風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

東京ラーメンストリート

2011年05月29日 | まち歩き

今週はどこへ行っても雨なので気になっていた

東京ラーメンストリートへラーメン食べに行ってきました。

安上がりでしょ!Dsc08516Dsc08512    

色々変り種のラーメンが食べられるのでいいですよ。

人も大勢集まっていて観光気分。

食べたのは”ひるがお”の塩玉ラーメン、”けいすけ”極上渡り蟹味噌ラーメン、”ジャンクガレッジ”特製まぜそば。Dsc08511Dsc08514Dsc08530

どれもココでしか食べれない、こだわりの一品ですぞ。

並んでいるけど待ち時間はほとんどないので

胃袋の方が追いつきません。

食後は温泉入りにちょっと犬吠まで。Dsc08518 Dsc08521 Dsc08524 Dsc08527

新しくできたホテルで仮眠もできるのでお泊りしてきました。          

                               Dsc08522           

宿泊代は安いけどイワシづくしでまたお金を使っちゃいました。

翌日はせっかく東京に来たのでライオンキングまで観てしまいました。Dsc08531

子供うけは良かった。

今週も終わってみればいつも以上にお金使っていました。

やっぱ山しかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三頭山

2011年05月22日 | 登山

遠出が続きお金も体力もないので今週は

大人しくプチツーリング&登山。

秩父から奥多摩に抜けて東京都の唯一の村?Dsc08505

檜原村の都民の森。

到着は3時で駐車場が5時半までという事でそそくさと

登って帰ってきました。Dsc08498 Dsc08499 Dsc08500

今年1本目ということでいい運動になりました。

ピークは3つで東峰、中央峰、西峰。だから三頭山☆!

謎は解けたところでお金もないのに今週も宿。Dsc08509

かんぽの宿青梅です。

これくらいの贅沢は許して

7階展望風呂からの眺めはいいですよ。

翌日は雨になりそうなのでそそくさと帰るつもりが

おやおや?バイクの調子が。。。。

8年間メンテナンスフリーだったバッテリーが

いかれてしまいました。

レッドバロン狭山店にお向かいに来てもらい

バッテリーを交換してもらいました。

レッカー代とバッテリー交換で〆て3万6千円

とどめを刺されました。

まぁ、よく今まで持ってくれてたもんだ

来週から1ヵ月ブログもお休みかな。

でもきっと、どこへへ出かけていることでしょう。

早く梅雨にならないかなぁ。

なお今回絵文字があることに気づいて多様してしまいました。

いい年して。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら

2011年05月15日 | インポート

    季節外れのさくらで鹿児島から帰ってきました。

金曜日にFDAで富士山静岡空港を飛び立ち熊本へ。Dsc08346 Dsc08347

なるほど福岡ダイエーカラー?←勘違い

                    

                                        

Dsc08361Dsc08354Dsc08372

そのままレンタカーで阿蘇をぐる―っと回って垂玉温泉山口館

                      

滝の下から温泉が沸いていて露天風呂も滝の下。Dsc08375Dsc08378

平日で人も少なくお風呂は貸し切り状態。

夜は馬刺しでいっぱい。ちょっとおなかの調子が。。。

翌日は熊本駅に車を返して人吉号で球磨川沿いを人吉まで。 Dsc08386 Dsc08389 Dsc08402

ゆっくりした旅もいいですよ。(でも煙い)

人吉では青井阿蘇神社で参拝して家族の健康を祈願。Dsc08417

(いい人にめぐり合えますように パンッパンッ) 嘘つき!

でっ、いつもご愛用のいさぶろう号とはやとの風で栗野駅で降りてDsc08431 Dsc08438

本日のお宿も秘湯を守る会の南洲館

ここの裏には八幡地獄があって水蒸気が立ち上っています。Dsc08442 Dsc08460

お湯は豊富なのですが温度調整が難しそうでお風呂と蒸し風呂は

突然熱くなっているのでご注意。

翌日ローカル線にゆられて鹿児島中央駅。Dsc08472

途中桜島から黒煙が上がっていましたが誰も驚いていません。

そしていよいよ目的のさくら号に乗車。(この為に長い道のりでした)Dsc08491 Dsc08493 Dsc08478 Dsc08490

          

                

時間なくてラーメン食べられなかったのが残念ですが

どうせまたそのうち行くと思います。

指定席は4列シートなのでラクラクです。

自由席は5列なので指定席がお薦め。

ひかりレールスターといっしょですね。

両親と一緒なので新大阪駅からはひかりに乗って

帰ってきました。

3日間ひたすら移動の旅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ島

2011年05月05日 | 海外旅行

  去年の四国ツーリングと同じ会社の友人と今年はハワイ島にツーリング。

4/30のPM9:00に成田を出発して当日のAM9:00にホノルル着。Dsc08099

タイムトラベラー気分?

ハワイといえば普通の人はワイキキビーチのオワフ島へ行くのですが

我々はそのまま乗りついでハワイ島へ向かいました。

今回の目的はツーリングとマウナ・ケア頂上です。

お宿は4日間コナシーサイドホテル

リゾートホテルとまではいかないけど僕らにはこれくらいがちょうどいい。

初日は時差ボケ解消のためゆっくり本場のハンバーガでDsc08104

腹ごしらえとカイルア・コナでビール工場見学(ただ飲んでただけ)。Dsc08108 Dsc08109

                      

                     

ここの夕日はきれいでした。(どこかの宇宙人口調)Dsc08113Dsc08119

夜は夕飯食べて初日から日本食屋へハシゴと初日から飲み過ぎました。Dsc08122 Dsc08126 Dsc08129

でもここの焼き鳥とラーメンは美味しかった!

                         

2日目はホテルの近所のバイクショップへバイクを借りへ。

予約は日本で済ませてあるのであとは説明聞いて(聞いてないけど)Dsc08131

サインをして出発。

昔のアメリカツーリングに続きハーレー。ブルルーン。。。。いい音!

そのまま南へ海岸線を走ってプウホヌアオホナウナウ国立歴史公園Dsc08134

を見物。

そして次にアメリカ最南端と言われる カ・ラエ岬(サウスポイント)へ。Dsc08142

途中黒砂海岸へ寄って宿のあるボルケーノビレッジDsc08151

宿は日本人が経営するホロホロインDsc08155

ここは自炊もありますが我々は外食。

歩いて15分のタイ料理屋さん。久々のトムヤンクンは辛い!でもおいしい~。でも辛い。。。

帰り道まったく明りが無くやっとのことで宿へ帰りました。

翌日は小雨の中キラウエア火山のチェーン・オブ・クレーターズロードDsc08159 Dsc08166 Dsc08164 Dsc08175

行き止まりまで。             

                                   

ここにいた日本人に聞いた話ですがここのアーチが行き止まりに来た証拠だそうです。

今回は時間もなくハワイ第2の都市ヒロは写真だけ撮ってそのまま通過。。。Dsc08178 Dsc08182 Dsc08190

唯一アカカ滝を見物してワイピオへ。

途中ホルムのメインストリートでアヒ(マグロ)バーガで腹ごしらえ。Dsc08189_2

ここの町並みのレトロな感じで素敵ですよ☆Dsc08188                         

                     

 

コハラマウンテンロードは牧草の緑と空の青と白のコンストラスとがDsc08203 Dsc08205綺麗でした。

島なのに東西南北でガラーっと天気が変わります。

さすがBig Island。(大島かい?)

あとは北へ向かいカメハメハ大王の像を見たあとは夕陽を見ながらDsc08208 Dsc08232Dsc08214

海岸線を南下してコナまで戻りました。

                                                                     

                                                                                                                                                                                          

翌日は白砂浜のホワイトサンドビーチへノーヘルで出発。Dsc08256 Dsc08245 Dsc08241

海には海ガメ、木の上にはサル?

素敵な海岸!(残念なのは男二人という事)

そしてAM11:00事故も違反もなく無事ハーレーと涙のお別れ。                                 

午後はマウナ・ケア山(4,205m)の頂上まで車でツアー

車一台に14人の日本人のお客さん。途中で記念撮影。

頂上には昨日、一昨日と降った雪が残っています。

さらにマッシュルームのような白い天体望遠鏡が圧巻。Dsc08279 Dsc08287 Dsc08289 Dsc08298

日本の「すばる」は四角っぽいものだそうです。

                       

ここは酸素が薄く高山病の危険があるのでさっさと降りて中腹のオニズカ・ビジターセンターで星空を眺めて夜道を帰りました。Dsc08331

←この中に南十字星が映っています。わかりますか?

最終日は朝5時に起きて空港まで。Dsc08332

時差ボケの影響で今すごーく寝みぃ。

今日からまた一人。。。                              

                                                                                                                               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする