風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

長崎ランタンフェスティバル

2013年02月24日 | イベント

今週も土日の仕事の合間を縫って夜のお祭り行ってきました。P2230001

14時羽田発で神戸経由で長崎へ。

さすが九州、時差のせいでしょうか6時でも明るい。

長崎空港からバスで長崎駅に向かいましたが

渋滞で動かず。P2230004P2230012

途中で降りてそのままも祭り会場。

長崎中華街だけあっておいしそう露店がいっぱい。

パレード、舞踊に雑技、ランタンオブジェと盛りだくさん。P2230058P2230041

ランタンっていわゆる赤提灯ですね。

町中あちらこちらに会場があってかなり歩きました。P2230019_2
P2230057

とにかくすごい人と赤提灯。

かき焼き、じゃこてん、、、、とおいしそうP2230067P2230061P2230032

眼鏡橋もきれいでした。P2230049_2

P2230028_2

ちょっと寄り道で大浦天主堂のライトアップも。。

ここまで来た甲斐ありです。

次はJR九州で長崎から博多まで臨時の特急、

”ランタンかもめ”にのって博多着が23時。P2230073

博多駅はすっかり変わってきれいになっていました。P2240085

ちなみにむかし2年間ほどここに通勤してました。
                                                  

第7か8くらいののふるさと。

ここから中洲の屋台へ。まだまだ眠れないP2230083P2230084

とんこつラーメンとおでんと焼酎お湯割り。

もつ鍋も食べたかったけど、2人前からなのでおみやげで我慢。

もう0時もまわっているので歩いて本日のお宿の万葉の湯

P2240086この日はいっぱい歩いて疲れました。

ここは武雄温泉と湯布院温泉一度に入れます。

毎日汲んでくるみたいです。

ここでもまた飲んで翌日早々に帰ってそのまま会社へ。

貧乏暇なしとは遊びまわって時間とお金が無くなることでしょうか?(違うと思います)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮第二公園梅まつり

2013年02月17日 | イベント

今週はお仕事。

なので土曜日にチョとだけ花見。

大宮第二公園で梅まつりということで出向きましたがP2160025_2P2160002P2160027
P2160006

まだやあ寒くちょっとだけ。

特にこの日は風も強く甘酒といも饅頭であったまりました。P2160017P2160016

帰りがけ氷川神社で世界の平和をお祈りしてきました。

5円じゃ無理かな。
P2160037

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方尾根スキー場

2013年02月11日 | スキー

先週に引き続きオリンピックコース滑走P2100004

バンクーバー(2010年)の3つ前かな?

ウィスラーに比べたら、さすがの八方尾根も小さく感じます。P2100009

しかし雪と寒さはこっちが上です。                      P2100006P2100011

 

 

見えないコブ斜面は疲れました。

イヌクシュクの代わりにこちらは登山者の目印ケルン。P2100007

 

 

疲れは温泉で癒そうと宿を探しましたが3連休真ん中で空きがなく松本の

公共の宿に決めました。

名前の通りファインビューP2110022P2100015

夜景がきれい!

料理もおいしくいただきました。

何も頼まなくても出てくるシステムって楽でいいですね。

量も多からず少なからずがいい。

温泉浸かって、お酒飲んで、早く寝て。 贅沢でしょ

こんな生活してよくお金が続くものですね。

お金といえばカナダ旅行で最初のキャンセルで6万円取られて

1月にずらしてひとり部屋に変更して結局すでに払ったお金から

3万円おつりが返ってきました。得したと言うんでしょうか?

今回はそのおつりで旅行です。

3連休最終日は会社に直行して結局一日つぶれました。

まぁ月曜日だと思えばなんてことはありません。

高速で渋滞に巻き込まれるのとトラブルに巻き込まれるの

どっちがいいですか? →迷わず「渋滞」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィスラー

2013年02月02日 | 海外旅行

もしもあなたが一緒にいたら。。。のカナダから帰ってきました。

P1310001あなたのいない一人旅です 

1月31日19時成田空港をエアカナダにて出発。

1月31日10時にバンクーバー着。????

タイムマシーンで行ったわけではありません。

空港へはHISの人が迎えに来ていてバンクーバーで

1時間だけ自由行動。(短すぎませんか?) 本当は食事タイムでした

時間もないので、とにかくタクシーを捕まえてイヌクシュク見学へ。P2010009

いろんなところで見るけどこれは本物らしい。

旅人を歓迎するものらしく今の私にぴったり。

またタクシー捕まえ今度はバンクーバ聖火台P2010010

あーあー1本出てこなかったあれ。わかる人はわかるunnnnnn-

ここから待ち合わせ場所まで10分ほど歩いて観光終了。

あっ、トーテンポール見てない!P2010013P2010003P2010006          

次回のお楽しみ

 

ここからはウィスラーまで2時間ほど。今回のメインはこちら

今回もカップル一組と私だけ。最近このパターンが多い!

しかしバンクーバーから全然雪が見当たりません。不安

スキー場の手前まできてようやく雪が出てきました。

おまけに、この日はちょっとあたたかくて小雨でした。

緯度の割にはそれほど寒くはなく日本並みの寒さみたいです。

思えばアラスカは寒くて真冬はスキー場がクローズしていました。(最近はやってるみたい)

カップルとホテルは別々で4時ころ到着。P2010027P2010029P2010039
ホテルはシングルという割には広いお部屋でキッチンも付いていたので便利でした。

この日はスキーは無く、ツアーデスクの案内とヘリスキーの予約を済ませて部屋でゆっくり。P2010034P2010036

夕食はビールの醸造所を持つというレストランで

ビールとハンバーガー。

やっぱボリュウム満点

ビールも2種類飲みましたがおいしかったです。

あとは夜の街をぶらぶらして朝食を仕入れて就寝。 

がぁ 時差で眠れねーP2030229P2010022P2010038

平均睡眠時間3時間程度でした。

2日目

本当は3日目がヘリスキーの予定でしたがこの日の方がいいかも。。。

というので予定変更。今年2本目のスキーがヘリスキーです。 まぁよくあること、、

まずは新雪用に日本では滅多に目にすることのないファットスキー(太ったスキー)P2020048_2

をレンタルして、車でヘリポートまで移動。

その後遭難救助の講習受けて出発。(これはこれでためになりました)

どうせそんなことはないと思いつつも相手も真面目なのでこっちも(あ~あ~寝不足)。

なお今回初ヘリに初ヘリスキー、初ファットスキーです。

私のグループには現地で働いているという若い日本人女性ひとりとフランス語の

カナダ人7名です。ガイドさんはリチャードと松永さん。言葉の不自由な私には助かりました。P2020056

ヘリコプターって思ったほど揺れませんね。P2020063

景色は場所が場所だけに申し分ありません。

一面、誰も滑っていない新雪のゲレンデが広がっていました。P2020113

頂に降ろされて初のヘリスキー開始。P2020078

転ぶとストック突いてもなかなか起き上がれません。

ズボズボo-

この日は温かくて雪も意外に重くて確かにファットスキーじゃないとだめかも。

2本目中くらいでやっと雪にもスキーにも慣れて楽しくなってきました。

跳ねる感じが心地いいー ファットだけにふわーっと 寒~い!P2020089

2本目終わると山の上での昼食。P2020099P2020122P2020110

現地で働いている女性はさすがに英語が堪能で楽しそうに話しているけど

私はちんぷんかんぷん。普段からあまり会話に参加しないしぃ ←負け惜しみ

でも景色はいいし天気もいいし申し分なし。ただ体力は限界

Whistler_heli_20130201_eg_073

Whistler_heli_20130201_eg_096

予定通り3本目で終了。

終わってからホテルに戻って本日のヘリスキー客全員で本日のビデオ鑑賞兼ねた宴。楽しー

自分が滑っているところ初めて見たけど。。。。。。 (まぁ、降りてこられればいいのさぁ)P2020139

ビールも入って部屋でひとね入りしたら8時。

本日は軽くスパゲッティー屋でディナーを済ませて終わり。

3日目

いよいよゲレンデデビュー。

ここはウィスラーとブラッコムという2200mの2つの山がゲレンデになっています。

ここから標高差1600m、コース長11kmという、おじさんには只々辛いスキー場。

まずは1万円でリフト券を購入。見せるのは下だけで確かに効率的ですよね。

ちなみ歩いて途中駅までいけるような距離ではありません。

ゴンドラからリフト1本乗ってウィスラーの頂上。P2030151P2030150

ココにもイヌクシュク。(もちろん本物ではない)P2030154P2030158
                          

 

 

ここからクリークサイド側へ延々の滑降コース。(オリンピックでも使われたらしい)

たぶんこれで10km位。日本では経験できないほどの拷問。

1本で満足しましたがホテルに戻るにはもう一度上まで登って別の方向に滑り降りなければ

なりません。It is no use crying over spilt mil

滑るのは満足したので次は二つの山を結ぶPeak 2 Peakゴンドラ。P2030164P2030176

最近できたらしい。迫力満点!P2030182P2030206

あとはブラッコムの頂上まで行って滑り出したが力尽きて途中から戻ってまたウィスラーへ。

3時にはおなかも空いて力尽き麓のパブでビールとまたまた普通サイズのハンバーガー。P2030213P2030215P2030214_2

日本では超特大サイズ。

 

おかげでもう一本ゴンドラだけ行ってきました。  youthful indiscretion.

最期の夕食はホテルで予約を入れてもらってステーキ。

おまけにロブスターも付けてシーザーサラダとワイン2杯で消費税15%とチップも15%P2030223

計3割増しで100ドル(≒1万円)。

しっかりした歯ごたえと噛めば噛むほど味が出るって感じいい。

ロブスターもぷりぷりでうまかったーぁ。

翌日8時起きで(8時出発なのに 遅刻です!)トイレ休憩なくなってバンクーバーまで我慢。

ほかのお客さんを乗せて空港へ。

今回帰りの飛行機で上村愛子さんと皆川賢太郎さんに会いました。

結構小さいので最初はわかりませんでしたがさすがに二人一緒にいたら疑う術はありません

成田でスキー板を受け取るときにも一緒でしたがさすがに写真撮ったりサインもらうような

失礼なことはできませんでいた。(もったいない)

もういい年ですけどこれからもがんばってください。 失礼でしょ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする