農楽通信(農を楽しむ現場報告)

農を楽しみながら自然と歴史を深めます。■米つくり 天日干し れんげ朝日米■畑つくり 好物づくしの野菜と果実

2013年2月24日:畦を修理しました。

2013年02月24日 | 米つくり
 今年の米つくりの前に畦の整備をしています。
やや低ところで、もぐらの穴がたまに開くところに土をもっています。


2013年2月19日:古代祭祀研究会でテストがありました。

2013年02月22日 | 近況
 古代祭祀研究会でテストがありました。
面白い企画です。参加者の皆さんは大昔に学校のテストは終わっていますので。
私自身も久々の先生のテストで緊張しました。
以下、問題を提示しますので、解答してみてください。
正解は、こちらを参照ください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
正解    古代祭祀研究会 実力テスト    氏名(       )
 55問 第1回 2013年2月19日
傍線(赤字)部分のよみ仮名をひら仮名で(  )の中に記しなさい。

1.因幡国(  )    2.石見国(  )    3.周防国(  )
4.日向国(  )    5.豊後国(  )    6.近江国(  )
7.若狭国(  )    8.和泉国(  )    9.竪穴式石室(   )
11.龍山石(  )   11.延喜式(  )    12.大神神社(  )
13.大山祇神社(  ) 14.気比神社(  )   15.御阿礼神事(  )
16.王藤内(  )   17.丑寅(  )     18.藤原成親(  )
19.永山卯三郎(  ) 20.重源瓦(  )    21.作善集(  )
22.牛王宝印(  )  23.枕詞(  )     24.大嘗会(  )
25.高麗寺(  )   26.司馬遷(  )    27.風土記(  )
28.新撰姓氏録(  ) 29.式外社(  )    30.下道郡(  )
31.和名抄(    ) 32.一品吉備津宮(  ) 33.梁塵秘抄(  )
34.宗像神社(  )  35.王朝(  )    36.楯築遺跡(  )
37.矢籐治山古墳(  )38.古今集(  )    39.庚申山(  )
40.向木見型特殊器台(  )41.都月型埴輪(  )42.崇神天皇(  )
43.王莽の貨泉(  ) 44.千足古墳(  )   45.小盛山古墳(  )
46.版築(  )     47.新羅(  )     48.土師器(  )
49.伊与部山(  )  50.湛井堰(  )    51.天平文化(  )
52.姫社神社(  )  53.仁万大塚古墳(  ) 54.道教(  )
55.三教指帰(   )                 以上
========================================================

2013年2月16日:ブロッコリーが悲惨な姿に。

2013年02月16日 | 畑つくり
 ブロッコリーが鳥に食べられています。
ヒヨドリらしいのですが私にはわかりません。
渡り鳥だそうです。
最初の写真は、2月4日に初めて観察したものです。
かなりの数が来ていました。


次の写真がすっかり葉っぱを食べられたブロッコリーです。
小さいながら今年は収穫できそうでしたので、残念です。



2013年2月13日:玉ねぎに再度追肥しました。

2013年02月13日 | 畑つくり
 玉ねぎに、米ぬかと菜種粕を追肥しました。
さらに、その上にスクモをかけました。
今までこれほど熱心に施肥したことはありません。
期待がだんだん大きくなります。


2013年2月10日:草焼きされた血吸川です。

2013年02月10日 | 近況
 2月3日の草焼き後の血吸川の風景です。
草焼き前日には雨が降ったのですが、非常に綺麗に草が焼けています。




2013年2月3日:血吸川の草焼きです。

2013年02月03日 | 近況
 血吸川の草焼きです。
地域の人々の全員の参加で行います。
地元の消防団も、延焼防止の放水を行います。


草焼きはこの最上流までです。約2時間半ほどかかかりました。