風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

立山

2007年06月25日 | 登山

快晴!

梅雨だというのに、予定通り立山に登山です。

この時期はまだ雪がと心配しましたが、案の定この通り。Dsc03701 Dsc03704 Dsc03699                            

”風の中のすっばる・・・”          

                                  

扇沢からトロリー、ケーブルカー、ロープウェイ、とろり

と乗り換えて標高2450mの室堂に到着。

当初は雷鳥沢から上る予定でしたが怖気づいて

一の越から。とはいえこの通り一の越までは雪、・・・・。Dsc03709 Dsc03710  Dsc03711                           

                                            

                                              

途中滑ってる輩も。。。持って来ればよかった。ちぇっ!

一気に雄山まで登ると北アルプスが一望。

天気もいいし大汝山で食事と立山ビール。Dsc03712 Dsc03713フゥー。 Dsc03726                             

                                                

                                             

道あるのかなー?Dsc03718 Dsc03722                                                    

                                        

                                           

下を見ればエレキングDsc03720 知らんか。。                                                  

                                                   

                                               

どこまで行けるか不安に駆られながら剣御前まで来てしまった。

途中人っ気なし。あったのはこいつだけ。Dsc03724

茶色いのは良く見たけど白毛の混ざったのは

珍しい、というかこの時期しか見れない。

下りても1時間足らずですが今日はココに泊まること

にしました。剣御前小舎です。Dsc03735                                                   

本日のお客は一人。静かというかさびしーい。                                   

                                                              

ココからの剣の見晴らしは最高です。                                    Dsc03738 Dsc03748 Dsc03752

                                

                                    

翌日は御来光は拝めましたけどDsc03747 Dsc03750 Dsc03749                                                    

                                        

                                      

天気は下り坂。朝食後早々下山。。。。?

んっんっ、道が。。。これくらいは必需品(初ストックです)Dsc03755 Dsc03756                              

                                                                                                                            

                                            

後は雪崩るように下りてみくりが池で温泉。Dsc03758 Dsc03757                                       

おやっ?痛い!                                         

                                             

焼けた、焼けた、なぜかあごの下が良く焼けてる。

途中黒四ダム辺りは雨・・・。

TTに飛び乗り帰りました。

扇沢まで2時間半。近いね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳ツーリング

2007年06月17日 | バイク

今週はツーリング&登山+温泉andビートル精密検査、それから。。

梅雨も中休み(って一日しか降ってない)でこの天気。

蓼科へ温泉入りにツーリング。

おまけに宿の前は山なので登山です。

宿まで近いのでついでにぐるーっと八ヶ岳1周。Dsc03643 Dsc03647                                              

山はいいなぁー。                                      

                                                          

宿渋御殿には5時着。

霊泉というだけあって冷たい!

25度に30度に沸かし湯。

でも体が温まるから不思議。

おかげで体中硫黄の臭い。

翌朝4時起きで天狗岳登頂してきました。

朝の空気は冷たくて気持ちいい。途中氷も。。                                            Dsc03662 Dsc03663 Dsc03669

                                          

                                                

でも上は暑かった。

3時には帰ってきたのでハービーを人間(カー)ドックへ。

今度のお医者さん(メカニック)は結構できそう。

今度こそ治りそうな雰囲気。

乞うご期待!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FISCO

2007年06月10日 | 旅行記

今週は雨。

金曜日の夜に「東京タワー・・・」と「パイレーッツ・・・」を

観て起きたのは10時。

天気も悪くて、久々にだらだらな一日。

FISCOライセンス更新にわざわざ富士スピードウェイDsc03638 Dsc03639                                 

までいってきました。                                     

                                                

土曜はハーレーのイベント中で走行はできないので更新だけ。

帰りに平塚によって太古の湯に泊まってきました。

本当はトルコ旅行の打ち合わせに

同期のやつ会いにいったのですが

つかまらずそのまま朝までだらだら。。

なおそいつから今年は海外旅行にはいけないとのことで

一から計画練り直し。

一人でどこへ行こうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道ツーリング

2007年06月03日 | バイク

今週は金曜日の夜から和歌山まで

ツーリングに出掛けました。

金曜日の夜はいつもの雁坂トンネルを抜けて静岡の

天下泰平の湯で一泊。場所が分かり難いので要注意。

というか案内の看板がない。

お陰で到着は夜の1:00。でもきれいで広くていい!Dsc03601

深夜料金2,000円はそれ相応。                                       

                                                                    

翌朝7:00に風呂に入って伊勢湾フェリーに乗るため

渥美半島の突端、伊良湖まで。

ぎりぎり10:30に間に合って乗船。いつものこと。。Dsc03602                                 

55分間の船旅。

確か1時間以下は乗船名簿がいらない。                                                                                                                                

到着は鳥羽港。三重時代は良く通ったけどフェリーに乗るのは

初めてです。

走り慣れた紀伊半島。なので

特に行きたい所もないので宿に直行。

途中紀伊長島道の駅マンボウでめはり寿司を食べました。Dsc03614

上の葉っぱのやつです。

熊野辺りの名物だと思いますがどこが本場かは?

途中の鬼ヶ城・獅子岩で休憩がてら観光。

獅子の顔が変わったような気が?Dsc03615 Dsc03621                                                

                                                                    

                                                                                                                                  

次に訪れたのは丸山千枚田。Dsc03623 Dsc03626                                                   

                                               

                                                   

これは始めて見ました。どう?

ライダーはこういう所がすきなんだよねぇー。

相棒(なぞの中国人ガイド)は到着が遅れるそうなので

熊野神社に寄り道して久々のおみくじ。Dsc03633 Dsc03632                                              

大吉でした。                                                ザーッと30年ぶりくらいの快挙。

                                           

そのわりには二日酔いになるは雨に降られるは散々。

本日のお宿はわたらせ温泉

先週のわたらせ渓谷鉄道とは関係ありません。

西日本一の大露天風呂が売り文句。Dsc03636

家族風呂の露天風呂も大きかった。

(空いてればいつでも入れる)

晩飯は日本酒にワインにビールと。。

お陰で二日酔いで眠れなかった。痛ッタァー。

もう酒はこりごり。これからは焼酎にしよう。

翌日は雨。この辺だけみたい。Dsc03635                                                   

カワサキが雨でずぶずぶ

かわいそー(ミーヨのせりふ)                                                        

                                                           とりあえず10時まで部屋でうだうだして南紀白浜温泉へ。

入ったのは崎の湯。昔は無料だったのに。Dsc03637                                               

でも俺は金はらわなっかたなぁー。                                   

ごちです。謝謝!                                                 

あとは頭痛を引きずっていざ深谷へ。

ながーーーーーい道のり。

前に立ふさがるのは風と眠気。(2日続けて寝不足)

眠気をタウリント1300mgと眠気覚ましドリンクで克服。

老体にムチ打ちまくり。

到着は夜の10時過ぎ。

俺はいつまでこんな生活をしているんだろう?

20年前とやってることはいっしょだね。

液体に頼るようになったのは最近。

来週は骨休めにどこへ行こうかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする