今年も、1/29-2/1(現地時間) Aspen/Snowmass' Buttermilk Mountain にて Winter X Gamesが開催される。(X Gamesとは?→コチラを参照)
Winter X Games での、伝説的人物と言えば、Shaun Palmer(ショーン・パーマー)だろう。
彼は、1997,1998,1999と3年連続の、ボーダークロスのゴールドメダリスト。
2000は、悔しいアクシデントで、ボーダークロスでのメダルは逃したが、スキーヤークロスでは、その雪辱を晴らし、見事ゴールドメダル。
彼のすごすぎる所は、スキーを履いたのが、十何年振りとかだったらしい。
そして、2001のウルトラクロス(ボーダークロス+スキーヤークロスのリレー)では、日本の瀧澤宏臣選手と組み、これまた余裕(!?)の優勝。
私が、Shaun Palmerを知ったのは、MTBの選手としての彼だった。
1998、日本で初めてMTB(ダウンヒル)のワールドカップがARAIで開かれた時、彼も参戦していたので、その時、生Shaun Palmerに会うことが出来たのだ。
もちろん、一緒に写真を撮ってもらい、サインもバッチリもらった。
彼は一番人気で、たくさんのファンが彼を囲んでいた。(もちろんレース後の話)
トム・クルーズのように、皆にサインをしたり、写真を撮ったりと、彼のファンへのサービス精神に感動したものだ。
2000~のボーダークロスは、“目指せ!パーマー”から“打倒!パーマー”という雰囲気に変わり、Palmerは、メダル争いから外れるようになった。
今年の Winter X Games 。
ESPNのHP (http://expn.go.com/expn/index#) の Invited Riders の中に瀧澤宏臣選手の名前があった。
今年も参戦か・・・。Winter X Games で、唯一有名な日本人、滝沢選手の健闘を祈ります。
そして、Palmerは???
ボーダー、スキーヤークロス以外で注目の競技は、スロープスタイルとMoto X 。
あまりのアホさに笑ってしまうことも。(1,2本キレてる人ばかり)
でも、本人達は真剣顔。
日本でのテレビ放送は、いつ頃だろう。また、シーズンが終わる頃になるのだろうか。
一度、現地で生で見てみたい。あの雰囲気を味わってみたい。
でも、Winter X Games 観戦より、カナダにリベンジの方が優先かな?
Winter X Games での、伝説的人物と言えば、Shaun Palmer(ショーン・パーマー)だろう。
彼は、1997,1998,1999と3年連続の、ボーダークロスのゴールドメダリスト。
2000は、悔しいアクシデントで、ボーダークロスでのメダルは逃したが、スキーヤークロスでは、その雪辱を晴らし、見事ゴールドメダル。
彼のすごすぎる所は、スキーを履いたのが、十何年振りとかだったらしい。
そして、2001のウルトラクロス(ボーダークロス+スキーヤークロスのリレー)では、日本の瀧澤宏臣選手と組み、これまた余裕(!?)の優勝。
私が、Shaun Palmerを知ったのは、MTBの選手としての彼だった。
1998、日本で初めてMTB(ダウンヒル)のワールドカップがARAIで開かれた時、彼も参戦していたので、その時、生Shaun Palmerに会うことが出来たのだ。
もちろん、一緒に写真を撮ってもらい、サインもバッチリもらった。
彼は一番人気で、たくさんのファンが彼を囲んでいた。(もちろんレース後の話)
トム・クルーズのように、皆にサインをしたり、写真を撮ったりと、彼のファンへのサービス精神に感動したものだ。
2000~のボーダークロスは、“目指せ!パーマー”から“打倒!パーマー”という雰囲気に変わり、Palmerは、メダル争いから外れるようになった。
今年の Winter X Games 。
ESPNのHP (http://expn.go.com/expn/index#) の Invited Riders の中に瀧澤宏臣選手の名前があった。
今年も参戦か・・・。Winter X Games で、唯一有名な日本人、滝沢選手の健闘を祈ります。
そして、Palmerは???
ボーダー、スキーヤークロス以外で注目の競技は、スロープスタイルとMoto X 。
あまりのアホさに笑ってしまうことも。(1,2本キレてる人ばかり)
でも、本人達は真剣顔。
日本でのテレビ放送は、いつ頃だろう。また、シーズンが終わる頃になるのだろうか。
一度、現地で生で見てみたい。あの雰囲気を味わってみたい。
でも、Winter X Games 観戦より、カナダにリベンジの方が優先かな?