和翠塾ブログ

目黒都立大にある書道教室「和翠塾」のブログです。

書道bot

2015-09-30 09:07:52 | 日記
面白いですね、twitterの書道bot。

書道用語や知識を短い文章でまとめ上げているので、頭に残りやすいです。

Blogのテーマのきっかけ作ってくれますし、ありがたいです。

今回は文房四宝の墨についてつぶやかれていたので、調べてみました。


固形墨は大きく分けると油煙墨と松煙墨の二つに分ける事ができます。

皆さんか漢字のお稽古の時に使っている固形墨は油煙墨です。

油煙墨は菜種や胡麻、椿などの油を壺で燃やし、蓋についたすすを集めて作ります。

菜種が一番よいとされているようですが、それぞれに色が少し違います。

菜種は赤茶を帯びた黒
胡麻は赤みを帯びた黒
椿は紫を帯びた黒

となります。

粒子が細かく墨色は深みのある黒です。


松煙墨はかな作品で使われる事の多い墨で、松やにを小屋で燃やし、障子のさんについたすすを集めて作ります。

粒子が粗く不均一なので、複雑な墨色になります。
薄くすれば青く、こく吸っても艶のない黒色となります。

松煙墨を青墨というのですが、松煙墨は年月が経つにつれ一層青みが増してくるのでそう言われるのです。

この松煙墨と油煙墨の相反する性質を、混ぜる事によって、その反発性や予想外の滲み方を利用した作品が多く見られるようになりました。

その意外性や表現に頼りすぎてはいけないと思いますが、やってみると面白いので、混ぜ方やすり方を変えて、色々な紙で試してみると楽しみかたが増えますよ。

本日水曜日も5週目なのでお教室はお休みです。

お待ちがいのないようにお願いします。

http://www.wasuijuku.com/





最新の画像もっと見る