雑学

前回に続いて雑学を紹介します。

あるある事典

2008-06-16 08:54:28 | Weblog
ツボ;
1.「ツボ」とは、体の異常が現れる場所であり、同時に治療ポイントである
2.自律神経と密接な関係を持つツボは、体内ネットワークの要と心得るべし
3.ツボ刺激は、体の血流や自然治癒能力を向上させる素晴らしい健康法である
4.ツボは正しく押してこそ効果を発揮する。ツボ指圧の心得をマスターして、健康維持に役立てよう
・圧力はイタ気持いい程度で
・息を吐くときに圧力を加え、吸うときに抜く
・ツボ一ヶ所につき1~1分半部の指圧が目安
・朝晩の1日2回で効果あり

ツボは経絡によって結ばれ、体には縦に12本の経路(正経)が走っている。その中を気血が滞ることなく運行していれば、人間は病にかからない。


豚肉;
1.豚肉は、良質なタンパク質とビタミンB1の最高の供給源である
2.豚肉のビタミンB1は、心身の疲労を快復する元気の源
3.間違った常識を改め、賢く摂取すれば、豚肉は健康食ともなる。「ロースよりヒレの方が低カロリー」は間違い
脂身のあるロース肉には、油を吸収しない性質があり、逆に脂身の少ないヒレ肉の方は赤身にある水分が蒸発し、余分な油を吸収しやすい。
4.豚肉の脂身には、コレステロールを低下させる働きがある
豚肉の脂の成分はオレイン酸(オリーブ油の主成分)が40%ほど含まれており、コレステロールを下げる働きのあるステアリン酸などが多く含まれている。
5.ポークペプチドには、①コレステロールを低下させる ②肝機能を向上させる、などの働きがある
6.豚肉は調理法や付け合せを工夫すれば、さまざまな症状に効能を発揮する

豚肉の品種:
大ヨークシャー種、ランドレース種、ハンプシャー種、デユロック種など。
黒豚:
沖縄や鹿児島で育てられているイギリス産のバークシャー種。日本では最高級と称されている。普通の豚よりやや小さいわりに、飼育期間が普通の豚の1.5倍と長い。


      ♪♪米汁呑忘憂♪♪