goo blog サービス終了のお知らせ 

特定非営利活動法人 れんこん村のわくわくネットワーク

環境・子育て・自然体験・高齢者支援・
ファミリー・サポート・センター事業で病児・病後児預かりを愛西 稲沢 津島市で展開

■今年もあおぞら児童館が始まりました

2013年07月29日 | ■れんこん村の自然体験隊

7月27日(土)「太陽のエネルギーで調理しよう!」でした
ソーラークッカーってなに?
太陽のエネルギーでお湯がわくのかな?

まずはソーラークッカーつくりです


白いカン、黒いカン
クッカーありとなし
どれが一番温度が上がるのかな?


太陽の周りにわっかができてました
農家の人は、コレができると雨が近いといいます

お昼ご飯は
れんこんうどんでした
天ぷらなど好きなようにトッピングしました


おいしそうですね~


なぜか・・・
同じ方角を向いて、並んで食べ始めました


午後は
おやつ作りもしました
「水ようかん」でした
今は缶切りを使うことが少なくなりましたが
上手にきれるかなぁ?















さて、固まるかなぁ????


スイカも食べました
これまた、みんな同じ方向をむいて、一列にならんで・・・


いろんなセミの鳴き声がしましたね
セミのぬけがらをみつけたり
ニイニイゼミを捕まえました


今日は天気が心配でしたので
水の温度を測る実験だけでしたが
みごと!95℃まであがりました
カンが熱くてさわれませんでしたね
これなら、太陽の光でゆで卵できますよ~

次回は
8月3日(土)
お申し込みをされている方は、31日に持ち物等の詳細メールを発信しますので
届いていないようでしたら、連絡を下さいね


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまちゃん)
2013-07-31 08:04:19
缶切り、今では使う事は無いかもしれない
しかし何時!何時!使わないといけない危機が訪れるかもしれない
知っていて損はないと思います
知恵は宝です、経験も宝です
覚えているか、いないかは、分かりませんが、いつか
身を守る時に役立つかも知れません
人助けに繋がるかもしれない可能性があります
自分の引き出し(知恵?経験?才能?)は沢山あったに越した事はありませんね!
素晴らしい経験だと思います
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。