食・健康・若返りを目指す黒ヒョウ

美味しい物を食べ、ちょっと体を動かし
健康的な若返りを目指しています。

珍しい食べ物(モンゴル料理~和歌山アイスなど)

2012-03-31 07:44:11 | 食と健康

HAT神戸での打ち合わせのあと、近くのJICAでランチにしました。

ちょうど今月はモンゴル料理です。

お相撲では馴染みの国ですが、料理は初めて

興味津津。・・・で、写真の感じです。

チャナサンマハという羊肉の塩茹はかなり見た目もグロテスクで、かなりクセがあります

でも頑張って完食しましたよ  私はモンゴルでも生活出来ますね

  

でもちょっと食後のコーヒーを飲んでも、味や匂い、食感が残りました。食べなれないからでしょうね

ホールではモンゴルの紹介がされていました。

とっても色使いとかデザインとか好きです

ちょっとモラに似ていませんか?

 

あと、こちらは和歌山のケンミンSHOWと取ったと言うグリーンソフトクリームが神戸で売っていました。

こちらも興味を持ってGET。試食しましたが、カチカチに凍っていて、あまり味が分からなかったです!

 

そして、珍しくはないですが、我が家でも塩麹を使っています

色々と試していますが、特に魚がとてもふっくらと焼きあがり、塩麹の味で甘みも増して美味しいです

以前は麹を拭き取って焼いていましたが、残した方が断然美味しいです

活ブリ、今まで醤油をかけていましたが、その必要なし。

脂が乗っていて塩麹との相性が良かったです

まだまだこのブーム、続きそうですね

 

 


春野菜

2012-03-30 00:05:03 | 食と健康

食卓にも春の訪れです 待ちに待った山菜たちがスーパーに並び始めました

 

この野菜達を見ると、やはり天ぷらにしたくなりますね

春の山菜を目にすると、体がムズムズします

この時期独特の苦みと香がたまらないですね

たらの芽とふきのとうは徳島産、青ここめは山形産、そしてうるいは魚沼産でした。

 

そして珍しい中国野菜「紅菜苔(フォンツァイタイ)」を友達から貰いました。

中国野菜として最初に日本で作られたそうですが、あまり広がらなかったようですね。

チンゲンサイは馴染みになりましたが~~ね。

ナバナと同じく、春を告げる野菜の様です。・・・そう言えばナバナにそっくりですね

炒めて食べたらいいと聞いて、早速ソテイしました。葉と茎とで食感が違って、楽しめます。

そして、何と言ってもウドが季節もの。 ウコギ科って言う種類なんです。

ちゃんと室とかで日光を遮って、大事に育てられているのですよね

香、味、食感が好きです

中はサクサクのサラダに、皮はきんぴらにして全部を食べます

 

産地によって、ウドの大きさや形がまちまちです。

地元兵庫の小野ウドは有名なんですが、なかなか入手できません。

希少価値みたいです。

春はこの時期にしか食べられない食材が多いので、スーパーに行っても楽しいです

旬が一番感じ取れるこの時期、野菜達も人間も春を待っていたのですね

 

 


植物工場見学 in 大阪府立大学

2012-03-29 00:49:03 | 食と健康

ちょっと前になりますが、野菜ソムリエ協会の西野先生の初の課外授業「ベジフルラボ」で、大阪府立大学の植物工場を見学しました。

こちらが大学の研究センターです。

 

廊下から中の様子が見学できるようになっています。

順路に沿って大学の担当の先生が説明下さいました。

リーフレタスが元気よく育っています 色も綺麗でカワイイ~~ 

工場内には全く人がいません。

 

温度、湿度、空調、栄養、水分、光と全てコンピューター制御です 

・・・という事は、人出がいらず、野菜作りのノウハウがなくても一律に仕上がるのです。

植物工場では太陽光の代わりが蛍光灯(一部LEDもある)で、何段にも設置して積み上げられていています。

それで畑と違って少ないスペースで植え付け可能で、連作障害の心配がないのです。

しかもトレ―ごとに、段ごとに発芽の日数をずらしていて、青い大きなリフトで移動させ最後に収穫です。

段ごとに生長具合が違って、同じトレーには大きさが均一に育っています。

周年安定的に収穫でき、不揃いがない訳です

最高の条件下で育った野菜は、病害虫の心配がないので、農薬が不要安心です

 

ハーブやアイスプラントも生産していました。

葉野菜が多く、結球は難しいようです。

屋上に上がってみました。太陽光発電の下では、苔を栽培していました。

陰になり、湿度も上手く取り入れ、建物自体も冷やす効果があるようです。

 

一通りの見学が終わって、研修室で摘みたてフリーレタスの試食会となりました。

まず皆手を洗うように指示されました。

無菌状態で育ったフリーレタスは洗う必要がないのです。水道代不要と経済的です。

私達の手の方が菌がいっぱい付いているので、洗いました

とても色が鮮やかで、みずみずしく味も濃く美味しかったです。

 

もぎたてがそのまま食べれるのが、栄養価もフルに吸収でき嬉しいですね

チョコを付けて「チョコベジ」での試食もしました。

お子さんには喜ばれそうですね。

 

説明を受け見学をして食べた植物工場での初フリーレタス、安心安全で美味しいことがわかりました

でも知らないだけで、外食で口にしていたかもしれません~。

まだまだ初期投資が高いようですが、これからもっと広がりそうですね

楽しい見学でした。

皆さん、お世話になりありがとうございました

 

 


「飾り巻き寿司」に初挑戦!

2012-03-27 01:08:49 | 食と健康

3月26日(月)「飾り巻き寿司」を習いました。辰巳温美先生(芸名みたい)が手際よく教えて下さいました。

桃の花とパンダを作ることに~~

材料がテーブルに用意されています。 桃の花から作りました。

初めてなので、皆から遅れない様に一生懸命でした

 おぼろや青海苔、ゴマで色が付いています。

作る過程は上手く出来ているか不安になりますが、ひたすら先生の言われるままに作業を進めました

そして巻きあがって包丁で切るのに手こずりながらも・・・、「わぁ~出来た

感動ものです。カワイイでしょ (所要時間2時間弱でした)

食べるのが惜しいです・・・。

 

こちらは先生の作です。形がとっても綺麗

パンダの表情もとってもカワイイです

Facebookに自作をUPしたら、仲間内で「教えて!教えて!」と大反響!

「飾り巻き寿司」のファンが増えそうですよ

 

 

 


有意義な一日:神戸アミュゼ&サッカー観戦

2012-03-27 00:41:08 | 日記

3月25日(日)食の遊園地「神戸アミュゼ2012」がみなとのもり公園でありました。

足を踏み入れたのは初めて、とっても広い公園です。

アミュゼとはフランス語で「楽しむ」「楽しませる」の意味で、ほとんどが飲食ブースでした。

その中にあって、知人の大西雅彦さんがトマト等の産直で出展されています。

そしてその横で「神戸モトマチ大学」主催の「ファーマーズマーケット」をテーマにした青空ゼミをやっていました

大西さんは生産者の立場から、そして運営者の立場から、又「ファーマーズマーケット」の魅力について3名の講演があり、「ファーマーズマーケット」を地元でさらに根付かせる為の色々な意見が飛び交いました。

私達が「ファーマーズマーケット」のファンになり、どんどんと応援して育てるようになれば~との思いが大きかったです。

色々な顔ぶれ。

大西さんのトマトは甘くて有名です。買って帰りました。 清掃や運営スタッフもたくさんいます。

端の方で、なんだかマンモスの牙の様な怪しげな物を優雅に操って舞っている人を見かけました。

きっとどこかの民族舞踊なのでしょうか

        

15時に引き揚げ、千里中央に向かいました。

19時からのサッカー観戦の為です。

車での移動が大渋滞に見舞われ、食事は千里阪急ホテルの中華で簡単に済ませました。

家族3名で、八宝菜、酢豚、チャーハン、焼きそば・・・となんだかちょっと偏ったチョイスでした。

       

久しぶりのサッカー観戦は、「ガンバ大阪 VS ジュビロ磐田」です。

万博記念競技場には15,000人以上の人が入っていました

ここはサッカー専用競技場ではないので、トラックがある分、選手が遠くに感じます。

人人人!!!

雨上がりが照明に照らされて、光って見えて綺麗です

でも選手の人達にとっては足元が悪く、ズトーッとよく滑って転んでいました。

報道陣や控えの選手の練習風景を見るのも、結構楽しいです

特に目にも止まらぬ小刻みな動きでのウォーミングアップには、驚きです

この日はPKで前田のゴールもあって、2対1でジュビロ磐田が勝ちました。

帰宅は随分と遅くなりましたが、楽しい一日でした