ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
農楽通信(農を楽しむ現場報告)no+e農楽通信移行完了
移行先のno+eは、マガジン名で農楽通信、知楽通信(こもれび散策)、生活支援技術になります。
2020年6月21日:田植え6日後の頼りない稲の姿です。
2020年06月21日
|
米つくり
朝日に映る田植え直後の田んぼです。
疎植のため株間は30センチ間隔で、今にも消えそうな雰囲気です。
梅雨期の高温多湿でこれからどんどん大きくなっていきます。
2020年6月18日:補植をしました。
2020年06月18日
|
米つくり
補植が終わりました。今年は苗の成長が良く、水も十分に来ています。
補植もうまくいきました。
梅雨の雨と田植え直後の田んぼ、そして鬼ノ城山麓の風景と絵になりました。
2020年6月15日:少し早いですが田植えをしました。
2020年06月15日
|
米つくり
田植え機が始動しないため修理を依頼するトラブルがありました。
幸い早く修理できて、田植えは終了できました。
農機具は本当に故障しません。田植え機は中古品で購入後初めての不調でした。
少しの補植をして、全て終了です。
2020年6月12日:代かきしました。
2020年06月12日
|
米つくり
いつもより早いのですが、代かきしました。
苗の丈も十分で水も来ていましたので、早目の代かきになりました。
2020年6月10日:苗は元気です。
2020年06月10日
|
米つくり
もうすぐ田植えです。
今年の苗はよく育っています。例年より早く田植えができそうです。
水もまだ代かきしていませんが十分に来ています。
2020年5月20日:れんげのすき込みをしました。
2020年05月20日
|
米つくり
今年はれんげの生育が良かったようです。当初は貧弱でしたがだんだんと増えました。
結実も進んで来年の生育にも期待が持てます。
すき込み後の状態です。次は、約1ヶ月後の田植え前の代かきになります。
2020年5月15日:苗箱の覆いをとりました。
2020年05月15日
|
米つくり
今年の発芽状態は思いの外上等な出来になりました。
これから約1ヶ月後には田植えになります。
2020年5月8日:播種と苗箱を苗代に並べました。
2020年05月08日
|
米つくり
いつもの通り播種(種播き)をしました。
当初、播種機の不調があり手間取りましたがなんとかできました。
苗代に苗箱を並べています。昨年の半分ですが結構疲れます。
苗代では根切りネット、苗箱置き、均平確保のための鎮圧、新聞紙、有孔ポリシートで覆い、土で周りを固め、最後に周囲に水を入れています。
次は、発芽後、覆いを押し上げるようになると覆いを取り除きます。
2020年5月7日:苗代の準備ができました。
2020年05月07日
|
米つくり
苗代の準備ができました。
明日は播種(種播き)をします。そしてこの苗代に苗箱を並べます。
今年から耕作面積が半分になり、作業が楽になりそうです。
2020年5月3日:米つくりのはじまりです。
2020年05月03日
|
米つくり
米つくりを始めました。
まず、塩水選です。20Lの水に5Kgの食塩を投入します。
そして、種籾を比重選定します。浮いた種籾を取り除きます。
続いて、温湯消毒です。63°Cの温湯に10分間浸します。
最後に、浸種です。水に浸し発芽を促します。水温は18°Cでした。
催芽が順調なら、10日ごろに播種になります。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カテゴリー
近況
(512)
米つくり
(313)
畑つくり
(402)
果樹つくり
(55)
知楽通信
(84)
ポータブル電源導入
(25)
GoPro通信
(21)
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2011年09月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
最新記事
2025年9月2日:ありがとうGooBlog、ノートno+eでお会いしましょう!
2025年8月28日:no+eの移行を完了しています。
2025年7月30日:職之改宗の寺、高松城址に行ってみました。
2025年7月21日:GooBlogからno+eへの移行が完了しました。(約1400記事)
2025年6月3日:no+eへのデータ移行が終わりました。
>> もっと見る
ブックマーク
◾️no+e農楽通信
◾️no+e知楽通信
■古代祭祀研究会(凍結)
米つくり(Blog)2009年まで
米つくり(HP)2009年まで
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
自己紹介
2010年から2025年までの米つくりと畑つくりを楽しんでいます。
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
訪問者
86
IP
トータル
訪問者
219,758
IP
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について