村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

南相馬から高校が撤退

2013年11月30日 11時59分55秒 | 震災・放射能

原発事故の影響で南相馬市から相双地区で唯一の私立高校だった「松栄高校」が廃校となることが決定した。

原発事故がなければ・・・・・・!!

そんなことばかりです。

除染の遅れから復興が進まない南相馬市、これからどうなって行くんだろうか?


プチ一人旅 海鮮丼編

2013年11月29日 22時45分02秒 | 海鮮丼

プチ一人旅 唐桑半島編の続きです。

ビジターセンターを出たのが13時過ぎていたので唐桑半島のどこかで昼食を食べようとしたが見つからなかった。

仕方がないので以前行ったことのある気仙沼港近くのお魚いちばがどうなっているか行ってみることにした。

国道45号から気仙沼市内へ入って行くと以前の景色とは一変し津波被災の甚大さが痛感される。

被災した建物は取り壊され更地になり工事の重機やダンプカーがいたるところで動き回っているところを見ると

復興へ向けた動きが活発に行われているのがうかがわれます。

2008年にバドミントンの仲間たちと気仙沼旅行したときに大島への船に乗った港や街並みの面影は残っていませんでした。

写真は震災前の2008年のものです。

今は砂利の駐車場と仮設の乗船券売り場があるだけです。

港に面した商店街もなくなり更地になってます。

港の駐車場の近くには「復興屋台村 気仙沼横丁」がありましたが、月曜日の昼食時間を過ぎているからかひっそりとしています。

俺は目当ての「お魚いちば」へ

お魚いちばも津波が1階の天井まで押し寄せたそうですが、2011年7月には再開したそうです。

まずは腹ごしらえをと店内にあるレストラン「鮮」へ入りました。

目当てはいつも通り「海鮮丼」だが、

注文を聞きに来たお姉さんに「これ!!」と言ってしまった。

店長の一押し「港町丼」2200円

海鮮丼とは何が違うんだろうか?

これも海鮮丼でねぇんだべか?

なんて余計な事も考えてみた。

たぶん海鮮丼とはマグロの種類が違うのか?

マグロのトロと中落ちもトロのように脂がのってる。

ハマチにイカ、ウニに大粒のプリップリのいくら、大きなエビ。

やっぱり港町の海鮮丼ですね。

最高においしい!!

周りの人が見たら気持ち悪く思えるくらいの笑顔になっていたかもしれない。

お客さんが少なくてよかった!!

でも、じじいがいくらを食べるにはスプーンが必用なのかもしれないな?

窓の外は復旧工事が進む気仙沼港の姿が

早く元のように活気のある気仙沼の姿に戻ってほしいですね。

いつも旅行というとおいしい魚を求めて訪れていた三陸の地。

大きな災害に見舞われましたが、幾度となく津波に襲われその都度見事に復興を遂げてきました。

早くこの痛々しい姿がなくなり以前のきれいな景色や街並みが戻るのを期待したいと思います。

われわれも多くの方から支援を頂きましたので少しでも被災地への応援をしようと昨年から始めた被災地での忘年会。

昨年は女川町。今年は気仙沼を訪れる予定です。

またおいしい魚を求めて今年最後は気仙沼で締めくくりたいと思います。

これで岩手県ディスクゴルフ大会参加のプチ旅を終わります。


プチ一人旅 唐桑半島編

2013年11月28日 22時56分15秒 | 旅行・温泉

プチ一人旅 館ヶ森高原ホテル編の続きです。

ホテルをチェックアウトし周辺を散策しようと思ったが、

なかなかこちらの方へ来る機会がないので、気仙沼から陸前高田まで津波被災地を北上してみることにした。

家内が釜石市に住んでいたこともある関係で一関から気仙沼を経由し釜石までは何度か行ったことがある。

国道284号で気仙沼へ向かいそこから国道45号を北上した。

陸前高田市の高田の松原はなんとなく思い出にあったがもう思い出すことはできない。

陸前高田市に入ると右手に「奇跡の一本松」が見えた。

「奇跡の一本松」だけには会って行こうと思ったが、どこも工事中で「関係者立ち入り禁止」の表示が!!

事前に下調べもしていかなかったのが悪かった。

工事車両もガンガン走っているし邪魔になりそうだったので結局車中から見るだけになってしまった。

残念!!写真も取れませんでした。

ちょっとショックだったのでそこからの北上をやめて気仙沼に引き返すことにした。

気仙沼に向かう途中に「唐桑半島」の標識が、

以前唐桑半島ビジターセンターの津波体験館を見学したことがあったので寄り道。

途中に「巨釜・半造」の案内があったので行ってみた。

かなり前に来たときに遊歩道を歩いて、海に突き立った石を見たような気がする。

やっぱりそうだった。

でも何が「巨釜」で「半造」なのかわからない?

海に突き立った石は「折石」と言うものだった。

明治29年に発生した三陸大津波で先端が2m程折れたので「折石」と呼ばれているそうです。

そこから今度は唐桑半島ビジターセンターへ

唐桑半島ビジターセンターは唐桑半島の自然を紹介すると言うよりも津波を紹介するセンターになってますね。

建物はそんなに大きいものではなく「津波体験館」は別棟になっています。

お客さんは残念ながら俺一人でした。つまり独り占めと言うやつです。

係のおじさんが「津波体験しますか?」と言うから「もう体験しました!!」と言ってしまった!!

違うんです。「津波体験館」での「津波体験」なんです。失礼しました!!

ずいぶん昔になるが体験したことがあるので新鮮味がないがせっかくだから370円払って体験することにした。

内部は撮影禁止なので写真はありません。

津波をテーマにした映像と音響、振動、風で臨場感を出しています。

以前は過去の津波を題材にしたものでしたが、リニューアルされたようで東日本大震災の大津波がメインになってました。

以前は大したことないと思っていましたが、実際にあの津波を体験した身体には恐怖感的なものがこみ上げてきました。

座っているイスが固定されている床が揺れる仕組みになっていて震度4の地震が発生した後に

大津波が映像で襲い掛かってきます。津波と一緒に風も吹いてくるので臨場感たっぷりです。

2011年3月11日午後3時36分頃突然襲い掛かってきたあの大津波の記憶が頭の中から突然襲い掛かってきたような気がします。

貸切での体験だったので少しリアル過ぎる体験になってしまいました。

館内は東日本大震災の大津波の被災状況がメインの展示になっています。

あれからもうすぐ2年9ヶ月。

忘れてはいけないことなんですね。

「写真撮影はご自由にどうぞ」と言われましたので撮影させていただきました。

これだけ大きな被害だからみんなで力を合わせなければ復興には結びつかないですよね。

津波に対する心構えは!! そうなんですよ!!

過去の大津波についての記録もありました。

三陸のみなさんは何度となく津波に襲われていますが、いつもその被災を乗り越えて立ち上がってきたんです。

その経験があっても防ぎきれない過去に例がないほど大きかった津波だったんですね。

人間がいくら努力しても防ぎようのない地震や津波、噴火。

一番の防御は「安全な場所に避難する」なんですよ!!

明治29年(1896年)に発生した三陸大津波の時の言い伝えが「津波ものがたり」として伝えられているそうです。

「風呂桶に入ったまま流される」

俺の友人でも自宅の居間でソファーに座ってテレビを見ているときに津波が襲い掛かり、

ソファーに座ったまま家の外に流され、かろうじて木につかまり助かった人もいます。

今の風呂桶ではありえないことですが、同じような経験をした人もいるでしょう。

「みどり児を抱いた母の哀れ」

南相馬市でも地区の避難所に避難して、そこに津波が襲い掛かり子供を必死に抱き留めて木にしがみついていたんですが、

津波の勢いに耐えられず子供を流された方もいます。昔も今も変わらぬ悲劇はあるんですよ。

「交換嬢の大活躍」

津波が来るという情報を得た電話の交換嬢が、電話線が切れるまで電話をかけまくり避難を促して多くの人が助かったという話。

南三陸町では、防災庁舎から津波が襲い掛かるまで避難を呼びかけ多くの人が助かったという現実があります。

悲しいことに最後まで呼びかけた方はお亡くなりになりましたが、それも過去に例のない大津波だったことが災いしたのだと思います。

もし、高台に防災庁舎があったらそんな悲しいことは起こらなかったでしょう。

陸前高田町から南三陸町まで海岸線を車で走ってみましたが、

本当に痛ましい大きな被災だったことがうかがえます。

でも、

復興へ向けた本当に目に見える活発な動きは感じられました。

南相馬市はそういう姿がまだ見られません。

地震と津波の被災だけだったら・・・・・・!!

原子力発電所

クリーンで大きなエネルギーを得られるかもしれない。

しかし、

一旦大きな事故が起きたら

取り返しのつかない、元に戻すことが出来ない、悲しい世界が広がることを忘れてはならないと思います。


プチ一人旅 館ヶ森高原ホテル編

2013年11月27日 20時18分13秒 | 旅行・温泉

岩手県ディスクゴルフ大会編の続きです。

案内では大会会場の一関市遊水記念緑地公園から約45分の距離。

山の中のホテルだから早めに着きたく、片づけの手伝いもしないで出発した。

申し訳ありませんでした。

同じ一関市の藤沢町にある「館ヶ森高原ホテル」が今宵の宿。

近くには「岩手県サファリーパーク」や「館ヶ森アーク牧場」「リンゴ園」がありました。

ホテルの駐車場に到着すると西の方に沈む夕日の時間。

今日は最高にいい日でしたね!!

ホテルは宿泊棟が2階建てですが1階に温泉やレストランがあるのでそんなに歩くことなく用が足せるのでいいですね。

まだ新しいのか部屋もきれいで清潔感があります。

一人旅なのに広いツインの部屋を独り占めです。

ベットの他に大きいソファーもあるので快適すぎますよ!!

風呂は残念ながら天然温泉ではなく鉱石「トロン原石」を使った「準天然トロン温泉」

身体にやさしいマイナスイオンの働きで、心も身体もリフレッシュ、と言うが、

4回もゆったり入ったけど筋肉痛?には効き目がなかったな?でも気持ちはリフレッシュできたかな?

今宵はレストランで食事。「洋食」を選択する。

まずはこれでしょう!!しかも1杯はコースに入ってます。安い料金なのにサービスいいですね。

最初にオードブル。

館ヶ森高原豚で作ったハムだそうです。

ほとんどが地元の食材を使ったメニューだそうです。

いろいろ親切に説明してくれますが、アルコール性痴ほう症の俺が聞いてもただのおいしいハムですよ。

次はスープ

説明してくれたけど忘れた!!なんとかのコンソメスープ?

次はただの野菜サラダ。

メイン料理は、館ヶ森ポーク。

植物性原料のみのハーブ飼料を与えて育てた豚だそうです。

おいしいけど何が特別な豚なのかわからない?

やっぱり俺には説明しても無駄なのが分かった!!

そして、ライス。たぶん地元産。おいしかった!!

最後にデザートとコーヒー。デザートはマンゴープリンとチーズケーキと地元産リンゴ。

ケーキとリンゴ食べてから写真撮るの忘れているのに気付いた。

料理は量が少な目ですよという口コミでしたが俺にとっては充分な量でしたね。

でも、なんで洋食って一度に全部出さないのかな?

いろいろ食べながらビール飲みたいよな!!

すごいゆっくりの食事だったけどおいしくいただきました。

でもビールは2杯しか飲めなかった。

そのお返しは部屋に戻って「倍返しだ~!!」

なんて勢いこんで風呂に入ってから一人二次会を始めたが、すぐに撃沈してしまった!!

ぐっすり眠った朝はきもちいい目覚めですね。

部屋からは山に昇る朝日が!!

今日も最高の天気かと期待したが・・・・・?

みんな仕事を始めた頃に朝風呂に入って優越感に浸る。

最高ですね!!

そして、スッキリしたあとの朝ごはんはおいしい!!

これの他に館ヶ森ベーコンとウインナーを焼いたものと「昔たまご」と言って放し飼いの鶏の卵がついてくる。

ベーコンとウィンナーに卵を落として目玉焼きにしてもおいしいと言うから実行したが、

なんと、紙をひいて焼いているので卵が紙に引っ付いて剥がしながら食べるのに難儀してしまった。

でもおいしかったです。

特においしく感じたのは「牛乳」

濃厚ではないのだが味が濃くて甘みがある。

なんとなく「おいしい」と言いたくなるおいしさだった。牛乳がおいしいと感じたことはあったかな?

これで料金は1泊2食+飲み物1杯付で8400円です。

ビール1杯追加で8900円でした。

ロビーで販売している近くのリンゴ園のリンゴをお土産に2袋購入してちょうど1万円。

温泉はちょっと物足りなかったけど、大満足の「館ヶ森高原ホテル」でした。

また泊まりたいホテルのリストに追加。


プチ一人旅 岩手県ディスクゴルフ大会編

2013年11月26日 20時25分56秒 | ディスクゴルフ

日曜日に岩手県一関市遊水記念緑地公園で開催された「岩手県ディスクゴルフ大会」に参加しながらプチ一人旅を楽しんできました。

日曜日の朝5時に出発しようと思っていたが、早く目が覚めてしまったので4時に出発。

早朝の国道6号線は走る車が少なくスムーズ過ぎるほど順調に進んでしまった。

南相馬市から2時間で東北自動車道長者原SAに到着。

朝食には朝から仙台辛みそラーメン。ちょっと朝からこってりしすぎだったかも?山菜そばにすればよかった!!

ゆっくりモーニングコーヒーを飲んで出発。

7時10分頃会場に到着。

前回来たのは第1回みちのくオープンだったような気がするから8年前?

周りの状況がすっかり変わっていてちょっと迷ったが公園はなんとなく以前のイメージが残ってました。

空は今にも雨が降りそうな感じですが、天気予報では晴れの天気なのでそれに期待をかける。

以前車を止めた駐車場で新聞を読みながらコーヒーを飲んでいると「あちらの駐車場ですよ」の声が!!

どおりで誰もいないわけですよ。

駐車場に到着すると秋田のはらくにさんが練習をしていた。

このブログを見て俺も前泊で来るのかと思い前泊で来たようですね。

俺は後泊でした。

紛らわしくて申し訳ありません。

岩手県協会の皆さんが続々到着して準備を開始。

俺も手伝おうとしたが、「むらじいさんは投げてないから練習してください」のやさいしい声が!!

3週間ディスクに触れていなかったのでお言葉に甘えることにした。

高台から見た早朝の公園はすごくきれいです。

南相馬市にもこんな公園がほしいよな!!うらやましい~!!

岩手県ディスクゴルフ大会は別名「駒カップ」と言ってシニアの頂点を決める大会でもあります。

今日はシニアの皆さんに迷惑をかけないようにがんばろう!!

コースは最長で104m?比較的短めのコース設定で俺にも充分頑張れるコースになってます。

雨さえ降らなければ何とかなるかと思っている内の突然の雨。

やばい!!やっぱり俺のせい?

と不安な思いが込み上げていたが、通り雨的で期待通り回復し最高の晴天になってくれました。

予選ラウンドは1番ホールスタート。

前回優勝の地元K池選手と山形のK本さん、秋田のH山さんと一緒のパーティー。

楽しいラウンドをありがとうございました。

俺の失敗しまくりホール。

#2

道路右側のエリアのみセーフ(フェンスで囲まれたエリアはOB)

以前の俺だったらフェンス越のハイザーで狙うが、届かない恐怖から道路から右に曲がるアンハイザーを選択。

アンハイザーがなぜかまっすぐに飛び松の木に突き刺さってしまった。

#4

正面奥のこんもりと木が茂る中にゴールがある。

狭いストレートラインか正面の柳の木を巻く右左のライン。俺は松の木の上を超えるハイザーラインを選択。

1R目、バッチリ行ったが飛びすぎて山の右奥に、隙間が無い。

目の前の狭い隙間を通そうとしたら目の前の木に当たった!!ヴぁぁぁ~!!

2R目、松の木に直撃。てっぺんに「なった!!」 なんも言いだくね~!!

#14

104m?の何も障害物のないロングホール。

普通に投げれれば届くか?しかしディスクは右奥にかすかに見える東屋の方へ飛んでいく~!!

「何で?」俺にもわがんね~!!

しかもアプローチが木ばかりで投げるところが無い。

一か八かの木を超えるスパイクハイザーなんてものを試してみたらうまくいってしまった。

「何で?」俺にもわがんね~!!

#18

俺の苦手なアイランドホール。OBはノーペナのリティー。

正面にかすかに見える直径10m位の円形の花壇の中にゴールがある。

花壇周辺の通路部分のみOBだから直接狙わず20m位まで近づけて入れることもできる。

それもハイザーラインが塞がっていてストレートかアンハイザーしか投げれない。

練習では100%入らないことが分かったので、近づけてのパー狙いを選択した。

わずか20m位もコントロールできなかった。

「何で!!」 「何で!!」と言いながら3回目でやっと入った。

18ホールすべてのホールが印象に残るようなホールでした。

やっぱりのびのびディスクゴルフができるって楽しいんですよね。

集計がまとまるまでO滝さん提供の秋田の米をかけてのパッティングコンテスト。

みんな楽しそうですね。

結果の詳細はこちらをご覧ください。

入賞されたみなさんで~す!!

レディース部門

オープン部門

シニア女子

シニア男子

今年の駒カップ優勝者は秋田の真坂選手でした~!!おめでとうございます。

清津川オープンでは雨で思うようなスローが出来ず自分にくやしい思いで楽しめることが出来ませんでしたが、

今年最後の大会は天候に恵まれて、失敗は多いながらも思うようなスローができて楽しめることが出来ました。

ディスクゴルフができるうれしさとみんなとプレーできる楽しさを与えていただきました

岩手県協会の皆さん、そして、一緒に楽しくプレーしていただいた参加者の皆さん

ありがとうございました。

(写真は岩手県協会のブログよりいただきました。)


楽しかった二日間

2013年11月25日 22時16分04秒 | 日記

今回の岩手の旅は「岩手県ディスクゴルフ大会」を楽しむ旅

いろいろな出来事がありましたが無事に帰ってきました。

最高の天気と最高のコースに恵まれて筋肉痛になるくらいめいっぱい楽しむことが出来ました。

ディスクゴルフができるうれしさとみんなでプレーする楽しさを与えていただきました

岩手県協会の皆さん、そして、へたくそな俺に付き合っていただきました参加者の皆さんありがとうございました。

今日は残念ながら疲れて気力がないので、これでごめんなさい。


今日の馬事公苑

2013年11月23日 15時51分49秒 | 馬事公苑

今日は最高の秋晴れなので、愛車のタイヤを冬タイヤに交換してから馬事公苑までドライブに行ってきました。

相変わらず誰も訪れる人のいないひっそりとした公苑です。

いつも燃えるように紅く色づいていたもみじも今年は変ですね。

みどりの広場の馬の遊具もさびしそうにたたずんでます。

イチョウの葉も上だけに残ってます。

空は雲一つない快晴ですよ!!

明日は岩手県一関市へ遠征です。

今年の大会は雨に恵まれていますが、俺は雨の中でのプレーは嫌いなんですよ!!

お願いだから今年最後の大会は晴れてくださいね


やっぱり国有化?

2013年11月23日 09時29分15秒 | 震災・放射能

今朝の新聞に「第一原発周辺を国有化」の記事がトップ見出しで載っていた。

やっぱりそういう事になるのか!!

原発事故からもうすぐ2年9ヶ月を迎える。

2年9ヶ月も仮設住宅で我慢を強いられてきた住民は帰還をあきらめて移住を考え始めている。

住民があきらめるその時期が来るのを国は待っていたんだろうか?

住民の事や膨大な費用となる除染費用の事を考えればもっと早く決断しても良かったような気がするが?


今日の会議は、

2013年11月22日 19時00分26秒 | ディスクゴルフ

今日の会議はこれだった。

来年福島県で開催される「第68回全国レクリェーション大会2014福島」の参画希望している県内団体への説明会。

ディスクゴルフも種目別全国交流大会として参画希望しているので会議に参加してきました。

ディスクゴルフは南相馬市馬事公苑を会場に開催する予定でしたが、

除染が遅れている(やる気がないのかもしれない)関係で会場を福島市に変更しました。

希望していた会場も確保できそうなので安心ですが、正式には各会場の年間計画が確定してからになるようです。

広い会場が確保できそうなので18ホール気持ちよく思いっきり投げられるコースが出来そうです。

ただ、ディスクゴルフ特有の問題があります。

種目別全国交流大会として開催するには10都道府県以上から300人以上の参加者を目標として開催しなければなりません。

18ホールで二日間開催・・・・・・・!?

難しい問題です。

悩み過ぎて酒を飲む量と白髪と髪の毛が抜ける量が増えそうです。

ディスクゴルフを楽しんでいる皆さん。

2014年9月20日・21日はふくしまへ皆さんの笑顔を届けてください。

おいでよ!ふくしまへ。

ディスクゴルフを通して笑顔と感動をいっしょに味わいましょう!!

来年の手帳やカレンダーへのチェックを忘れないでね