goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

喜連川温泉

2017年01月29日 | 温泉

木曜日に包帯も取れてリハビリ中。

土曜日は雪の積もりそうもない喜連川温泉

お湯の中でムニュムニュ イテェテェ~ 3セット

翌日は野火とか言ってこの辺一帯田んぼに火をつけてました。

またCO2が増えるね。

帰ってちょっと会社によって近所の酒蔵へ。

今週は小川町の晴雲酒造さん。

玉井屋という無農薬野菜が売りのレストランもあっておいしいお酒が飲めます。

帰りがけ麦雑穀工房マイクロブルワリーという地ビール屋さんに立ち寄り

日帰り温泉で今日もリハビリ。 麻酔も効いてる ヒック。。

ここからは熊谷までバスに乗って帰宅。

やっとここまで曲がるようになりました。

腫れがひけばもうちょっと曲がると思うんだけど。。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川古温泉

2017年01月15日 | 温泉

おかげさまで指が1本増えました。

 

まだお風呂にも入れませんが今週は湯治にみなかみの温泉へ。

今年最大級の寒波の中ビートルで出発。 無謀です

深雪の中を走破してなんとか宿に到着。

この日は水道も凍って宿の人は大変。

お風呂はぬるめで湯治向き。 手にはごみ袋巻いて。。。

これでケガも癒えるでしょう。 お湯には浸けられないけど。。。

クマ鍋食べてお酒も飲んで降りやまぬ雪を眺めながら就寝。 

次は食べられるかも

翌日は除雪車を待って出発。 ほーっ 連泊も覚悟してました

宿の前の坂道に苦労しましたが何とか帰ってきました。 滑ってて転んで包帯もびっしょり

帰宅後そのまま幕張で東京オートサロン見物して舞浜天王洲アイルで地ビールはしごして

帰ってきました。 都会は平和  寒いけどね

抜糸まであと一週間おとなしくしてま~す。  普段よりですけど。。。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬見温泉

2016年11月20日 | 温泉

天気も悪く、筋肉痛も癒えないので今週は山形の温泉。

以前に乗ったとれいゆつばさでお酒を飲みながら新庄へ。

流れる景色、おいしいお弁当、おいしいお酒が心を癒します。

本当は仙台で気球の大会があったのですが悪天候で中止。

そのまま宿へ向かいます。

ここは源義経が見つけたと言われる瀬見温泉

明治、大正の建物という喜至楼という宿にお世話になりました。

明治の本館は寒くなったということで別館へ案内されました。

こちらも大正の建物だそうです。 寒いけど暖房と温泉でポッカポカ

夕食はお安い湯治コースでも十分でしたがちょっと奮発して最上牛のステーキを

付けてもらいました。 今日はリッチな気分

寂しい温泉街を散歩して布団に横になったらそのまま朝までぐっすり。 スヤスヤ~

あさ風呂浴びて早々朝食済ませ少ない電車に乗って新庄へ向かい電車を待つ間散歩。

お弁当食べ過ぎ

山形では紅葉は終わっていたので明治神宮へ寄ってイチョウ並木見物。

イチョウの葉っぱの黄色いじゅうたんを見たかったけど人だらけ。。。

もう少ししたら銀杏の臭いで居なくなるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ケ島温泉

2016年10月10日 | 温泉

今週我社は4連休でしたが初日は会社のゴルフ大会。 不本意ながら

2日目、3日目は雨の予想なので会社に行こうと思ったが車が無いことに

気づいて結局電車で温泉へ。 わざわざバイクで出掛けて濡れたくない

途中沼津に寄り道して冷凍シーラカンス見物。 マグロじゃないよ

ここには地ビール屋さんもあります。 製造はしてないけど色々飲めます

港もおいしいものだらけで大満足。  名物はしらすと桜エビ

ここから静岡まで電車で向かい、その後バスで110分。 バスの旅

山の中を走って着いたのが梅ケ島温泉

ちょっと硫黄の匂いがするアルカリのぬるぬるしたお湯。 効きそー

小さな旅館ですがお部屋は広くて料理もおいしかったけどお酒飲んだので

すぐ寝ちゃいました。 歳のせいでしょうか?

雨の中浸かる温泉も落ち着く。身体より心の療養。。。  こう見えても疲れてんだよ

温泉街をぶらっとしてまた長い時間バスに揺られて帰りました。

帰ったら晴れてたので結局会社に行っていつものように遅くなってしまいました。 

せっかくの温泉効果が。。。

帰って午後9時でしたが郡山最終の新幹線に間に合いそうなのでまたお出掛け。

心も体も癒えません。。。

本日のお宿は郡山駅東口の郡山湯処まねきの湯。 初めての健康ランド

寝るところは自分で探してねということでした。 いい部屋見つけてぐっすり

翌朝5時に起きて向かったのは塩川のバルーン会場。

8時には着いたけどバルーンはみんな飛びたっていました。 電車からは見えてた

確かにバルーンは風まかせなので帰ってこないよね。 誰かさんみたい・・・

電車が来るまでイベント用のバルーン眺めて時間をつぶしてました。

せっかくここまで来たのでおいしいラーメンとお酒を飲みに向かったのは喜多方。これが目的?

行列のお店は目もくれず空いているところでいただきました。

喜多方のお酒とラーメンはどこもおいしいと思いますよ。 あくまでも個人的意見です

酒蔵も3軒はしごで試飲してちゃんと買ってきました。

帰りはばんえつ号のグリーン車に初乗車。 広ーい

できればお酒とお弁当いっぱい持ち込んで新潟から乗りたかった。

帰りの新幹線は祝日で混んでいたので立ちっぱなし。

疲れはお酒で癒します。 胃袋は癒えないね

おもえば先週に引き続き静岡から福島の旅でした。 ビートルはいつ帰るやら・・・ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母畑温泉

2016年10月02日 | 温泉

今週は田舎に帰って両親連れて田舎の田舎に墓参り

早朝ビートルで出掛けましたがバッテリー上がって小田原でダウン。

JAFを呼んで修理工場でレンタカー借りて伊東へ。

そのままレンタカーで福島へ。

本当は早く着いて墓参りの予定が宿に着いたのが丁度PM5時。

ここは田舎の近くの母畑温泉

大きなお宿でした。

お湯はヌルヌルした感じのラジウム温泉。

いつもの安宿とは違ってここは豪華絢爛でサービスも満点。

朝は稲荷神社参拝。

朝から親戚周りと墓参り。

神社ではお祭り。

子供の頃は歩いて周った親戚のお家をレンタカーであっという間に一周。

あの頃の思い出がよみがえりました。

みんな歳取ったね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする