goo blog サービス終了のお知らせ 

wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

すだち酵母でカンパーニュ!

2016年09月05日 17時36分32秒 | 自家製酵母
すだち酵母を作ってみた。

香りはスプライトです(笑)




最初はこの状態。

何グラムで作ったか忘れた(笑)
多分、すだちも水も60gぐらい。
同量だった記憶。


それに、ハチミツ5gとレーズン酵母2粒。

1日で出来る元気ぶり!!!



完熟すだちでは作ったことありましたが、緑のすだちでも出来るもんですねぇ。

ちゃんと、パンになりました!

パンは気にすれば、すだちっぽい気がする程度。

レーズン系の酵母より甘味が少なくなってるとは感じます。


よし! 畑のすだちがあるので、次は量を多くして作ってみようかな♪

液種で作りたいものがあるので、たくさん必要だと思ってたから有難い!!!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーズン酵母

2016年08月31日 17時29分15秒 | 自家製酵母
レーズン酵母

元気だ!


もう1つ酵母を作ってるのですが、上手く行くかなぁ♪
良い香りしてるけど、どうだろ?
パンを作るとこまでいってからご報告します。
今の所、種継ぎは上手くいってるのでパンにはなると思う。
あとは、味と賞味期限。



まだまだ残暑厳しく、酵母には忙しない季節が続きそうで目が離せません(笑)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご酵母 其の二 2016年版

2016年05月25日 18時38分07秒 | 自家製酵母
液種を茶漉しで漉す。

酵母液が容器の1/6以下になるサイズを準備しときましょう!


水180gで作ったのが、酵母液185gになりました。

グリーンレーズン酵母など、ドライフルーツの場合は水を吸うので酵母液は水の量より減りますが、苺の場合はほぼ同量の酵母液が出来上がるということを踏まえて、作るモノや作る予定を頭に浮かべて作る量を逆算して下さい♪




☆準強力粉 185g
混ぜる。




見た目がヨーグルトっぽくなったら蓋をして、
常温で倍の量になるまで待つ。






倍の量になったら(実は重さは変わらない)、
ビニール袋に入れて冷蔵庫(野菜室)。

元気な酵母液だと、冷蔵庫でもゆっくり膨らむ可能性があるので、容器は余裕があるようにしていた方が良いです!!!









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご酵母 其の一 2016年版

2016年05月24日 17時21分30秒 | 自家製酵母
いちご酵母 2016!




☆苺 180g

苺は、洗ってヘタを取る。




☆ハチミツ 10g
☆酵母液 2g(グリーンレーズン)





☆水 180g(苺取る同量)






蓋をして軽く振って一度蓋を開けて苺を軽くスプーンで押さえて再び閉める。
1日目終了。





2日目。
瓶を軽く振って蓋を開けて再び閉める。
朝晩2回。
泡が出始める。

香りは苺の炭酸水って感じ。
香りに甘さが足りないと思ったら、ハチミツを足す。



3日目。完成!
瓶を軽く振って蓋を開けて再び閉める。
朝晩2回。
しっかり泡が出る。

香りは苺シャンパンって感じかな♪
最初の写メの角度違いです。

このまま液種として使用しても良し、
元種作りをしても良い。
どちらにしても3日以内にしたいところです。

私は冷蔵庫です一晩寝かせてから元種作りへレッツゴー!!!

なぜ一晩寝かすのか。
何となくというのと、タイミング的なもの。

元種作りは、3日連続ぐらいで種次したいなぁと思うとそのタイミングを見計らって作り始めるのがwakakoya流。

私がやりやすい確実な方法ということです。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金柑酵母 レシピ

2016年03月24日 18時57分58秒 | 自家製酵母
金柑酵母

シュワシュワでございます♪

☆金柑 110g
☆蜂蜜 8g
☆グリーンレーズン酵母液 2g
☆水 220g


煮沸消毒した瓶に、半分にカットした金柑を入れる。






残りの材料も入れる。





室温に置いておき、
1日2回振って瓶の蓋を開けて香りを楽しむ。



3日程でシュワシュワすれば酵母液の出来上がり♪





酵母液と同量の準強力粉を入れて混ぜる。



しまった!写メをここまでしか撮ってない(笑)


2倍の高さまで上がって来たら冷蔵庫に入れて一晩寝かせる。


次の日に、元種準強力粉30g、水10gを入れて混ぜ、2倍の高さまで上がって来たら冷蔵庫。


次の日も同じ。

で、元種として使いやすい感じになったので、パンに使っていく。




久しぶりにレーズン以外で酵母を作ったら、大量に出来るなぁとしみじみ。


元種の残量を気にせずガンガン焼けるのは有難い!

裏を返せば、ガンガン焼いてかないと増える増える(笑)

でも、色んな方が食べてくれるのでガンガン焼いても大丈夫♪

有難いことです!!!














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする