goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

第三十八番札所 金剛福寺

2024年08月20日 | 巡礼

朝方雨が降っていたので遅めの8時に出発

本日は足摺岬東岸遍路道

まずは大岐海岸の砂浜を歩きます

こちらが正規のお遍路ルート

砂浜抜けると5kmほど山道ルート

カニがいっぱいいるので踏まぬように

昔はGPSも無くよく歩けたもんだと感心

足摺岬は遠くてバイクでもほとんど来たことも

なくまさか歩きで来るとは

天狗の鼻

今日は歩いていて一日コンビニを見てません

コンビニって頼もしい存在です

88ヶ所最南端の金剛福寺を参拝して

お宿は足摺岬の温泉民宿『西田』さん

なお次のお寺までは56km

高知のお遍路は大変 💦

お宿に夕飯ありませんが近くのホテルで

夕飯予約してもらい送迎もして頂きました

部屋からは海と空と船しか見えません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐清水市

2024年08月19日 | 巡礼

本日は待望の雨

今日は四万十川を眺めながら下流に向かいます

ちょっと降り過ぎでしたがいつもの汗よりは

濡れずに済みました

山道は避けて舗装路とトンネルを選択して進みます

朝買ったポカリも半分も飲んでない

お昼休憩所に雨具置いてカフェで食事して大雨が

降って来たので1時間ほど雨宿りする羽目に

韓国冷麺風ソーメンおいしかった

日傘の傘もこんな時に壊れてしまいコンビニで

折りたたみ傘を買う羽目に。。。

あまり御利益受けていない気がします

本日も海の目の前宿に泊まり明日次のお寺を

目指します。

カツオじゃなくてもほーっ!

出来れば明日は曇りがいい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万十市

2024年08月19日 | 巡礼

本日も足摺岬を目指してひたすら歩きます

国道から離れて静かに海を眺めながらのルート

途中の道の駅で冷やしラーメンで塩分補給

途中雷も聞こえましたが雨には会わず今日も

暑い一日でした

本日は四万十市中村のビジネスホテル泊まり

なので外で四万十川の美味しいものいただきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐白浜

2024年08月18日 | 巡礼

本日も38番札所目指して移動だけ

お盆の時期で前もって予約しているので距離は

短めに設定しているののんびり

昼から曇って来たので体も休まりました

最近は昼も夜もカツオのタタキで飽きてきました

今日は波の音を聞きながら就寝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三十七番札所 岩本寺

2024年08月16日 | 巡礼

久礼からはそえみみずか大坂遍路道にて七子峠まで

のルートがありますがアブに会いたくないので前者

を選択しました。

標高差300mほどですがキツかった

本日の体力の9割使いました

峠の自動販売機でトマトジュースとコーラ飲んで

30分休憩。

ここは高原になっているので後は平らな道を進みます

台風の影響無く風はほとんど無し

でも遍路道は木陰があるので国道歩くよりは楽

手前遍路道で向こうが国道56

道の駅でラーメンとジンジャーエールで塩分補給と

クールダウン。

四万十川を横目に1時間ほどで岩本寺に到着

本日はこちら窪川の旅館でお泊まりします

宿坊は家族連れでいっぱいでした。

次の金剛福寺まで87km ❗️ いつ着くのやら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする