村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

ふくしまスポーツフェスタ2012inこおりやま

2012年08月31日 19時13分09秒 | ディスクゴルフ

「笑顔Again!! がんばろうふくしま!!」をスローガンに、明日から郡山市を会場に「ふくしまスポーツフェスタ2012inこおりやま」が開催される。

福島県レクリェーション協会が主催し郡山市と郡山市教育委員会等が共催で開催され、33競技に約3000人が参加するようです。

ディスクゴルフ協会は、2日(日曜日)郡山市喜久田スポーツ広場で開催するディスクゴルフ競技を運営します。郡山市では障害物が何もないグランドを準備してくれたので、狭いグランドで面白みがないと思われますが、福島市協会の皆さんが頑張って面白いコースを工夫してくれました。本当に福島市協会の皆さんには感謝のし放題ですね。いつもいつも本当にありがとうございます。

そして、2週連続の大会となったにもかかわらず、いわき、福島、南相馬から30人を超える参加者があるようです。

若い人の参加者が少ないですが暑さに負けないように頑張って楽しみましょう!!

私は、明日、磐梯熱海温泉で開催される総合開会式と交流のつどいにディスクゴルフ協会を代表して一人ぼっちで参加してきます。皆さんの分も頑張って楽しんで飲んできたいと思います。

スポーツフェスタが終わった足でそのまま吾妻山に向かいます。

今度こそきれいな星空を眺めながらの一杯と「吾妻の魔女の瞳」に再会できることを願いたいですね。それと雲海から出る朝日も拝みたいよ。 

今年はチングルマとの再会を期待していたのですがかなわなかったので、ちょうどエゾリンドウが見ごろを迎えているから楽しみです。姥ヶ原の姥神様とも2年ぶり?の再会ですかね。

明日から楽しい3連休になりそうです。

火曜日以降にブログの更新が無かったら心配してください。遭難の危険はあり得ない山ですが、日ごろの行いが悪いので雷様に怒られるかもしれません。もし帰ってこなくても捜索費用がもったいないので探さないでくださいね。たぶん帰ってきたくなくて山で飲んだくれているから


差別発言

2012年08月30日 19時23分38秒 | 震災・放射能

25日の新聞に載っていた不適切発言の詳細が再度今日の福島民報に掲載されていた。

差別とは思っていないと言っているが、原発事故による放射能の影響がある地域の人とは「結婚しない方がいい」、「結婚して子供を産むと奇形発生率がドーンと上がる」なんて公の場で発言しているじゃないか。全国各地で講師を務める人がこういう講義をしていいんだろうか。俺としてははっきりと差別的な発言だと思う。

皆さんもこういう講義が繰り返し行われている現状をどう思いますかね。


リハビリ

2012年08月29日 23時06分22秒 | 日記

最近なんかやる気が起きなくなっている。

震災前までは家に一日いることが苦痛で、馬事公苑に行ってディスクをぶん投げたり山へ行ったりしていることが多かった。でも、今は部屋に一日こもっていても苦痛を感じなくなってしまった。

これってやばい!! といつも思っているが何もできないしやる気が起きない。

会社でも一日部屋にこもって仕事をしているので身体がそれになれてしまったのだろうか。

何かしなければと思っていても今の南相馬では海も山も制限されているので何もやれない。かといってパチンコでは逆効果になるような気がする。

会社の休業が多いので山でも登ろうかと思い登山口に行っても登らないで帰ってきたことが多かった。でも、前回の吾妻では時間がかかったが途中まで登ることができた。

今度は山頂まで行ってやる。そういう気持ちもあるが時間が取れなかった。時間はやっぱり作らなければと思い、今日、会社に有給休暇の届を出してしまった。何とか自分の気持ちにやる気を戻さなければならない。

日曜日に「ふくしまスポーツフェスタ2012inこおりやま」があるので、そこから帰宅しないで再度吾妻山にチャレンジすることにした。

自分を追い込まなければ身体が動いてくれない。

今度、東吾妻山と一切経山を登りきると気持ちの切り替えができるかもしれないような気がする。

少しでもやる気が出てくれれば秋田県で開催される「東北オープン」にも参加する気が起きるような気がする。

これから心のリハビリをしっかりやって絶対復活してやる。

頑張るぞ!!


会津オープンディスクゴルフ

2012年08月28日 19時13分20秒 | ディスクゴルフ

26日(日)南会津郡下郷町の大川ふるさと公園で開催された「第10回会津オープンディスクゴルフ大会」に参加してきました。

朝の内は曇りで比較的過ごしやすい一日になるのかなと思っていたら、下郷町は真夏の天気で厳しい暑さの中の大会となってしまいました。俺にとっては暑さとの戦いでしたね。

でも、そんな暑い中をたくさんの方が参加されていました。正確には覚えていませんが50人位いたのかな? いつも大盛況の大会ですね。とかさんの頑張りがみんなに伝わっているのかもしれません。競技だけでなく多くの方に参加していただいて、多くの方にフライングディスクを楽しんでいただきたいととかさんが開会式に言ってました。やはり多くの方に楽しんでいただくことによりプレーヤーが一人でも多くなってくれればうれしいですね。

会津オープンは「福島県フライングディスク協会」が主催の大会ですので、ゴルフのプレーヤーだけでなくアルティメットのプレーヤーとも交流ができる大会なのでいつも楽しみにしています。でも、その日は残念なことにいつも地元の行事と重なっているので毎年参加することはできません。今回は3年ぶりの参加だったかもしれないですね。

コースは常設9ホールを使用して数ホールのティーを変えただけでした。大川ふるさと公園の常設コースは、俺にとっては全てのホールが気を抜くことができないホールなのでちょっと苦手ですよ。バーディーが取れるホールが限られているので、いかにパーを取っていくかですね。バーディーが取れなくてどこかのホールではまるので結局アンダーでラウンドするのは無理ですよ。とかさんももう少し優しい気持ちになれないのですかね。

7番体育館通路から投げおろしのコースですが、1ラウンド目にここから3ホールはまってしまいました。8番ホールのティーショットが7番ゴール左の木の下に飛んで、木をまいて投げようとしたのが前方の萱の中に直撃、萱はひりひりするし背丈が高いから投げられないしで8番ホールで6投も投げてしまいました。もうここから「なんでもいいべ」状態になってしまった。暑さでバテバテだしで残りホールを無意識にただこなしていくだけだった。でも、何も考えない方がよかったのかもしれない。後半は崩れることなくラウンドすることができた。やっぱり、運動しないぶよぶよの体にはロングコースはきついですね。レディースのフロントティーが羨ましかった~!! 何度も女になりたいと思ってしまった。体重によるクラス別なんて考えてもいいかもしれないですね。体脂肪25%以上はフロントティーなんてどうでしょうね!!

結局、暑い!! 暑い!! と言いながら、水をがぶ飲みしながらも楽しんでしまいました。ラウンドが終わってしまえば苦しさが飛んで行ってなんか気持ちがリフレッシュしていますよね。やっぱり身体も心も楽しんでいたのかもしれませんね。

成績は1ラウンド以外は練習もしていない割にはよかったですね。

オープン部門の優勝はクロベーさんでした。最終ラウンドは絶好調みたいでしたね。893さんに大きく差をつけての優勝はすばらしい。おめでとうございます。

その他の部門の成績は後日「福島県フライングディスク協会」のHPにUPされると思われますのでそちらをご覧ください。

今回の大会は10回記念大会と言うことで参加者全員に賞品がありました。渡部農園の野菜とお楽しみ袋で成績の上位から選ぶ権利があります。成績が下位でもよい賞品に恵まれるかもしれない楽しさがありますね。俺はディスク1枚と野菜セットを頂きました。とかさんありがとうございます。

オープン部門1,2,3位は常勝ブヨ軍団。でもなぜか賞品には恵まれなかったみたいですね。残念!! 優勝したクロベーさんは酒が飲めないのに一番豪華な国権酒造の一升瓶をゲットしていた。自分よりも誰かに飲んでもらうことを考えているのかな? なんて優しい人なんだろう!!

久々に大会に参加してめいっぱい投げさせていただき、ディスクゴルフができるうれしさとみんなでプレーすることができる楽しさを味わうことができました。

とかさんはじめスタッフの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

そして、大会を盛り上げてくれた参加者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。またどこかの大会で楽しみましょう!!

昭和村の温泉に一人旅しながら参加するはずだったはらくにさんの姿が見えませんでした。どうしたんでしょうね? 心配です。


不適切発言

2012年08月25日 12時25分36秒 | 震災・放射能

今日の福島民報に「県民に不適切発言」という見出しの記事が載っていた。

財団法人日本生態系協会会長の池谷奉文氏が東京で開かれた議員研修会で講師を務め、その講義の中で発言したらしい。全国から地方議員70人が参加し、福島県からは福島市議が4名参加していた。

「福島の人とは結婚しない方がいい」

「今後福島では発がん率が上がり奇形児が発生する懸念がある」

と、講義の中で発言したと言う。「日本をリードする議員のための政治塾」と題しての講義だから福島のように放射能に侵された地域の人々は阻害した方が良いと政治家に指導しているのだろうか?

本人は発言していないと言っているが、協会側は福島市を訪れ謝罪をしたらしい。

福島県で生活している子供を持つ親は誰でもが不安に思っていることである。以前も飯舘村の青年が結婚を破棄された話を聞いたことがある。今なおこのような差別的なことがあるとは信じられないことだと思う。

日本生態系協会会長の発言は大変重く社会に影響を与える発言だと思う。

福島県民にきちんとした説明と謝罪がなければ許されないことではないだろうか!!


プラス思考に変えたい!!

2012年08月23日 18時25分02秒 | 日記

いつも「プラス思考で行こう」と思ってもそうはいかないのが現実です。

気持ちが落ち込むことがあり、プラス思考に変えようともがいても無駄なこともあります。

そういう時はどうすればいいんだろうか?

何も考えないで布団をかぶってふて寝してしまえばいいのだろうか。眠ろうと思っても頭がいろいろと考えてなかなか眠れないですよね。

誰でもスランプに陥ることはあるだろうが、そのスランプから脱出するためにもがき苦しみますよね。簡単に解決できないことだからスランプであってそこからはなかなか立ち直ることとはできないと思う。なかなか立ち直れないからだんだん焦ってきます。焦るからますます落ち込んできますよね。

「どんなに苦しいことがあっても時が解決してくれますよ」と言う人がいますが、果たしてそのスランプの原因から逃げていて時が解決してくれるだろうか?たぶん解決してくれないでしょうね。

ではどうすればいいんだろう?

やっぱり寝る事かな?

身体と精神が疲れ切っているときには正常な思考力がないかもしれない。ぐっすり眠って身体に安らぎを与え、体力の回復と精神のリフレッシュをすると頭が活性化して何か思いつくかもしれないですね。

今日は早く寝よう!!

でも暑くてなかなか寝れないかな?

まずはゆっくり腹式呼吸をして気持ちを落ち着けて、風呂に入ってゆったりして、ビールを飲んで思考力を鈍くして、つまらない本を読みながら眠りにつこう。

明日は頭が活性化されていることを祈る


太田川沖のアイナメから高濃度のセシウム

2012年08月22日 19時24分00秒 | 震災・放射能

今日の新聞に南相馬市太田川の沖合約1kmで今月1日に水深約15mにいたアイナメを採取して調査した結果、過去最高値となる1kg当たり2万5800ベクレルの放射性セシウム検出したことが載っていた。

国が定める一般食品の基準値は、1kg当たり100ベクレル以下なのでその258倍に当たります。

東電は周辺海域のアイナメや、餌となるカニやエビ、海底土を追加で調査することにしたそうです。

昨年の11月に発表があった太田川の水底の土や泥から検出されたセシウムは、最高で6万ベクレルを超えていた。現在は減少傾向にあるが、その要因となるのはセシウムの付着した土や泥が海へ流れたからだろうと思う。福島県から太平洋に流れ出る川の河口付近は放射性セシウムの濃度が高くなっていると思われます。その付近の海底に生息する魚介類は高濃度のセシウムが検出されるのは当然でしょうね。

私の会社でも年に1回付近の海底に生息する海洋生物を採取して、会社から汚染物質が流れて環境汚染していないか調査しています。今年も今月に調査のためにアイナメ(30cm~40cm)を2匹採取して調査しました。以前はなかなか釣れなくて困っていましたが、今は大型のものが簡単に釣れるようです。調査結果、異常は認められませんでしたが放射線量の測定はしませんでした。内臓を用いて分析するので身の方は残ります。誰か食べるかと聞いたら食べると言う人がいました。「放射能高いど!!」と言っても「大丈夫だ!!」と言って持って行って食べてしまいました。そして、今日の新聞記事です。同じ付近に生息するアイナメですからたぶんセシウム濃度が高いでしょうね。その人は以前ホールボディカウンターの検査を受けたら1000ベクレル以上だったそうです。無知なのか気にしないのかあきらめているのかわかりませんよね。でも検査を受けたんだから気にしているんだろうな?

最近、付近の海岸で魚釣りをする人が増えてきました。今はスズキやイシモチが面白いように釣れるそうです。釣った魚は知人に上げるそうです。今は放射能を気にしないで食べる人が多くなってきたようですね。心配です。

私の父親も魚をとることが職業みたいな人でしたから、我慢ができなくなり相馬の方に行ってイシモチをたくさん釣ってきました。食卓に大きなイシモチの塩焼きが乗っていたので聞いてみたら釣ってきたと白状しました。「大丈夫だ!!と言っていた」と誰かが言っているのを聞いて信用しているらしい。当然おいしそうでも食べませんよね。自分が責任を取って食べていました。

今日のテレビニュースでも、二本松市と川俣町でホールボディカウンターの診断を受けた方で、すぐに影響が出るくらい体内被曝している人が2名いたと放送していました。二本松市の方は2万ベクレル、川俣町の方は1万1200ベクレルだそうです。いずれも自家栽培の野菜や山菜を原発事故以前と変わらず摂取してきたと言うことでした。

これから秋になりおいしそうなキノコや果物が多く収穫されるようになりますが、もったいないからと言って検査をしていないものを人にあげるような行為はしてほしくないですね。

特に小さい子供や若者には厳禁ですよ!!


馬事公苑情報

2012年08月20日 18時32分37秒 | 馬事公苑

20日の夏休み最終日に真夏の馬事公苑探検に行ってきました。

馬事公苑は「警戒区域」への一時帰宅の中継基地としての役目を終えていまはひっそりとしています。警察車両が1台待機していてそこから警戒に向かっているようです。ペガサスは相変わらず同じ姿で空を見続けていました。

常設1番ホールはいつもの夏の姿をしています。違うのはゴールが使われていなくくもの巣だらけになっていることでしょう。

日誌を入れているボックスを開いてみると虫たちがどっと這い出てきました。虫の嫌な人は開けない方がいいですよ!! 震災後初めて日誌を開いてみました。日誌は震災前の3月5日で終わっているはずでしたが、今年の2月19日に県外の方が訪れた痕跡を残していかれました。お見舞いの言葉ありがとうございます。

馬事公苑の常設1番から9番ホールはいつでも使える状態にあります。馬術の競技場とみどりの広場までは整備を続けているようです。ヒーロー様から協賛いただきましたティーサインはほとんどなくなっていました。ヒーロー様管理ができなく申し訳ありませんでした。みんなで頑張ってやっと作ったのに残念です。この怒りはどこにぶつけたらいいんでしょうかね?

常設9番アイランドホール。アイランド用のロープは草むらの中で朽ち果てようとしていました。早めの救出が必要ですね。

みどりの広場の西端にある「馬魂碑」は草に覆われていました。撮った写真に霞がかかっているのは何かの祟りかな?もしかするとそこから先には行かない方がいいよと言っているのかもしれない。道路から常設18番の桜並木に向かう道は草で覆われていて歩くことができません。そこから先へは馬場を通って行きました。

常設18番ティーから先は草に覆われて見ることができません。ゴールも草に覆われていました。

木に囲まれて日差しが少ないところは草丈が低く歩くことができます。常設10番ツインマンダトリーホール。コース上は枯れ枝だらけになってます。林の中にはおいしそうなキノコがいっぱい出てますよ!! 

常設17番ホール。前方の大きなモミの木の右を通し緩く右に曲げる90mのコースですが、ティーからは草で前方を見渡すことはできません。ゴールまでのコースは30cm位の草に覆われていて歩くのが困難なようです。

奥の放牧地で14番ゴールからティー方向ですが、芝生が30cm位に伸びていました。数年前に原町オープンを開催するのに整備されなくなった奥のコースを見た光景を思い出しました。約10年かけてディスクゴルフコースを整備してやっと念願がかなったと思った時の災害でした。この荒れ果てたコースを見ると涙よりも体の力が抜けてしまうような気がします。あまりこの場に立っているとやる気が一気に森に吸い取られて行ってしまうような気がしました。

直線坂路の馬場のコースは比較的草丈が低く歩くことができます。15番ゴールはススキに囲まれて間もなく秋を迎えようとしていました。馬事公苑にある27基のゴールは朽ち果てることなく元気に立っています。早く我々が戻ってくるのをじっと我慢して待っているようです。本当は待っていないで草刈りをしてゴールを掃除してやりたいんだけどそれさえもかなわない悔しさがありますね。

ディスクゴルフコースは整備されていませんが、馬術の競技場はきれいに除草されて整備されています。これって差別じゃないのかな?でもどうせ除染しないと使えないんだからいいか!! 見えないところはどうでもいいけど見える部分はきれいにしておかないとだめなんだろうな!!

みどりの広場はきれいに除草されていますからいつでも投げることができますよ。常設8番ホールの障害物になるように育てていた木も見事に育っていますよ!! でも、残念なことにきれいに剪定されていました。今度の管理人さんはきちんと作業をしているようなので期待できますね。

以前、建設中だった防災無線のアンテナは完成していました。常設3番ホールに新たなOBゾーンができてしまいましたね。馬事公苑のけやき並木と東屋は10数年見続けてきた姿のままです。誰も使うことのできない公苑だとは思えない光景をしています。馬事公苑はみんなの帰りを待っていますね。

馬事公苑の南側道路を旧フラワーランド方面に向かったところ(馬事公苑西端)に除染で出た汚染物質の仮置き場が設置されていました。馬事公苑がある地区の除染が開始されています。

馬事公苑の除染も開始されるのかと思い南相馬市スポーツ振興課に問い合わせてみました。結果は、いつでも除染作業を発注できる状態にあるのですが、広大な施設のため市の予算での除染は無理で環境省へ除染費用の依頼をしているそうです。その決済が出ていないので除染に取り掛かれないとのことでした。国の対応も遅すぎる状態なのですぐには無理でしょう。したがって来年の4月オープンは期待できないですよ。と言うことでした。除染にしても汚染物質の中間貯蔵施設にしても国の対応は遅すぎるから期待はできないかも。

馬事公苑の再開に向けては本当に先の見えない状態でしたが、少しずつ復活へ向けての何かが見えてきたような気がします。

これまで1年5か月我慢したんだから後1年位我慢できるでしょう!! 

いよいよ来年は馬事公苑に笑いと歓声が戻ってきますよ!! 

それまであきらめないで頑張りましょう!!


久し振りのディスクゴルフ

2012年08月20日 10時21分06秒 | ディスクゴルフ

今月はいろいろあってディスクゴルフをやっていなかったような気がする。

土日は岩手県北上市で「JPDGA公式戦 みちのくオープンディスクゴルフトーナメント」が開催されている。遠い北上市で真夏の熱い戦いが繰り広げられていることでしょう。今年こそは参加しようと思ってましたがそれを裏切ってしまいました。

南相馬市でも参加しないで残っている方がいるので久しぶりに用具を持って東ヶ丘公園に行ってきました。

暑いので誰も来ないのかと思っていたら次第に集まりだしたので準備を開始して、14:00頃から6名全員で和気あいあいヘラヘラしながら楽しみました。途中から小学生の子供が2名「やりたい!!」と無理やり参加してきたので総勢8名のパーティーになってしまいました。

暑いのでいまいちやる気が起きないのですが、子供たちの楽しそうな笑いや歓声に引っ張られて結局16:00まで延々とプレーを続けてしまいました。子供たちはまだやりたそうでしたが大人の体力が持たないので「また今度ね?」とあきらめてもらいました。

今までただ見ているだけで声をかけてこなかったんですが、興味を持っていただけると嬉しいですね。馬事公苑が復活するまでまだまだかかりそうなので、東ヶ丘公園で活動しているうちにディスクゴルフをPRできればいいですね。

東ヶ丘公園で散歩されている皆さん、一緒にディスクゴルフやってみませんか!!

気軽に声をかけてくださいね!!


農地・水・農村環境保全会作業

2012年08月19日 18時15分14秒 | 農業

今年から我々の地域でも「農地・水・農村環境保全向上対策事業」に取り組むことに決め県に申請していたが正式に認定された。

原発事故以来、我々の農地も荒れ放題になっているので、この対策事業に取り組むことにより、「みんなできれいな田園環境を復活させるためにがんばろう」と決めたのである。

「農地・水・農村環境保全対策事業」とは、今、全国の集落で農業者の高齢化や非農業者との混住化が進行して、農地や農業用排水などの資源を守る「まとまり」が弱まっています。また、国民の環境への関心が高まる中で良好な農村環境の形成や環境を重視した農業生産への取組が求められています。そこで、平成19年度から農地・水・環境の良好な保全と質的向上を図る地域共同の取組を支援する事業が始まりました。それが、農地・水・環境保全向上対策事業です。

この事業は農林水産省が進めている事業で、地域の農地面積により「農地・水・保全管理交付金」として交付金が支払われます。その交付金で事業を展開していくことになります。

我々の地域でも第一回目の事業が行われました。

今日の作業は、

・農道及び水路の草刈り

・地域内道路花壇の花植え

・地域内のため池・河川の水質調査

以上の作業を午前中8:30から3時間かけて実施しました。気温が30℃を超える中での作業なのでかなり厳しい作業でしたね。事務局はもう少し作業者の事を考えた時間帯を設定できなかったんでしょうかね。熱中症で倒れる人がいなかったのが不思議なくらいですよ!! 思わず事務局に苦情を言ってしまった。どうやらみんなに言われたらしい。

俺が担当したのは草刈りです。草刈り機を持ち寄り農道と水路の両脇の草刈りを黙々とこなしていきました。みんなさすがにプロばかりだから作業予定を1時間半でこなしてしまいました。そこからがすごい。予定を終えたら終わりではなくどんどん範囲を広げて行ってしまうんです。あの暑さの中を時間いっぱいまで続けてしまう気力は凄いと思いました。さすが百姓魂ですね。おかげで地域内で避難していて手入れできない農地の農道まで草刈りをしたので見違えるようにきれいになりました。避難先から感謝しろよな!!

地域内の花壇も荒れていたので花が植えられるときれいになるでしょうね。少しずつですが以前の姿が戻ってくれることを期待したいものです。

熱い中作業をされた皆さんお疲れ様でした。