寧波(ニンボー)生活日記

中国寧波市での主婦生活奮闘記。

紅しょうが

2009-08-15 10:21:30 | 寧波-日常生活
今朝起きた時はまあまあいい天気

お、タオルケット洗えるかなぁ


なんて思っていたのもつかの間、雷とともに大雨


降りがひどくて外は真っ白


そんな時に彼は出勤の時間




あまりにもひどすぎるから、雷だししばらく待てば収まるよ、と言っても10分も待てない彼、大雨の中出て行った


しばらくして豪雨は少し収まった。


1番ひどい時に出て行かれましたな




最近晴れて太陽ピーカン照り

と思ったら大雨



なんて天気ばかり。


1日のうちですべての天気が味わえる








今週強行日帰りで北京方面へ出張した彼、また問題が発生したらしく明日また同じ場所へ行くことになったらしい・・・


あのぅ、明日って日曜日なんすけど。


先週の日曜日も出勤だったし、これで3週間休みなし決定じゃん



倒れたりだけはしないで欲しい。











最近スーパーに新生姜が売っている。


これ、新生姜と知らず、皮がうすいし簡単にすり下ろせる、と買っていた。



友達と一緒にスーパーへ行った時、いつも買う普通の生姜とこれって何が違うの?とまぬけな質問。


これ、新生姜だよ、と教えていただいた



私、この歳になって大丈夫だろうか


しかも食関係専門の短大行ってた(←今となっては全く役立っていない)のになんて恥ずかしい





まあそれはそれ


友達が新生姜で甘酢漬けを作っていると聞き、私もずっと欲しかったけどあきらめていた紅しょうがを作ってみることにした


お好み焼きや焼きそば、牛丼を作った時どーしてもちょっと欲しくなる紅しょうが



ネットでいろいろ検索し、なるべく簡単で中国でも作れそうなレシピを。


運良く母親が漬けた梅干とシソを多少持ってきていたため、その貴重なシソを使うことにした



お酢も賞味期限間近で破格になってたミツカンのが残ってたし。



初めてにしてはまーまーの出来で自己満足






母ちゃんのシソがかなり活躍してくれた



2瓶でき、両方煮沸脱気したからしばらく持つだろう。


またフタが空かなくなったら前回学習した方法があるし





さあ、これでこれからお好み焼きや焼きそば、牛丼を物足りないことなくモリモリ食べられる


いや、食べちゃダメじゃん