農楽通信(農を楽しむ現場報告)

農を楽しみながら自然と歴史を深めます。■米つくり 天日干し れんげ朝日米■畑つくり 好物づくしの野菜と果実

2018年9月21日:大根、人参、ほうれん草の種まきをしました。

2018年09月21日 | 畑つくり
雨続きで、例年より遅くなりました。
猛暑から一転して、すっかり涼しくなりました。
右から2畝が大根です。その左1畝が人参です。
そして左2畝がほうれん草になります。
近所ではすでに発芽しています。


2018年9月17日:TS6030無線LAN接続でスキャナー読込みができるようになりました。

2018年09月17日 | 近況
 iMacをバージョンアップして、macOS Mojave バージョン10.14にしたところ、
キャノンプリンタ TS6030の無線LANからのスキャナー読込みができなくなりました。

エラーメッセージは以下のようです。


 原因はMPドライバーに不具合があるようです。
 「TS6030 MPドラーバー」で検索すると、

 「キャノン:ダウンロード|PIXUS TS6030:OSを選ぶ」を検索結果から選択します。


 続いて、「macOS 10.13」を選択します。


 「ドライバー」の「ICA Driver Ver.4.3.4a」を選択します。

 これがMPドライバーでこれをインストールします。

 システムを確実にするために、再起動をします。

 以上で、無事にスキャナー読込みができるようになりました。

2018年9月15日:珍客が常連客になりました。

2018年09月15日 | 近況
珍客が常連客になりました。昨日は午前4時前と午後11時頃の2回も現れています。
一昨日から人感センサーライトを設置して録画をしています。
単なる訪問だけならいいのですが必ず同じ場所にお土産を置いていきます。
その写真はあるのですが遠慮しておきます。
とにかく臭いので閉口しています。
忌避のためにはクレゾール臭が効果あるとのネット情報で試していますが、
その直ぐ隣に位置を変えるだけのようです。
写真は分かりにくいですが倉庫の左下付近にいます。
動画をスナップショットしています。

午前4時前


午後11時頃


2018年9月11日:iMacに不審なメッセージが表示されました。

2018年09月11日 | 近況
IMacに不審なメッセージが表示されました。
確かこれで2回目だと思います。
Appleを利用していて、スパムメールや不審メッセージは皆無でしたが、
最近は、まれに見受けられるようになりました。
ご用心ください。

ネットで検索すると対処法があります。
私は、Safari なので、プログラム終了させました。

2018年9月10日:ネギの移植をしました。

2018年09月10日 | 畑つくり
大好物のネギの移植をしました。
今年の猛暑で早くとうが立ってしまい、出来は良くありませんでした。
プランターに播種していたものや露地で密集していたものを分けて、
移植しています。