goo blog サービス終了のお知らせ 

村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

あれから4年7ヶ月

2015年10月11日 22時06分24秒 | 震災・放射能

今日で東日本大震災から4年7ヶ月を迎えた。

徐々に復興は進んでいるがどうだろうか?

確かに避難区域以外の地区は普通の生活を送れるようになったとは思う。

だけど、

震災前のような環境にはもう戻れない。

震災前は今の時期農家は米の収穫に汗を流していた。

兼業農家の俺ももちろん休みの日は稲刈りや籾摺りで休みはなかった。

それが、

家の周りは作付されない雑草だらけの水田?が広がっている。

会社は、

震災後に発生した原発事故により従業員が20%以上減少した。

原発事故により減少した生産量も徐々に多くなってきたが従業員は戻ってこない。

残された従業員への負担は増すばかり。

町はどうか、

震災の復興と放射性物質の除染作業の作業者が増大して町は混乱状態。

治安の悪化や交通状態の悪化、交通事故の増加と悪い事ばかり。

そんな状況の中でも地元住民は必死に頑張っている。

今の政府は最近まで「福島の復興なくして・・・」なんてことを繰り返し行ってきたが、

ほんとうの実情はわかっていないだろう。

内閣改造でまた復興大臣と環境大臣が変わった。

果たして本当に復興を考えているのかわからない。

今日久しぶりに馬事公苑を訪れた。

震災と原発事故が発生した5月初めの写真がこれです。

あの当時の緑豊かなあの姿が馬事公苑へ戻って来るまでどれだけの時間がかかるだろうか?

この姿がこの時期から徐々に荒れ果てて行く姿を見つめてきた。

人が立ち入れなくなってしまう状況を作ってしまった原発事故。

それさえなければこの美しいコースが維持できたのに。

と、今日ここに立って思いさせられました。

大津波で流され行方不明だった友人の父親が発見された。

発見されたのは腕の一部。

震災の翌年に発見されDNA鑑定の結果が出たのは4年後だったと言う。

見つかったのはいいことだけどなんとなく複雑な気分ですね。

震災から4年7ヶ月。

徐々に震災と原発事故の事が忘れ去られようとしているが、

現地で頑張っている人にとってはこれからが大変な時になるでしょう。

そんなことを今日も思わされました。


波立海岸の鳥居が損壊した

2015年10月11日 18時15分06秒 | 震災・放射能

今日の新聞にいわき市久ノ浜町の波立海岸弁天島にある鳥居が損壊した記事が載っていた。

台風23号による高波と強風が原因とみられると言っているが、

東日本大震災の大津波にも耐え復興の象徴的にもなっていただけに残念。

波立海岸は日の出の名所で天気のいい日は写真を撮る人がいつもいる。

俺もいわきへ行くときに早朝に出発して日の出を波立海岸で見ると言うことをしてきたんだけど、

やっぱりあの弁天島に鳥居が無いとねぇ~(*_*)

以前は弁天島へ渡ることができたが、

東日本大震災の大津波で橋の一部が損壊したのでいまだに渡れない。

 弁天島の鳥居もそうだけど以前のように復旧していただけないでしょうかね。


馬事公苑コース整備作業 2015.10.11

2015年10月11日 17時31分34秒 | 馬事公苑

南相馬市馬事公苑ディスクゴルフコースのホール表示が出来上がったので設置してきました。

時間が無かったのでとりあえず1番ホール~9番ホールまでです。

南相馬市馬事公苑が再開してから足場が悪い状況だったのでティーを仮設置してました。

最近になって地面が締まって安定してきたので、

今日は距離を正確に計測してティーの位置を本来の位置に変更。

これまでのティーは目測と過去の記憶で設置していたので大幅な変更になってしまったようです。

本来の位置に戻してみると「なるほど!! ここだったんだよ!!」と納得。

これまでのティーの位置は、ほぼ全て遠かったみたいです。

約2m~13m位短くなりましたよ!!

最も長かったのは7番ホールで本来90mが103mになってました。

どおりで以前届いてたのが届かないはずですよ!!

2番ホールも本来の位置に変更。

バーディーが出やすいサービスホールになりました。

やっぱりバーディーが出やすいホールも欲しいですよね!!

これからアマティーとビギナーティーの表示も作成して設置していきます。

とりあえずはプロティーだけの表示になりますがご了承ください。

次の俺が休みの時に常設10番~18番の設置を実施する予定です。

12月のマンスリーに間に合うように頑張ります(^^)v


遠い昭和記念オープン

2015年10月11日 11時50分09秒 | ディスクゴルフ

今年も昭和記念公園オープンディスクゴルフトーナメントの要項が送られてきました。

2004年に参加して以来だからもう10年も参加できていない。

表紙を見ただけで大会の楽しさが伝わってきます。

素晴らしい環境と素晴らしいスタッフが揃った素晴らしい大会。

イチョウ並木の黄葉もきれいだろうなぁ~!!

今年の開催は10月31日~11月3日の4日間。

世間では4連休なんだけど・・・・!!

残念。


東北オープンの盛会を祈って!!

2015年10月11日 10時12分15秒 | 

久しぶりのブログ投稿ですね~!!

先週一週間はほぼ12時間肉体労働の過激な日々でPCに向かう気にもなれなかった。

会社は来週からの定期点検に向けての作業が今日までの予定で進めていたが、

昨日の段階である程度のめどが立ったので、俺は特別休日を頂きました。

というより世の中は3連休なんだけど休めない会社がおかしい!!

来週からは本格的に定期点検の作業が入るので2週間休みなし。

今日休まなかったら3週間休みなしだったなんて・・・・(*_*)

今日からは秋田県由利本荘市で「東北オープンディスクゴルフトーナメント」が開催される。

毎年この時期に同じような状況が続くので会社を辞めない限り東北オープンは参加できないなぁ~。

と言うことで俺にできることは、

東北オープンが盛り上がるように祈って酒を飲むことしか出来ない(^^)v

だから普通だったら秋田の酒を飲むんだけど、

突然、昨夜、東北オープンの事を思い出したので在庫が無かった

そこで、同じ日本海側だから「富山」の酒もいいかと自己判断。

けんちゃんから頂いた富山の酒を頂きました。

「純米吟醸 満寿泉」

醸造は、富山県富山市の桝田酒造店。

フルーティーな香りがよく、軽やかですいすい飲める感じです。

美味しいですねぇ~!!

けんちゃんありがとう~(^o^)/

これで秋田も晴れてくれるかと思ったが、残念!!

俺が天気祭りをしたくらいでは効果が無いと言うことか!!

選手のみなさん雨にも風にも負けずに頑張ってくださいね~