風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

弥彦山

2011年03月27日 | 登山

今週はモーターサイクルショーも中止になり、

久しぶりにガソリンも満タンになったので

カニを食べに寺泊までドライブ。

お宿は先週に続き海の近くの宿。

カニ1ぴきついて1万円ちょっとで泊まれます。

当日PM2時の予約でもOK。Dsc07934

名物はやっぱり夕日。

途中雪でちょっと遅くなったけど何とか間に合いました。

夜は一人でカニと格闘。(一人ですから当然無口)

翌朝は寺泊のアメ横見学。Dsc07940

朝早かったのであまり人はいませんでしたが夏はすごいよ。Dsc07964

そのまま弥彦神社にお参り。

パンッ!パンッ!・・・・・・・・・(山だっ。)

山道はまだ雪があるので諦めてましたがロープウェイで

登りました。

ここから頂上まで10分ちょっと。Dsc07961 Dsc07954 Dsc07960

てくてく・・・・。

みんな下から長くつで登ってきてました。

                                                                            

Dsc07957

新潟って平ら。津波が来たら大変です。

帰りも雪の高速を通って晴天の深谷まで。

今日からF1開幕です。Dsc07981

新しいテレビの3Dモードの威力発揮。                                 

                                                      

臨場感映像で観戦。メガネかけないとこんな感じ。Dsc07985

可夢偉は失格になってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園

2011年03月21日 | 鉄道

  高校野球開幕前だけど練習はタダで見学できると聞いて

行ってきました。

やっぱり東北高校を応援しなきゃと見てましたがDsc07874 Dsc07878 Dsc07886

練習に気持ちが入っていません!

気合い入れんとあきまへんでぇ。

我が県代表の静清も同じく。。。Dsc07883

ところで甲子園の蔦はどこへ。(知らんかった)Dsc07892                     

                                  

                     

帰り道寄り道して紀伊半島をぐる―っと特急で1周。Dsc07893

新大阪から”スーパー黒潮”で途中本州最南端の駅

串本で乗り換えてくじらの町、太地へ。Dsc07906Dsc07905_2

お宿は国民宿舎白鯨。 Dsc07907

               

夕食はくじらづくしでした。(もちろん捕鯨)

ちなみにここでは計画停電もガソリン不足も関係ありません。

Dsc07913 Dsc07910

朝は蒸し暑いくらいの気候で高台まで小雨の中

登っていい汗かきました。

山の桜は満開。もう散りかけてました。

今日は勝浦から”ワイドビュー南紀”に乗ってお伊勢さんをDsc07917Dsc07922

目指しました。

はっきり言ってこの辺も津波が来たら危険!

途中乗り換えて伊勢市。そこからバスで伊勢神宮内宮へ。

本当は外宮から回らなければいけないのですが時間がありません。Dsc07923 Dsc07929

(神様ゴメン!)

とりあえずお参り。

早く東北が復興しますように。パンッパンッ!

(じゃないと”はやぶさ”で遊びに行けません)

↑そのうちバチが当たると思います。Dsc07930

ひとまず好物の赤福だけ買って帰りました。

伊勢うどんが食えなかったのが心残り。

名古屋のきしめんで我慢しておきました。Dsc07931 Dsc07932

返りは”快速みえ”で名古屋。

地震の騒動で新幹線も空いていると思っていたのですが

のぞみはずーっと満席で”こだま”の自由席で帰ってきました。

ところで静岡県は新幹線の駅が多すぎませんか。(そのくせのぞみは停まらない)

なお東北新幹線下りはガラガラです。(なにかあったのかな?)

まぁ、しばらく留守にして電気もガソリンも使わなかったので少しは

こちらのお役に立てた休日だったかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方太平洋沖地震

2011年03月13日 | インポート

埼玉も揺れました!

夜はあちこち停電で信号機も消えていて

怖くて帰ってきました。(どこに行こうとしてたの?) Dsc07851 Dsc07865

今週は近場で保養。

眠っていたバイクを起こしてちょっとそこまで。

日差しも暖かく結構快適でしたが宿でニュースを見るとDsc07856

心が痛みます。

岩ガキ、フカヒレ寿司、台風の中やっとのことで

たどり着いた古墳の湯。そして三陸鉄道。

小名浜の焼きうにに勿来の湯。

思い出いっぱいの三陸&小名浜。

食べ物と健康ランドだけ。

フェリーふ頭はどうなったの?

早い復興を祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠スキー場

2011年03月06日 | インポート

今週は先週取り付けたカーナビの試運転にDsc07805 Dsc07804_2

戸隠スキー場

とにかくお天気で景色がサイコー。

青い空に白い山。

ゲレンデも整備されていて気持ちよく滑れました。Dsc07820 Dsc07823 Dsc07827

午後は戸隠神社見物。

奥社までの参道はひたすら雪。

スノートレッキング状態。

チェックインまで時間があったのと昼食前の

ちょうどいい運動でした。Dsc07831

お昼は近くのそば屋。(しゃれ?)

戸隠堪能しました。

本日のお宿は山を下った信州新町の不動温泉さぎり荘Dsc07832

公共の宿らしくこじんまりした地域に馴染んだ宿。

ここの名物はジンギスカン。

臭みはなくておいしく召し上がりました。

お値段もさすがに安い。

今日はまた山道をくねくね走って高速に乗ってDsc07834

帰ってきました。

この辺は景色が良くて山の上に集落が点在しているのも

わかる気がしました。(住むのは大変)

なおカーナビは処理速度も速くて文句なし。Dsc07841Dsc07850

ただ電源が12Vなら配線楽だったのに。

テレビ見ながら(しかも写真撮りながら)運転する

のは危険なので皆さん真似しないでね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする