goo blog サービス終了のお知らせ 

今、和知野で起きていること

KRG(REIWAリゾートグループ)は人騒がせな会社だと軽く見ていたら、とんでもない会社でした。

いつもながら突っ込みどころ満載のハガキありがとう

2018-12-06 08:35:44 | KRG

今回はKRG管理センターが、各分譲地の改善策を検討するために、KRG分譲地管理事業主である㈱ケイ・アール・ジー(福岡本社)に寄せられたクレーム等々を集計し、精査していただいたと書かれてあったのですが、その精査の結果について、もう少し突っ込んだ分析をしていただいた方が皆さんが納得できるのではないかと、付け加えさせていただきます。

まずは、必要の無い土地のため、管理費を支払うことができない」といったご意見が多いとのことですが、その必要の無い土地を「資産として持っていると将来は値が上がる」などと嘘を並べて売りつけたのはどなたでしょうか? それはKRGではなくてZKRだとかノシアスだとの言い訳はこの期に及んで通用しない事は赤ん坊でも判りますよ。看板や名前を付け替えて罪を逃れるやり方はノシアスの頃から何ら変わっていないし、安易に金を集めようとする「やり口」そのものはノシアスの時代からそのまんまだと言う事は長いお付き合いですからばれますよ、上野さん。

それより何より、このハガキで引っかかる部分は「受益者負担金(管理費)をお支払いいただけないと、資産価値が下落し、貴方様のご所有地も売却できない不動産になる可能性がございます」 少なくとも伊勢志摩パールランドでは管理費を殆どの人が払っていた頃から管理をしなくなった管理会社に対して支払いを止める運動と、支払い拒否の為に裁判を起こし、「管理費支払いの必要無し」の判決まで下されたにもかかわらず、この期に及んでまだ要求してくるってどんな神経しとるん?KRGをKYG(空気読めないグループ)と改名なさるが宜しいかと・・・・・・・。そもそも土地価格を下げる要因を作っているのを人のせいにしているけど、「張本人が何言うとんのや」と、大阪弁で文句言いたくなりまっせ。土地の価格を上げるいちばんの特効薬は、あんた達が撤退する事です。79の管理地が68になっているわけですが、その11箇所のKRGが撤退した土地では少なくとも管理費請求のハガキが届かない点と管理業者に断り無く自由に売買できるというだけでも土地価格に反映されるし、銀行ももしかしたら抵当の対象にしてくれるでしょうよ。KRGの管理地というだけで頭金にもならないから、別のところへ引っ越そうにも引っ越せない状況だと言う事を分析して、今後のために少なくとも頭金が借りられる信用を取り戻すためにしっかりと今すぐ出て行け。

売却できないならこちらでお預かり致しまして・・・・などと人集めをして、只同然ならまだしも、手数料や書換料の名目で追い銭まで取るそうですね。ですから、「2億円程度準備できましたので、土地を買い取らせていただきます」などという言葉に釣られてノコノコ出かけて行かないようにしましょう。このハガキはハガキの形をしている蟻地獄です。買わされた時に欺されているのに売るときにまた同じ過ちを犯すのはいくらなんでも避けましょうよ。

最後に

匿名2017年2月5日22:21
大変悪質な手口で詐欺を行っている会社です。KRG。
すでに所有していた土地を1800万近くの費用で買い取り、新たな土地を100万円追加させる形で
おそらく全く価値のない土地を買わせた詐欺を疑っております。叔父がこれを苦に自殺いたしまし
た。なぜこのような会社が社会で存在できるのでしょう。叔父のくやしい思いを晴らしたい。。大事
な老後の資金を次々と奪っていったこの詐欺会社には、しっかりと償いをしていただきたいが、何
ができれば叔父は報われるのでしょうか。

叔父さんの悔しい思いはこのブログを通じて日本中に発信致しております。訪問者も徐々にですが増えて1000日を越え、のべ10万人の方に来ていただきました。この様な悲劇が起こらないためにも、皆さんに もっともっと知って貰う必要を感じております。

見てるか!?KRG関係者!

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もあと数日にて何事も無... | トップ | 「お願い」という文章をKRGか... »

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
忘れ物 (管理人)
2018-12-06 10:03:11
えと、肝心な事を付け加えておきます。
このハガキに欺されて土地を売りに行ったとしたら、お預かりする前に未払いの管理費を全額支払ってくださいと言われます。それを覚悟の上で・・・・。結局最終的には売ったところで金にならずお金を払って引き取って貰う形になるそうです。それなら子孫代々持っていましょうよ。石油がでるとか、何かのブームがやって来て価値が上がるかもしれません。悲観的に考えるより夢を見ましょうよ。
返信する
はじめて投稿いたします! (oku)
2018-12-06 17:44:30
はじめて投稿いたします。ZKRの被害にあっている者で、どうして良いかわからない日々を過ごしているうちに、このサイトに行きつきました。管理者様の情報、被害者の方々のコメントを見て、『独りじゃないんだ』と心強く感じております。
ZKRの倒産で大きなお金を失い、余生は堅実に生きていかなくてはいけないと落ち着いて生活していた矢先に、白浜のレンタルハウスオーナー契約をしている者へ、受益者負担金(管理費)の5年分の請求と台風被害で建物の修繕が必要とのことでその費用振込のご協力と題して封書が送られてきました。いつまでこんなことが続くのか?レンタルハウスは共有不動産になっているので、法的に一方的な大規模修繕や譲渡、売買はできないものと思いますが、レンタルハウス契約はZKRとの契約であり、契約内容の賃料収入も入ってきておりません。KRGが管理だけでなく諸契約をもZKRから引き継いだという事であれば、契約通りの賃料収入を振り込んでいない時点で契約は不履行となり無効だと思いますので、無視をしようかと思っていますが、独りで悩むだけでは、追い銭を払わされる覚悟で、処分しようかと弱気になることもあります。
返信する
re:初めて投稿いたします! (管理人)
2018-12-06 21:00:03
okuさん頑張ってくださいね。単純に考えればレンタルハウスの契約相手がZKRであるならKRGと新たに契約を結んでいない限りは修繕費など支払う必要が無いと思いますが・・・。これは管理費も同じ事ですよ。これについては裁判できっちりとした結論が出ていますので、私たちは堂々と不払いを決め込んでいます。その結果が今回の分厚い封書で送られてきた泣き落としの文章になっているわけで、あちらもあの手この手でなんとか切り抜けたいと必死になっている姿が目に浮かびます。連中の息の根を止めるのも、あと一息だと感じますので、お互いにもう少し頑張ってみましょう。
返信する
早速のコメント心強いです! (oku)
2018-12-06 22:35:54
コメントありがとうございます。今回の請求通知は無視してじっくり腰を据えて、相手の出方を注視していきます。また進展あれば、コメントします。今後ともよろしくお願いします。
返信する
冷静に考えてみたのですが… (oku)
2018-12-07 18:13:09
管理者様。度々すみません。勉強不足であれば誠に恥ずかしい話ですが、多くのレンタルハウスオーナー契約をしてしまった被害者の方々もこのサイトを見ておられると思いますのでコメントしました。

先日のコメント投稿後に色々と考えてみたのですが、私はZKRとのレンタルハウスオーナー契約を締結し、白浜の土地の共有名義者となって、細かい持分で登記されています。
台風の影響や建物の経年劣化の理由で修繕費を請求してきましたが、よくよく考えてみたら私は土地の所有はしていますが、その土地の上に建ててある建物の所有はしていません。登記簿に建物の登記がされていないからです。おそらく建物の所有はZKR?KRGが引き継いだ?のだと推測できますが、その建物の修繕費を土地の所有者に請求することっておかしな話ですよね?それとも共有不動産ってそういうものなのでしょうか?
そういった請求書を送りつけて被害者の不安を煽り、あわよくば被害者が所有していない建物の修繕費を取れればシメシメと思っているのでしょうか。
以上のような共有不動産について調べてもあまりヒットするサイトがありませんので、どなたか詳しい方が居られればコメントいただけたらと思います。
管理者様、すみません。管理者様のサイトで私の悩みや疑問をやり取りをさせてもらう事ってルール違反でしょうか?もし、社会通念上および管理者様の意向に副わないことを私がしているのならどうかお許しください。
返信する
re:冷静に考えてみたのですが・・・ (管理人)
2018-12-08 12:47:49
このサイトを使って、KRGに関する諸問題を論ずる事は、どのような部類であってもルール違反ではありませんよ。
元々このブログはわたし自身が「あまりに目に余る非人道的なKRGのやり方に対してもの申す」というスタンスで開設したものですが、時間の経過と共に共感された被害者や、正義感の強い方達が自由に発言していただけるサロン化していますので、それぞれの置かれた立場によっても言い分が違いこそすれ、被害を受けていると言う状態に何ら変わりが無い訳ですから、それぞれの知識を持ち寄る場としてご利用頂ければ、誠に結構です。自分は全ての事に精通している訳では無いし、弁護士でも無いので、私自身は「感想を述べる」以上の発言はやらないスタンスをこれからも貫いていくつもりです。その点ご理解くださいね。ですから、私流の意見としましては、土地所有の契約しかしていないのに家屋の修繕費支払う必要無しです。いかにも連中のやり方そのままですよね。
返信する
ありがとうございます (oku)
2018-12-08 16:48:57
管理人様。被害にあってからというもの、被害者同士の繋がりもなく、思いを打ち明ける相手もいない中、孤独でした。このようなサイトの開設は、とてもありがたいです。
今後、相手側からは色々手段を変えて、ちょっかいをかけてくるかと思いますので、気負わず立ち向かおうと思います。
返信する
はじめて投稿します (tenteru)
2018-12-08 17:37:50
私はレンタルハウスの持ち分登記を有するものですがokuさんと殆ど内容は同じで、リフォームの工事代金、修繕費、管理費を請求するぶ厚い封書が届きました。契約をしたのはZKR でありKRGなので請求される謂れはありません。消費者センターには相談しましたが登記を抹消しない限り今後も請求は続くと考えられる為、何か方法は無いものかと考えております。
返信する
訂正です (tenteru)
2018-12-08 17:42:14
契約したのはZKRであり、KRGではないので、に
訂正いたします。
返信する
持分の放棄はできますが… (oku)
2018-12-08 23:05:55
登記の抹消には、かなり骨が折れますね。持分の放棄は個人で自由にできますが、その放棄した持分が他共有者に配分されることとなるので、その放棄した持分の登記には共有者全員の承諾が必要になりますので難しいですかね。
相手の狙いがいまいち読めないので、持ち分の権利がほしいのか?登記から逃れられない様にして管理費商法を続けるのが狙いか?
相手のやり方としては、困らさせて諦めさせて、白浜に呼び出し、持分を買取ると言っておいて実際には追い銭を払わせて新たな契約をとること、それを断ると登記手数料なる高額な金を請求し、かつ、未払い管理費を払わされるような事になるのではないかと思うのです。
相手の活動資金を断ち続けることが今私達被害者ができることなのでしょうね。我慢比べですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

KRG」カテゴリの最新記事