食・健康・若返りを目指す黒ヒョウ

美味しい物を食べ、ちょっと体を動かし
健康的な若返りを目指しています。

野菜教室「チョコベジ・パーティー」

2013-01-29 22:37:50 | 食と健康

1月26日(土)14:00~『チョコベジ・パーティー』を開催しました。

今年初の「野菜教室」でしたので、パーティー形式にしました。

バレンタインを前に、野菜とチョコのコラボです。

そもそも「チョコベジ」とは、日本野菜ソムリエ協会と(株)明治が「野菜にチョコレートを付けて食べる新スタイル」を提案したものです。

会場は、メガネの三城 三宮店です。

野菜ソムリエ協会大阪支社から、(株)明治からのチョコレートや冊子の提供をいただきました。

ポスターを貼ると盛り上がります

テーブルをこのように飾りました。

NPO法人食育サポート研究所の助っ人もあって、どうにか間に合いました

ブラックチョコ、ミルクチョコ、ホワイトチョコの3種を溶かしてフォンデユーに。

薬味は6種(黒コショウ、山椒、七味、ジンジャー、ニンニク、クミンカルダモン)

野菜20種にデザートとして果物3種を用意しました

さぁ、いよいよスタートです 

3組の方がお友達やご家族を誘ってくださり、昨年の伊勢丹料理教室からもお越し下さり、男性を含む16名のご参加でした。

パワーポイントを使って、最初は「野菜の話」です。

野菜がどうして植物と言われるの?

特徴は? 見分け方は?

そしてカカオからチョコレートになるまで、チョコレートの栄養と野菜の関係、チョコレートの歴史、バレンタインデーについても触れました。

カカオって繊細な花で、植物的には、オクラと同じアオイ科なんですよ

チョコレートはポリフェノールが豊富です。ただしホワイトチョコにはほとんどないです。

他にも脂溶性ビタミンの吸収率を高め、抗酸化作用や胃がん予防効果もあるようで、香りはリラックス効果となります。

しかも鉄分やミネラルも豊富なので、アンチエージングの為にももっと食べたらいいですね

ちなみにヨーロッパ人は日本人の約4~5倍のチョコレートを消費しています。

また、バレンタインデーにチョコレートをプレゼントするのは、日本と韓国くらいなんですよ。

ちなみに広めたのは神戸のチョコレート店なんです。

いよいよお待ちかねのパーティーです。

野菜にチョコレートを付けて食べるのは初めての方ばかり

・・・それがそれが、美味しくて皆さん大いに盛り上がりました 

 

「この野菜にはこれが合うよ」「私はこっちが好き」 「この薬味が合うよ

どんどん教えあいが始まりました

野菜もあっという間になくなりました

1日に必要な野菜摂取量は成人で約350gです。

折角ですので、野菜がどれくらいになるのか、計量していただきました。

カップやチョコの重さを引いて、これで約160gです。

・・・イチゴとパイナップルが入ったので、150gくらいですね

皆様にはアンケートをお願いしました。

野菜とチョコの組み合わせの人気順

1. サツマイモ+ブラックチョコ

2. 白ネギ+ブラックチョコ

3. レンコン+ミルクチョコ

生野菜にはホワイトチョコが大人気でした

薬味ではクミン・カルダモンのブレンドがダントツで、ブラックペパー、山椒が続きました。

楽しいパーティーとなり、「チョコベジ」の輪が広がりそうです

野菜とチョコレート、もっともっと消費が増えるといいですね

         

ご参加いただいた皆様、会場ご提供くださったメガネの三城、日本野菜ソムリエ協会、(株)明治、NPO食サポ

皆様に感謝申し上げます。

      

今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

この時の様子を、メガネの三城の担当 上原さんがYouTube にUPしてくださいました。

http://www.youtube.com/watch?v=Ktgoza15c7A&feature=youtu.be

 


「生涯元気の会」総会で思うこと

2013-01-20 14:50:17 | 食と健康

1月19日(土)兵庫医科大学で、ウォーキングでお世話になっている「生涯元気の会」の総会が行われました。

まずは学食でランチです。

ワンコイン500円で、バイキングです。

大きな器はなくて、小鉢に1回限り取るので・・・ちょっとそこが問題です

見た目が~~~ね。

食べ終わると、大講義室に移動して「熊野古道の思い出」のビデオ観賞。

そして総会に移りました。

もともと伊藤健司先生のご指導のもと、「最期まで自分の足で歩くを目的に結成された会です。

西宮の香櫨園が最初に結成され、今では115名の会員がいらっしゃいます。

他にも大阪西天満、大阪、神戸東灘、神戸中央、奈良にあります。

奈良には90歳のF氏、背筋がまっすぐで歩幅も広く、しっかり歩かれ、若い人に負けないくらいお元気で皆のあこがれの方がおられます。

私はこのF氏をの様に生涯ピンとした背筋で、足元が元気でありたいので、この会の指導が気に入っています

各地域の発表が終わった後に伊藤先生の上司、辻田純三先生から

「生と死」についてのお話を伺いました。

医療関係の調査で、医師達70%「延命治療、自分なら控えてほしい」と言っているそうです。

でも医者は運ばれてきた患者さんには、延命治療を懸命にされます。

自宅介護の場合をスライドで見せながら、いろいろな問いかけをされました。

自宅介護になった場合、仕事は? 日々は? 誰が看取るか?

家族の介護をどうしたいか? 自分はどうありたいか?

脳死、胃ろうは?

本当に、避けてはおられないことです。

ちょっと重いテーマですが、大切なことです。

その時の覚悟はしながらも・・・。

少しでも健康年齢を上げるために

それは寝たきりでなく、身の回りの事が生涯自分でできるように

日頃から「健康な体つくり」「食」が大切と考えます。

           

その為にも「健康スポーツ科学」に基づく教えに出逢えたこと、

「野菜ソムリエ」に出逢えたことを嬉しく思います。

 

 

 

 


「チョコベジ・パーティー」ご案内

2013-01-20 14:25:31 | 食と健康

「チョコベジ」って言葉、ご存知ですか?

一昨年前に、日本野菜ソムリエ協会と株式会社明治とで

野菜にチョコを付けて食べる新しいスタイル「チョコベジ」を提案しました。

バレンタインデーを前に、今月の「野菜教室」

この「チョコベジ・パーティー」にしました。

            

日時 : 1月26日(土)14:00~15:30

場所 : メガネの三城 神戸三宮店 コミュニティールーム(そごう新館9階)

参加費 : 500円

定員 : 25名

講師 : 今井 美和子(野菜ソムリエ)

持ち物 : 筆記用具 

提供 : 株式会社 明治

お申込み先 : メガネの三城 078-241-1001

         

  

前半に、野菜のお話をさせていただきます。

きっといつもとは違った観点から、

野菜全般がお分りいただけるかと思います。

そして、後半が野菜とチョコのコラボをご試食いただきます。

たくさんのお野菜とチョコの饗宴は

きっと新たな味覚の広がりに繋がることでしょう。

お越しをお待ちしております。

         

 


1月17日

2013-01-17 23:11:56 | 日記

阪神大震災が18年を経過しました。

今朝は、そして夜にもヘリコプターが上空を舞っています。

取材機でしょう。

あの日以降、何日も自衛隊機がブルブル舞っていました。

低空飛行で、救援救助の為でした。

普段、ヘリの音などしない街が一転したのです。

私達はそれぞれに思いが違います。

でも、あの日の事は決して忘れません。

いつも複雑な思いで過ごします。

今日はサンチカ(地下街)での「シンサイミライノハナ」の活動に参加しました。

思いを花びら1枚に書き込みます。

そして5枚のメッセージを束ねて、一輪の花になるのです。

花のオブジェを飾ることで、震災について考えるきっかけ作りをしようと神戸から始まりました。

そして、震災のあったインドネシア等の海外や東北にも広がっています。

私はこの活動に共感しています。

少しでも気持ちが寄り添えたような・・・。

今後も震災は起らないでほしいです。

でも、多少なりとも応援の気持ちが束ねられて、どこかで誰かの少しの生きる勇気にでも繋がれば~~~と願ってやみません。

 

 

 

 


ぶどうの学校最終回:「ブドウの剪定」

2013-01-13 22:11:20 | My Farm

今朝9時から、「ぶどうの学校」最後の実習で「剪定」をしました。

夏以来の「Myぶどう(紫玉)」にご対面です。

静かにたたずんでいました。 「元気だった?

あれだけ生い茂っていた葉も落ちていて、こんな状態です。

ちょっと懐かしい夏の様子を見ていただきましょう

 60房も付けてくれて、楽しませてくれたよね

半年ぶりの講義。 「剪定」は今の時期がよいそうです。

日当たりを良くし、来年度の実の収穫を良くするため、また病害虫から防ぐためとのことです。

結果母枝を1~2芽で切る「短捎剪定」の仕方を習いました。

「芽飛びの時は~~~」と見本樹で実際にやって見せてくださいます。

枝の切り口はこんなです。

では、自分の木に移って、剪定です。

手前半分が出来ました

 

これが全部できた状態です。

一応、今回は5芽くらいのところで切っておくことになりました。

最終は先生がやって下さるのです。

次年度の為にも、大切なことですよね。

あと、枝の脱皮をするようにも言われました。

こんな感じで、外の皮をむいていきます。

ツルンツルンに・・・

まるでサルスベリの木の様になってしましました。

ちょっと寒々しいですよね 大丈夫かな

でも、こうすることが、カイガラムシの越冬を防げるそうです。

なるほどね~ぇ

・・・ということは、防除の農薬をかけなくて言い訳です

6番の「Myぶどう」ちゃん、1年間ありがとうね

また、春には芽吹いて、新たな実を付けて楽しませてね~

感謝の気持ちいっぱいで、圃場を後にしました。

     

「ぶどうの学校」の先生方、そして先輩の方々、お世話になりました。

ありいがとうございました。

とっても、楽しかったです

来期もまた、トライするかも~~ですよ。