風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山の辺の道北コース

2020年04月26日 | まち歩き

近くの温泉入浴施設は臨時休業、県をまたいでの移動も自粛なので

近所の温泉宿へ宿泊ツーリング  (外出も自粛ですよ)

会社で工事終わって、夕方帰ってバイクに乗り換え10kmくらい離れた

平群(へぐり)のかんぽの宿へ。 こんな近くに泊まる人いないでしょう

車は大阪ナンバーと福井ナンバーの3台だけ。 石ぶつけられますよ

久々の温泉で疲れも癒えます。(1週間ぶりだけど)

翌日は少しだけ京都にはみ出してツーリング。

奈良県境から1kmほどの笠置山寺磨崖仏見物と山歩き

頂上からはいい眺めでした。

あまり遠出はできないのでお昼前には帰って今度は

散歩で奈良まで山の辺の道 北コース

以前に紹介したのは南へ下るコース

今回は北へ登るコース

天理を出発して山沿いのあぜ道20kmほど歩いて

奈良の新薬師寺がゴール。

新薬師寺はコロナのおかげで拝観できませんでしたが

歩くのが目的なのでまた落ち着いたら拝観に来ます。

ちょっと不安でしたが帰りは疲れたので久々のバス。

思えば2か月以上スイカ使ってませんでした

早く元の生活に戻れますように! 相変わらずのようですが。。。

            【お知らせ】

新型コロナウイルス感染拡大を受けましてしばらくの間、行動自粛のため

臨時休業とさせていただきます。 

また元気にお会いできる日を楽しみにしております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲取温泉

2020年04月19日 | バイク

奈良県にも緊急宣言が出たので奈良県周辺をツーリング

依然に路線バスで廻ったルートをバイクで新宮まで

ちょっとだけ奈良から出ちゃいました。 罰則はありませんから

宿は和歌山県の高田グリーンランド(那智の滝の裏山)

夜は喫茶で生姜焼き定食と朝は地元特産めはり寿司で1泊6千円

お安く済みました

こなおちらは明日から休業です

翌日も観光は無しで海を見て奈良の山中を戻りました

海もしばらく見納めかな

途中体が冷えたので奈良の日帰り温泉に立ち寄りましたが

大阪ナンバーの車がいっぱい。。。 人のことは言えませんね

ここも明日から臨時休業です

しばらく温泉もお預けですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山上ケ岳

2020年04月12日 | 登山

今週もやることと言えば登山くらい

周辺も緊急事態地域なので奈良の300名山に登ってきました。

ここは女人禁制なので山ガールはいません。

道も緩やかで水場もあり、途中には休憩ポイントもあります

頂上にはどうやって作ったのじゃ大きなお寺や宿泊施設も

昔は修験者も多かったようです

帰り道は一変して急な下りコース

コロナより危険度は高い

下山後は麓の洞川温泉 3回目の宿泊

 

毎度宿は変えてます

翌日は雨で外出控えてへやで映画鑑賞 お酒飲んで

ぐっすり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇ノ山

2020年04月05日 | 登山

今週も不要不急の外出 人からもらうような行動はしてませんが不安。。。

しかも代休使って3連休 弱り目に祟り目みたいなぁ ちょっと違う

今週も人との接触は避けてバイクと登山 (たまには鉄道の旅がしたい 呑めないから)

金曜日は昼前出発で15時登山口着で道後山(1271m)に着いて30分ほどで頂上へ

こちらは鳥取と広島の県境。

晴れてのどかな草原をトレッキングのような感じ

早く登って時間に余裕ができたので帰りに隣の岩樋山も登ってきましたが

こちらの方が標高が1m高いようなので登っておいてよかった。

初日のお宿はここから50kmほど走った出雲湯村温泉の国民宿舎

温泉の名前は先週の温泉に似てますがこちらは出雲の湯村温泉です。

去年の11月にオープンしたばかりでピカピカ。

新しくても国民宿舎は布団は自分で敷きます。これがいい

翌日は島根と広島の県境の吾妻山。バイクなら移動も楽しい

本日は広島側からアプローチ

本日も登山というよりはトレッキング

天気も良くて景色も良くてぽっかぽか

登山が終わったらバイクで桜を愛でながら

本日のお宿の奥津温泉まで

なぜか桜の下は人気無し?こんなにきれいに咲いているのに見るくらいいいと思います

温泉街もにぎわいもなくさびしい感じもするけど今は逆にこれがありがたい。

閑散、解放、孤独目的に翌日も登山

先週雪で断念した扇ノ山へ

あさ8時半に出発しようとしたらみぞれ 2週連続の不安?

途中風呂も入り9時半まで待ったら日も出てきたので出発

先週とはルートを変更して姫路ルートを選択(多分この時期これが正解)

登山口は朝からの雪と今もなお降り続くゆき

いざとなれ引き返すつもりで登山返し

途中から積もった雪の中、さらに残雪の中

やっとストックと軽アイゼンが役に立ちました

すれ違ったのは2人の夫婦だけ 3の密はかけらもございません

ひたすら孤独

昨日までとは変わって頂上は雪山

お手軽に雪山を楽しみました

出発が遅れて帰りも遅くなり、先週と同じルートで帰ってきました。

本日も体調に異常なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする