世間は3連休のようですがわが社は土曜日出勤の日,月が休日。
今週は海の日なので山に行ってきました。 基本ひねくれてます
今回の鋸岳はゲートから登山口まで8kmもあるので途中で1泊することにしました。
15時ゲートにバイクを置いてテクテク林道を歩きます。
夕方下りてくる人に3組逢いました。
恐らくこの人は朝から日帰り登山客。
弱い登りですが今日は荷物が重いので堪えます。
9.6km歩いたところで小屋みたいなものが見えました。
小屋は立ち入り禁止ですが軒先が登山者に開放になっているので
ここにテントを張ることにしました。
ときより雨も降る天気なので助かります。
夕飯は即席の親子丼とかぼちゃスープ。
旅館の御馳走が懐かしい。 ここではこれも御馳走です
日が暮れたら寝るだけ。
夜中雨音で目を覚ましましたが5時半まで熟睡。 寝過ごしました
朝飯は途中で食べることにしてテントもそのままで登山開始。
途中富士川の源水でのどを潤しひたすらのぼり。
途中雨がぱらついて葉っぱが濡れているのでカッパ着用。
上は寒くカッパ着てちょうどいいくらい。
頂上はガスで展望今一でしたがその分涼しく、恐怖感もなく登頂。
眺望は無くてもお花が癒してくれます。 普段は花なんて目もくれないのに
下りでこの日出会ったのは一人だけ。
結構大変な山なので登る人も少ないようです。
時間かけて慎重に登れば日帰りもそんなに苦にならないと思います。
下りてテント片付けまた延々長い道のりを歩いて帰っていきました。
いつものことですが私が下りてくると天気が良くなります。
下山晴れ男。 この時期涼しいことも大切 ←負け惜しみ
帰りのバイクも水分補給しながらも暑さでフラフラ