お待たせしました!!
南相馬オープンディスクゴルフトーナメントの開催要項を
JPDGA(日本ディスクゴルフ協会)ホームページで公開していただきました。
詳細はこちらから確認をお願いします。
http://www.jpdga.jp/event.php?tno=462
エントリーは4月2日(月)から受付開始いたします。
多くのご参加をお待ちしてま~す(^o^)/
お待たせしました!!
南相馬オープンディスクゴルフトーナメントの開催要項を
JPDGA(日本ディスクゴルフ協会)ホームページで公開していただきました。
詳細はこちらから確認をお願いします。
http://www.jpdga.jp/event.php?tno=462
エントリーは4月2日(月)から受付開始いたします。
多くのご参加をお待ちしてま~す(^o^)/
久しぶりに明るいうちに帰ることができたのでちょっと馬事公苑に寄り路してみました。
気になっていた桜が咲いているか確認してきたので報告しますね。
いつも一番早く咲き始める寒緋桜は無事に咲き始めてましたよ!!
今週中には全て咲きそろいそうです。
先週花芽が膨らんでいたコヒガンサクラは咲き始めです。
でもなんか花芽が少ないような気がするんだけど。
今週中には満開になりそうですね。
常設18番ホールは花を散らさないように投げてね!!
みどりの広場桜並木のソメイヨシノは花芽が膨らみもうすぐ咲きそうです。
今週は暖かい日が続くので2~3日後には咲きそうですね。
週末はお花見ディスクゴルフになりますよ!!
コブシの花も咲きそうです。
木々も色づいてきて馬事公苑に春が一気に訪れた感じです。
色づいていく馬事公苑の自然とふれあいながらディスクゴルフができる、
最高の季節を迎えますね。
どうですか?
あなたも馬事公苑で自然とふれあいながらディスクゴルフを楽しみませんか(^^)v
毎週日曜日の午後は馬事公苑でディスクゴルフを楽しむ日。
今日はポカポカ陽気で日差しが強いところは暑いくらい。
馬事公苑に行くと先発でプロティーグループがラウンド開始していたので、
俺はアマチュアティーグループに合流。
久しぶりにアマチュアティーを楽しんじゃいましたぁ~!!
馬事公苑にも一気に春が来ちゃいましたね。
馬事公苑で見つけた春はこちら
これからはラウンドする度に発見した馬事公苑の自然を紹介していきますね(^○^)
今日のラウンド結果は、
アマチュアティー27ホールPar84
11バーディー、ノーボギーで11アンダーの73。
やっと目標の10アンダーを達成できましたぁ~(^o^)/
でも、
ティーショットがダメダメだからまだまだですね。
練習してないから当たり前なんだけど、
ちょっと悔しい。
やっぱり時間つくって練習しないとね。
馬事公苑の桜情報も載せちゃいますね(^^)v
みどりの広場のソメイヨシノはつぼみ膨らむですかね。
昨年の開花が4月7日頃だから暖かい日が続くと3月末には開花するかな?
馬事公苑で一番先に咲く寒緋桜はもうすぐ咲きそうです。
今週中には開きそうですね。
コヒガンサクラも花芽がだいぶ膨らんできました。
来週はお花見ラウンドができそうな予感。
これからは馬事公苑の自然を感じながらディスクゴルフを楽しめる最高の季節を迎えます。
今週も無事にディスクゴルフを楽しむことができました。
明日からまた仕事頑張れますね(^^)v
2018南相馬オープンディスクゴルフトーナメントまで後48日。
ようやく準備作業に取り掛かることができました。
大会要項の公開が遅れていますが、
今月中にはアップできますのでもう少しお待ちください。
プレーヤーズパーティーの会場も確保できたのでお楽しみに!!
参加予定の方は、
開催日が5月4日(金)・5日(土)の二日間ですので、
宿泊先を早めに確保してくださいね。
今年は馬事公苑が一年で一番きれいな新緑の季節に開催。
参加された皆さんに楽しんでいただけるように頑張って準備します。
多くのご参加をよろしくお願いいたしますm(__)m
2011年3月11日東日本大震災から7年目の3月11日は日曜日。
いつものように日曜日の午後は馬事公苑でディスクゴルフを楽しむ日。
なんだけど、
南相馬オープンの準備が何もできてないのでみんなで集まって打合せ。
約2時間の議論で何とか今年の南相馬オープンのめどが立って一安心。
参加者みなさんに楽しんでいただけるように頑張ろうね!!
打合せが終わった後はいつものようにコースをラウンド。
今回もプロティーとアマチュアティーの二つのパーティーに分かれてラウンド。
午前中は曇りで肌寒かったけど午後からは日差しが出てきてポカポカ陽気。
俺は夜勤明けのだるい身体でやる気が起きないんだけどプロティーでラウンド。
暖かくなると薄着とともになんとなく気持ちが軽くなったような気がするよね。
枯草色だったみどりの広場もみどりが濃くなってきました。
みどりの広場のソメイヨシノの芽もだいぶ膨らんできましたよ。
今年も馬事公苑の桜情報をお届けできればいいんだけど?
なるべく馬事公苑に行って桜情報頑張りますね。
常設7番ホールを終えたところでサイレンが鳴りあの時間を迎える。
みんなで海の方を向いて1分間の黙とう。
震災や原発事故により無くなられた皆さんにご冥福をお祈りいたしました。
あれからもう7年もたったんだと思うと感慨深い思いがこみ上げてきます。
荒れ果てて行く馬事公苑のコースを眺め続けた3年間。
ここまで来るのにどれだけ苦しい思いをしてきたことか・・・・。
もう戻ってこない震災前の当たり前のこと。
大変だけどここから発展させていかないとね。
打合せのためスタート時間が遅くなっちゃったけど。
日が伸びた分閉苑時間ぎりぎりまでで27ホール無事にラウンド終了。
最近投げる時間がないせいかだんだんディスクの投げ方がわからなくなってきたような気がする。
変なスローを繰り返しながらも、
時々自分でもびっくりするくらいいいスローが飛び出す。
そんな感じで調子が良くないながらも27ホールをパープレーで上がれそうだったんだけど。
18番ホールで入ったと思って行ってみたら痛恨のOBだったということで、
時間がないのでそのままプレーして正確なスコアは無し。
でも
やっぱりディスクを投げてラウンドしているときって楽しいよね。
最近仕事中心の生活を送って来たから
今年はちょっとディスクに時間を取れるように頑張ろうかな(^○^)
2011年3月11日に発生した東日本大震災から早7年
穏やかだが寒い朝は会社で迎えた
そういえばあの日も寒かったような気がする
地震の後に襲ってきた大津波から逃れるために海水が膝まで残る中を濡れながら避難
雪がちらつく中を震えながら高台に避難していたことを朝日を見ながら思い出した
震災により亡くなられた皆様のご冥福をお祈り申し上げます
南の方を見ると完成した嵩上げした防潮堤の先20kmに事故を起こした原発が望める
震災だけだったら早く復帰して震災前の姿を取り戻すことができただろう
この原発事故のおかげでこれまで生活してきた環境のあらゆるものが変えられてしまった
家庭環境、地域、会社、農業
7年の間に復興は進んだが
以前の平穏な生活は戻らない
それでも以前の姿を思い出しながら頑張って行かなければならない
そんな思いの朝でした
2018年3月第103回南相馬マンスリーディスクゴルフ大会を開催しました。
3月4日(日)ひな祭り翌日の南相馬の天気は、
福島県では99年ぶりの20℃超えとなる初夏のようなちょっと暑さを感じるいい天気。
午後から強い風が吹きプレーヤーを悩ませたが、
絶好のディスクゴルフ日和でした。
今回も福島県内や岩手県から多くのご参加を頂きました。
ありがとうございますm(__)m
プレーの様子はいつものように写真でどうぞ!!
恒例のニアピンコンテストは賞品がたくさん集まったので6回もやっちゃいましたぁ~(^o^)/
いつものように欲しい人はなかなか取れないようですね(^^)v
1回目はむらじい賞
南相馬の名産、若松味噌醤油店の米と米麹だけでつくった甘酒。
おまけに小高産業技術高校の生徒とコラボした商品「かぼちゃのあしあと」
ゲットしたのは、佐藤さんと佐々木さんでした。
2回目は宗像賞
紀州の銘酒 紀土
ゲットしたのは万ちゃんと菜花さん。
3回目は大井ママ賞
東京土産のフルーツぐみとさくらマシュマロ
ゲットしたのは丹治さんと児玉さん。
4回目は伊東賞
岩手の銘酒 特別本醸造 桜顔
ゲットしたのは飯崎さんと松村さん。
5回目は宗像賞
怪獣酒場の手ぬぐいと皿
ゲットしたのは一平さん、佐々さん、伊東さん、堀内さん。
6回目はワイン
ゲットしたのは高橋さん、松村さん、伊東さん、掃部さん。
以上、今回も大盛り上がりのニアピン大会でした!!
賞品をご協賛頂きました皆さんに感謝申し上げます。
ありがとうございましたm(__)m
本戦の結果は、
アマチュアティー
Par55×2ラウンド
1ラウンド目ビックスコアをたたき出した佐々木選手が逃げ切り連続優勝。
佐々木選手は通算6回目の優勝です。
久しぶりの参加で2位に丹治選手、3位に掃部選手が入賞しました。
プロティー
Par56×2ラウンド
最近調子を取り戻してきた宗像選手がベスグロをたたき出して優勝。
宗像選手は通算2回目の優勝。
前回崩れてハンデを増やした二人が今回は好調。
2位に一平選手、3位に佐々選手が入賞しました。
入賞された皆さんおめでとうございます。
そして、
参加された皆さんたのしい一日をありがとうございました。
この大会をもちまして2017年度南相馬市ディスクゴルフ協会の事業は全て終了となります。
一年間多くの皆さんにご支援ご協力を賜りましたことに感謝申し上げます。
ありがとうございましたm(__)m
2018年度南相馬マンスリーは7月からの再開となります。
2018年度も南相馬市馬事公苑でディスクゴルフを楽しみましょう!!
ペガサスが皆さんを待ってますよぉ~(^o^)/