地元の人にさつまいものつるを分けてもらいました。
初めての栽培で、とにかく試行してみることにしました。
横着者の栽培法で自然のままでの植え付けです。
地元の人は黒マルチなどしています。
とにかく、水は切らさないようにする予定です。
初めての栽培で、とにかく試行してみることにしました。
横着者の栽培法で自然のままでの植え付けです。
地元の人は黒マルチなどしています。
とにかく、水は切らさないようにする予定です。
ようやく井戸掘りも終盤(4日目)になりました。
途中、石があり一時難渋しましたが、20mの掘削で目処が立ったようです。
打ち抜きのパイプを挿入して、掘削用のパイプを抜きます。
そして、写真のように、圧縮空気を送り込んで水を吹き出させています。
こうすることで掘削時の不純物(汚泥や砂礫)を取り除き、水の貯水空間を
確保するそうです。
あとは、ポンプを付けて、実使用に備えるだけになりました。
掘削深度に比例して費用がかかるため、水が出るまでは気がきではありませんでした。
途中、石があり一時難渋しましたが、20mの掘削で目処が立ったようです。
打ち抜きのパイプを挿入して、掘削用のパイプを抜きます。
そして、写真のように、圧縮空気を送り込んで水を吹き出させています。
こうすることで掘削時の不純物(汚泥や砂礫)を取り除き、水の貯水空間を
確保するそうです。
あとは、ポンプを付けて、実使用に備えるだけになりました。
掘削深度に比例して費用がかかるため、水が出るまでは気がきではありませんでした。
久しぶりに天気に恵まれ、鬼ノ城へ登ってきました。
いつもは見上げている第2展望台から、今日は見下ろしてきました。
棚田がきれいです。
右端にある水の張った2区画が上と下の田んぼになります。
よくみれば、井戸を掘る機械が写っています。
途中、村上先生が解説しているグループとすれ違いました。
また、今日は日曜日なので、人が多いと感じました。
いつもは見上げている第2展望台から、今日は見下ろしてきました。
棚田がきれいです。
右端にある水の張った2区画が上と下の田んぼになります。
よくみれば、井戸を掘る機械が写っています。
途中、村上先生が解説しているグループとすれ違いました。
また、今日は日曜日なので、人が多いと感じました。
ついに井戸掘りを始めました。
当初は自ら掘ることも考えましたが、やはり、プロにお願いすることにしました。
深く掘らないと水が出ないと経費がかさみます。
適当な深さで質の良い水が出ることを期待しています。
当初は自ら掘ることも考えましたが、やはり、プロにお願いすることにしました。
深く掘らないと水が出ないと経費がかさみます。
適当な深さで質の良い水が出ることを期待しています。
上の田んぼと下の田んぼを初めて代かきしました。
水持ちが悪いので、一足先に代かきしました。
午前中は大雨でずぶ濡れになりました。気温が下がって寒くなりました。
午後は雨合羽を購入して万全の準備で代かきを続けました。
初めて田んぼ全てが水で覆われました。一安心です。
昨日の電柵の効果はありませんでした。
南側が開放されているためそこから侵入したのでしょうか。
畑の中には猪の新たな足跡が付いていました。
電柵を押しのけた気配はありませんが、油断できません。
水持ちが悪いので、一足先に代かきしました。
午前中は大雨でずぶ濡れになりました。気温が下がって寒くなりました。
午後は雨合羽を購入して万全の準備で代かきを続けました。
初めて田んぼ全てが水で覆われました。一安心です。
昨日の電柵の効果はありませんでした。
南側が開放されているためそこから侵入したのでしょうか。
畑の中には猪の新たな足跡が付いていました。
電柵を押しのけた気配はありませんが、油断できません。
猪よけの電柵をようやく設置しました。
畑を気ままに通り抜け田んぼにおみやげを残すようにになっていました。
周囲全体ではありませんが、これで、気ままには侵入できないはずです。
残りは様子を見ながら、準備していきます。
畑を気ままに通り抜け田んぼにおみやげを残すようにになっていました。
周囲全体ではありませんが、これで、気ままには侵入できないはずです。
残りは様子を見ながら、準備していきます。