寧波(ニンボー)生活日記

中国寧波市での主婦生活奮闘記。

インドネシア風誕生日会

2009-08-31 11:40:19 | 寧波-日常生活
土曜の夕方、帰宅中の彼から電話

「インニー家が息子ちゃんの誕生パーティやるって言ってるけどどうする?」



ってえぇ~


何の予告もなしに今日の今日?しかももう時間なんスけど・・・。



何の準備もしてなけりゃ自分ももう出て行くつもりがなかったため小汚い



今からパーティとやらにでかけるのはかなりの気力が必要となる。



どうする?という彼に「仕事だからって断っちゃえ」と



帰宅した彼、

「メールしたらパーティ明日だって」と。



おぉ、それならば参加できますぞ




という訳で昨日は息子ちゃんのプレゼント選び、さすがに手ぶらでは行けないとお菓子作りでヒーヒーの1日だった。



2歳のお誕生日、プレゼントに悩む悩む

なんてったって中国、あげたいモノがない。




結局ミッキーのミニリュックサックにした。


9月から幼稚園通うって言ってたし、何か入れればいいっしょ。




お菓子は初挑戦のダックワーズ






初めてにしてはまあまあの出来

真ん中にチョコクリームをはさんだら量が半分になり(当たり前)意外と少ない。



慌てて2回戦。



昨日の午前中彼が英語中、お菓子を作ったりベーグルを焼いたりでかなり疲れてしまった





パーティは5時から


息子ちゃん、ずっと熱があったようで薬服用&お昼寝から起きたばかりで大泣き


部屋はとってもかわいく飾ってあった

父ちゃん母ちゃんお疲れ




お料理はインドネシア焼きそばにインドネシア風お茶漬け??


どっちもすっごくおいしかった



参加者は私たち以外は全員インドネシアン。


女性4人、男性3人、インニー夫婦2人で大人11人だった。




父ちゃんが用意したローカルパン屋の特大ケーキ






うむ、いかにもって感じ。


中国のケーキにはたまに野菜が乗っていることがある(トマトとか?)

今回はちゃっかりパセリが乗っていた




文句を言いながらもせっかくなのでありがたく頂きました



毎回思うけど中国のスポンジってどーしてこう味気ないんダロ


何の味もしないんだよなぁ。

フガフガするものを口に入れてるって感じ。



ちゃんとした(?)タマゴや小麦粉使わず薬品で焼き上げてんのか??






まあ、めでたい席なのでこのへんで



主役は母ちゃんお手製の焼きそばをおりこうさんにモクモクと食べておりました






もう少し早く聞いてればケーキ作ったり食事手伝ったりできたのに、とちょっと申し訳ない気持ちになったけど、みんなでにぎやかにお祝いできるお誕生会もいいもんだね



来年はチェンチェンのお誕生日会も一緒にやろうね~

とインニー奥さんから言われたけど、


「来年こそはここにいないことを望む」



と言っておいた




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
来年こそは(笑) (ちびのり)
2009-08-31 15:41:58
皆んなでにぎやかにお祝いっていいよね
wanwanちゃんにオーダーしてくれれば
美味しいケーキが用意できたのにね

子供へのプレゼントってわかんないよねぇ。
日本だとアンパンマンが好きって言ってるぐらいまではいいけど、
それ以降は個人によってハマるものが違うから
ホントわからないよ。
しかもそれぐらいになると子供も
自分の好きなものと違うと喜んでくれないし
来年のwanwanちゃんの誕生日は日本で祝おうぜぃ
ちびのりちゃん (wanwan)
2009-09-01 14:55:42
ホント、日本で祝えるんだかどーだか
毎年言いすぎてギャグになってるけどね

前回日本帰った時インニー息子ちゃんにおみやげでアンパンマンのお菓子あげたんだけど、やっぱ知らないみたいで無反応だったし、難しいっす。
まあ気持ちってことで