフ。

メニューをみてなんか違和感が?

そうなんです値上げしたみたいですね。

消費税が上がったからかな?

まぁ~ これでも安いくらいですけどね。

1回目はメガ海鮮丼、2回目は北海丼、そして今回は何にしようかと悩んだが結局メガ海鮮丼を選択してしまった。

きましたぁ~(^o^)/

ボリュームたっぷりですね~!!

海鮮が溢れそうになってますが、決して丼ぶりが小さいのではないですよ。

丼ぶりも大きめなんです。

ごはんは普通で頼んだのが失敗だった。

前回はごはん少な目で頼んでやっと食べきれたのに今回はごはんを残してしまった(*_*)

ごめんなさい。

でも、海鮮は最高~においしいです。

自然と笑顔が出てきますね!!

大きなお椀に入ったあら汁も最高においしいです。

最高に腹いっぱい海鮮丼を堪能したあとは、約束の時間までまだ時間があるので、酒のつまみを調達に行った。

いわき・ら・ら・ミュウ

この日は駐車場がいっぱいなのに比較的すいてると思ったら、ら・ら・ミュウと水族館の間の通路でお祭りが開催されていました。

「おいしいふくしまいただきますフェスティバル2014」が開催されていたんです。

知らなかった!!

「おいしいふくしまの恵みが大集合」ということで県内の美味しいものが集まっているようでした。

南相馬市のブースを探したけど見つからなかった(*_*)

時間がないのでゆっくり見ていられないのが残念!!

福島のマスコットキャラクター、キビタンも福島県をPRしていました。

ステージではふくしまFMの公開生放送が行われているようで、16時からは中村あゆみが歌うというではないか。

俺の約束の時間が16時だから見れない~(T_T)

残念ながら車のラジオで聞いていました。

生歌を聞きたかった~!!

そんなこんなで久しぶりにいわきを堪能してきました~(^o^)/


石巻のサン・ファン館へ

2014年09月10日 11時55分41秒 | 旅行・温泉

石巻へ行った時の話の続きです。

石巻まちなか復興マルシェで豪華うに丼を堪能した後は、石ノ森美術館を見学する同僚と別れて俺は別行動。

石巻に何回も来ているのにまだ行ったことがなかった、宮城県慶長使節船ミュージアム「サン・ファン館」。

あの東日本大震災の大津波にも耐えたサン・ファン・バウティスタ号をテレビで見ていたので、大津波の被災から復活した姿を実際に見てみることにした。

月曜日なので観光客も少なくほぼ貸切状態のようです。

まずは展望棟の上にある展望台から船を眺める。

迫力がありますね。

かなり下にあるということは、船を間近で見るにはあそこまで降りなければならないんだとちっと不安になる。

入口に戻り展望棟へ入場。

入場料は700円でちょっと高めですが、これだけの施設を維持するためには大変な費用が掛かるでしょうね。

展望棟はガラス張りのきれいな建物です。

ここには展示室とシュミレーションシアターがあります。

まず、案内の美人のお姉さんが「シュミレーションシアターがもうすぐはじまります。」というので、展示室を見ながら10分ほど待つ。

展示室には、慶長使節が派遣された時代と使節がたどった足跡をパネルでわかりやすく説明されていました。

「支倉常長が鼻をかんで捨てた紙を人々が争って拾う」ほんとうの話だろうか?

なんてユウモアのある話もあり、アルコール性痴ほう症気味の俺でも理解できるように説明されています。

ゆっくり眺めていると、「ご観覧の皆さま、まもなくシュミレーションシアター上映時間となります」のお姉さんの呼ぶ声が!!

急いで行くと、なんと集まったのは俺一人ではないか!!

入口でまずどういう内容のものか説明。

マイクを使って皆さんに聞こえるように説明しているが、聞いているのは俺一人だからマイクいらないのに。

お姉さんの顔を直視しながら延々と説明を受ける俺は少し恥ずかしくなってきたっけ(#^.^#)

シュミレーションシアターは撮影NGなので写真はなしです。

大型のスクリーンでサン・ファン・パウティスタ号の航海を再現するものですが、座っているイスが凄い。

映像に合わせて床やイスが激しく動くんです。

体調の悪い人はやはり無理ですね。

船が嵐に会っているときなんかジェットコースターに乗っているような気分になりますよ。

どうりでシートベルトが必要なわけですよ。

題名は、「夢の果てまでも」

1613年(慶長18年)、仙台藩主伊達正宗は、仙台領内でのキリスト教布教のため宣教師派遣とメキシコとの貿易交渉を求めて、スペイン国王とローマ教皇のもとに支倉常長ら慶長使節を派遣した。

この地を出帆してローマへたどり着くまでの果てしない旅を実際に船に乗っているような感覚で楽しめます。

でも、一人では盛り上がらなかったな~(*_*)

船旅を体験してからいよいよサン・ファンバウティスタ号と対面です。

船のあるドックへは長~いエスカレーターで下ります。

歩きでなくてよかった~!!

津波はドック棟を水没させエスカレーターの8mくらいまで到達したようでした。

津波が襲い掛かっきたときの写真がありましたが、荒波に立ち向かっている勇壮な姿に感動します。

大きな船が流され中、あれだけの大津波の押し寄せる波と強烈な引き波に流されずに耐えた姿は素晴らしいですね。

船内も見学することが出来ます。

メキシコの司令官ビスカイノの部屋

支倉常長の部屋

ふたつの部屋は隣同士です。

プライバシーは全くありませんね。

ベットの長さは130cmで激しい揺れの船の中ではまるまって寝ていたそうです。

船の舵は人力だったようです。

船員の食事風景がありました。

食事は、保存のきく干し飯、干し魚、漬物が中心だったそうです。

この船には180人もの人が乗船していたそうです。

その食事を作っていたのがこのかまどだそうで、それだけの人数分を果たして作れたのだろうか?

船首には獅子頭が飾られていました。

一度は見学したいと思っていたサン・ファン館。

大荒波に耐えたサン・ファン・バウティスタ号に元気を頂きました。

ありがとうございます。

そこから、以前行ったことのある牡鹿半島の先端にある鮎川町のおしかホエールランドに行ってみた。

以前通ったことのある漁村は全て何もない状況だった。

鮎川町は金華山参拝へ向かう観光客でにぎわっていた町でしたが、港はまだ荒れ果てたままで復興の作業が始まったばかりのようでした。

目当てのホエールランドは捕鯨船が残っているだけで、あの大きな建物はなにもありませんでした。

東日本大震災から明日で3年6ヶ月。

まだまだ復興には遠い道のりのような気がします。

金華山には鹿がいるけど、牡鹿半島というからには鹿はいるのかと考えながら車を走らせていると、思いはかなうものですね。

つがいの鹿が俺の車を待っていたように道端にたたずんでいました。

カメラを構えようとすると逃げましたが、何とか1頭をカメラで捕獲。

牡鹿半島には鹿がいましたよ!!


全国レク大会 ディスクゴルフ交流大会エントリー状況

2014年09月06日 10時53分06秒 | ディスクゴルフ

福島県ディスクゴルフ協会のブログで、全国レク大会ディスクゴルフ交流大会のエントリー状況をUPしましたが、こちらにも掲載させていただきます。

参加者のみなさんへ

大会本部と名鉄観光の方でだいぶ混乱しているようで間違いが多くあるようです。皆さんのところへ届いた書類は必ず確認をお願いいたします。

第68回全国レクリエーション大会2014福島 ディスクゴルフ交流大会

開催日 平成26年 9月20日(土)・21日(日)
会 場 あづま総合運動公園 スポーツイベント広場・ミニ多目的広場・軟式野球場
エントリー締め切りは過ぎていますが、定員に達していないのでぎりぎりまで募集することを了解していただきました。
まだ募集を継続中ですが、準備の都合上早めのエントリーをお願いいたします。

確定した部門と参加者をお知らせします。
エントリーしたけど名前が無いという方はご連絡ください。

◇2日部門(定員36名)

〇オープン 14名

 1. 堀 哲哉 (神奈川県)
 2. 堀 敬萩 (神奈川県)
 3. 白井 芳一 (福島県)
 4. 吾妻 正喜 (福島県)
 5. 万崎 厚彦 (福島県)
 6. 大島 竜也 (茨城県)
 7. 原田 一男 (茨城県)
 8. 川崎 篤人 (栃木県)
 9. 松村 光二 (福島県)
10. 伊東 格 (岩手県)
11. 黒淵 正人 (岩手県)
12. 土田 岬 (山梨県)
13. 沼田 知之 (埼玉県)
14. 鈴木 一徳 (福島県)

〇レディース 9名

 1. 堀 あけみ (神奈川県)
 2. 堀 菜華 (神奈川県)
 3. 菜花 厚子 (福島県)
 4. 小野 久美子 (福島県)
 5. 鈴木 洋子 (福島県)
 6. 武子 理恵 (福島県)
 7. 永野 壽子 (福島県)
8. 伊東 礼子 (岩手県)
9. 土田 光子 (山梨県)

◇1日部門(20日開催 定員36名)

〇シニアグランドマスター(60歳以上) 13名

 1. 大井 俊夫 (福島県)
 2. 飯崎 健二 (福島県)
 3. 有賀 重和 (茨城県)
 4. 原田 邦夫 (秋田県)
 5. 五味渕 一彦 (栃木県)
 6. 半澤 義文 (福島県)
 7. 掃門 常夫 (福島県)
 8. 佐藤 直次郎 (福島県)
 9. 鈴木 健 (福島県)
10. 丹治 義昭 (福島県)
11. 菅野 裕之 (福島県)
12. 斎藤 武志 (岩手県)
13. 斎藤 達雄 (福島県)

レディース 3名

 1. 佐々木 幸子 (福島県)
 2. 末永 キヌ子 (福島県)
 3. 梅原 梨枝子 (福島県)

〇レジェンド(70歳以上) 10名

 1. 臼田 弘 (福島県)
 2. 須田 三男 (福島県)
 3. 木村 進 (福島県)
 4. 永林 忠 (福島県)
 5. 清水 武則 (福島県)
 6. 菅藤 昭二 (福島県)
 7. 高橋 義照 (福島県)
8. 向田 幸司 (福島県)
9. 尾形 勇 (福島県)
10. 若林 由雄 (茨城県)

レディース 4名

 1. 山本 洋子 (福島県)
 2. 松村 美也子 (福島県)
 3. 木村 ミチ子 (福島県)
 4. 安斎 はつ子 (福島県)

◇1日部門21日開催 定員36名)

〇マスター(40歳以上) 9名

1. 堀 明 (新潟県)
2. 半澤 義文 (福島県)
3. 掃部 常夫 (福島県)
4. 佐藤 直次郎 (福島県)
6. 斎藤 達雄 (福島県)
7. 丹治 義昭 (福島県)
8. 菅野 裕之 (福島県)
9. 高橋 義照 (福島県)

○グランドマスター(50歳以上) 11名

1. 藤原 誠一 (福島県)
2. 福原 芳昭 (新潟県)
3. 若林 由雄 (茨城県)
4. 臼田 弘 (福島県)
5. 須田 三男 (福島県)
6. 木村 進 (福島県)
7. 永林 忠 (福島県)
8. 清水 武則 (福島県)
9. 菅藤 昭二 (福島県)
10. 尾形 勇 (福島県)
11. 小林 正和 (東京都)

〇グランドマスターレディース 6名

1. 児玉 向代 (福島県)
2. 松村 美也子 (福島県)
3. 木村 ミチ子 (福島県)
4. 安斎 はつ子 (福島県)
5. 梅原 梨枝子 (福島県)
6. 小林 扶佐子 (東京都)

〇 U-13 2名

1. 渡辺 巧汰 (福島県)
2. 木村 魁利 (福島県)

〇チャレンジ部門

20日 4名

 1. 師岡 文男 (東京都)
 2. 大村 善久 (福島県)
 3. 菅野 恵美 (福島県)
 4. 斎藤 則子 (福島県)

21日 3名

 1. 大村 善久 (福島県)
 2. 菅野 恵美 (福島県)
 3. 斎藤 則子 (福島県)


石巻のお土産で欠かせないもの

2014年09月06日 10時22分28秒 | 旅行・温泉

カキ養殖が盛んな石巻ではカキの加工品が豊富です。

俺が必ず買うのがこれ。

かきの福恋い佃煮 500円

大粒のかきの佃煮が10個入ってます。

これは安いと思いますよ!!

震災前に石巻の海産物直売所に行った時に、地元の人が作って販売しているかきの佃煮を買って食べたことがあった。

小ぶりのかきを佃煮にしたものだったが、安くておいしかったのが頭にあり、震災後に石巻へ行くたびに探していたんですよ。

あの直売所も津波で無くなってしまったし。

あの頃は350円でたくさん入っていたんだけどなぁ~。

これは酒のつまみに最高ですよ!!

3パック買ってきたけど、もうなくなってしまいました~(*_*)

もっと味わってつまめよ!!

「道の駅上品の郷」で販売しています。

そして、最近販売されたのがこれ。

牡蠣のイタリア焼 500円

オリーブオイルで焼いたからイタリアなのかな?

食べてしまってから中身の写真を撮るのを忘れたのに気付く。

ごめんなさいm(__)m

これは美味しいですよ~!!

でも、大粒の牡蠣が5個しか入ってないのでちょっと物足りなかった。

三陸地方に行くとおいしい海産物や加工品がたくさんあってうれしくなりますよね。

今度はいつ行けるだろうか?


石巻で海鮮ど~ん!!

2014年09月06日 09時50分45秒 | 海鮮丼

石巻での仕事を午前中で終わらせ海鮮丼を食べに行った。

俺以外は石ノ森漫画館を見たことがないので、その近くがいいだろうということで、

石ノ森漫画館の向かいにある「石巻まちなか復興マルシェ」に案内された。

実は俺、ここは3回目なんだよね。

でも、失礼になるから初めて来たような振りをしていた(*_*)

石巻まちなか復興マルシェは2012年6月にオープンした仮設商店街。

商店街には、海産物の店、石巻餃子道場、珈琲工房、海鮮食堂などなと7店舗くらいかな?

石巻餃子道場の餃子は以前来たときには午前中で売り切れだったんだけど、あのその賑わいはどこに行ったんだろう?

仮面ライダーもいますよ!!

店舗が小さいので混雑しているときにはフードコートでも食べることが出来るようです。

以前来たときには駐車場がいっぱいで込み合っていたんですが、この日はお客さんが少ないですね。

やはり3年半も過ぎればこうなってしまうんでしょうか?

食事は今回も「石巻うまいもん屋」さん。

店内は4人掛けのテーブルが4つとカウンター席。

あかるい雰囲気の店内です。

今回も「豪華海鮮丼 1,950円」にしようかと思ってメニューを眺めていたら、

なんと、「今の季節はうに丼 2,700円がおいしそうですよ!!」 と言ってくれるではないか!!

俺がお金を出すわけではないので、「じゃぁ~ それにしようかな」なんて、うれしすぎるのにさりげなく言っちまった~!!

ちょ~ラッキー!!

うに丼がこれ~(^o^)/

うには先のせではなく後のせです。

地元産大ぶりのうにが何と1枚もついている豪華版。

うにのせ前

うにのせ後

柔らかすぎて箸ではうまく盛り付けることが出来ない。

うにのついた板をなめたかったけど我慢。

汚くてごめんなさい。

でも、味は最高~ですよ~!!

とろ~りうにがうますぎる~(^o^)/

最高においしくいただきました~、ごちそうさまで~す。

ちなみに今回のうまいもん屋特製 豪華海鮮丼はこれ。

ネタが15種類も入っているそうですよ。

2回食べたけどいつも違います。

みんな美味しく満足したようでした。

小さい店だけどやはり魚の街だけあって魚がおいしいです。

復興のためにもお客さんがたくさん来てくれればいいんだけど。

月曜日の昼だけどお客さんが少なすぎますね。

「3年半過ぎてこれまではがむしゃらに頑張って来たけどほんとうの復興まではまだまだ遠いです」と言ってました。

生活再建へ向けたほんとうの大変さはこれからでしょうね。

俺たちにできることは少しでも被災地にお金を落とすことなんでしょう。

被災地へ行って美味しいものを食べ、美味しいものを買ってくることしかできないですけどね。

同じ被災者として頑張ってほしいです。