goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

snowboarding 24-25 (24) 〜春の東北旅 2025 (4)

2025-05-11 | スノーボード
10年近く愛用しているオークリーのサングラス
春山BC用で赤系ミラー、偏光グラスでした
レンズのコーティングが剥離してきたのでレンズの交換をお願いしたところ、このサングラスは交換不可とのこと…
ということで、メガネ屋さんおすすめのTALEXのレンズ(ミラー加工追加で)に交換してもらいました
フレームはそのままで
赤系レンズではなくなりましたが、明るめで見やすくて良い感じです



5/1(木)
ようやく晴れました!


朝食をいただき、すぐに準備して出発!

白いです!
雪が多いです!

リフト乗り場までSさんに板を背負ってもらいました

乗り場で準備をしていると、滑ってきた人達が、こんなに気持ちよく大斜面滑ったの初めてかも〜と、大興奮しております
これは期待が膨らみます

景色も最高!




この看板も、こんなに雪に埋もれてる😅

モードチェンジ完了!
さて、のぼりますよ〜
天気が良いと、それだけで無条件に気分が上がります♪





真っ白だよ〜




気持ちいい〜
けど、暖か過ぎて早くもストップスノ〜😂

ポカポカ陽気の元、ライチタイム



宿のおにぎり弁当
ウマっ♪
振り返ると、みんな思い思いの場所で同じようにランチしてた
こののんびりとした空気感が大好きです





何度か登ったり滑ったりし、ゲレンデに戻ってきました
そろそろタイムリミットです


ゲレンデは、激しくボコボコでストップスノー😥
思うように滑らず、非常に疲れましたが、
無事に戻って来られました
縦溝もなく、真っ白だったけど、想像以上のストップスノーでスピード出せずに残念でした…
今シーズン、おかわりBC行くのかなぁ

撤収していたら、ブーツがゆるゆるだったことが判明!
どうりで滑りにくいはずやわ😅
ゲレンデまでの最後の登りで緩んだのかな?

実は本日は移動日でした
とはいえ、山の天気はわからないので予備日も兼ねていたので、夕方までに目的地に着けば良いのでギリギリまで滑ることができました
最後に晴れてくれて良かった〜
お疲れ様でした
宿の皆様、今年もお世話になりました!

さて、下山〜移動しますよ

今年は高速道路脇にもまだ雪が残っていました


また来シーズン、よろしくお願いします




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 24-25 (23)

2025-04-25 | スノーボード

さらに追い討ち!
アドベンチャーワールドのパンダちゃん達が返還されるというニュースが…
4頭全てですって!😢
楓浜が生まれた時は、和歌山まで見に行きましたよ、8時間かけて
観覧制限時間4分でした

旅立ちが6月予定だということなので、あと1ヶ月ほどしかないんでしょうかね
最後に会いに行きたいです
ちょっと急だなぁ〜
GWとか大変なことになりそうですね
また予約制や観覧制限とか出ちゃうのかな
寂しくなります

さて、先週末は志賀高原に滑りに行ってきました
さすがにザラメでしょ?
4/19(土) 熊の湯スキー場


念願のザラメでした♪
さすがに春休みが終わると空いてましたね
この時期の、のーんびりとした空気感が大好きです
花粉は飛んでますけどね…







モーグルコースでは、韓国チームが練習に来ていたみたいです



残っていたものと、いただいたポイント券を合わせて、さらに何ポイントか購入し遊びました
場所によってはストップスノーもありましたが、よく走るザラメで思った以上に楽しめました
熊の湯は初めてでしたが、志賀高原の中でもこじんまりと楽しめるスキー場でした
ハイシーズンも来てみたい
パウダーとかあるのかなぁ

ランチは下山後

中野市のじょうや
ささみかつ

美味しかったのですが、私的にはご飯のおかずではなかったです(ご飯が進みませんでした)
次回あれば、チキンの香味焼きにしようと思います





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 24-25 (22)

2025-04-09 | スノーボード
行きつけのスノーボードショップが閉店することになり、来シーズンの注文はもう受け付けていないとのことで、店内在庫でオフになっていた今シーズンモデルのスプリットボードを急きょ新調しました
出費が8ヶ月ほど早まってしまいましたが、
定価の価格でシールまで買えちゃいました!

スプリット、BC界隈では有名なお店だったので、困る人多いだろうなぁ
うちもこれからどうしよう…

4/5(土) 新スプリットの調整&ワックスも完了したので、湯の丸池の平BCへ

思っていたよりも気温が低そうだったので、ゆっくりめのスタート



斜面、場所によってクラストあり
スキーヤーの苦労した跡もありました😅


もぐもぐタイム


今シーズンは降雪量が多いはずなのに、昨シーズンより1週間早めでしたが、融雪が進んでいるようでした
浅間山の山頂からのもくもく見えました

ドロップイン!



お昼過ぎには良い感じのザラメになっていました♪
気持ちいい〜


もぐもぐタイムを挟み、登り返しです


無事に下山
今回は珍しく、お山で誰にも会いませんでした
登山の人にも会わなかったなぁ…
静かなお山でリフレッシュできました♪

リフトの回数券が残っていたので、ザックを置いて、1本ゲレンデ滑走しました



コースはさすがにザクザクで、疲労感がものすごかったです😅

カロリー消費が激しかったのか、お腹ペコペコ
お肉が食べたい!

焼肉屋さんに寄って、焼肉定食!
ご飯も丼飯盛モリモリいただきました😎
はぁ〜満足じゃ〜





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 24-25 (21)

2025-04-04 | スノーボード
プロ野球中継、今日は何chかな〜と番組表を眺めていたら、ベルばらアニメがCSフジテレビTWOで放送されていることに気づきました
その日は5話目の放送で、野球中継の前に思わず見てしまいました😅
はぁ、こんなエピソードもあったのですね
当時の放送時も子供の頃に見ていたのですが、子供すぎて話の意味もよく分かってなかったですね
オオタイシヒなんて言葉、子供にはわからんかったやろなー😅
OPとEDソング、ちゃんと歌えました
タイマー予約したので、隙間時間に見ようっと

3/29(土) タングラム、斑尾高原スキー場
まず、タングラムへ
春雪ザラメを楽しみにしていたのですが、思いがけずの降雪でこの期に及んで新雪滑走となりました
斑尾の時間券も残っていたので移動しようと思っていたのですが、すでにタングラム←→斑尾が行き来できなくなっていました!


タングラムもビレッジサイドのリフトが営業終了していました

しばらく滑ってから、車で斑尾まで移動
空いていて快適〜!
外国の方達はほぼいなかったです

新雪やら深コブやら滑りました
こちらもザラメ無し
新しいスプリットボード持ってきていたのですが、春BCに向けてのザラメ練習できなかったなぁ…

時間券はあと1時間残っていましたが返却しました
タングラムのシーズン券も返却しました

今シーズンの斑尾、タングラム終了です!
タングラムスキー場自体は今週末(4/6)まで営業しているそうです
リフト1本だったかな?

今年はなかなかパウダーには当たらなかったけど、楽しませていただきました
お世話になりました
サワ楽しい〜♪

ランチは下山後
ランチ営業逃した時の強い味方、三宝亭にて


追加でお知らせです!
CSの宝塚専門チャンネル『スカイステージ』4/6(日)は無料放送の日です!
21:00-23:00は有料ですが、深夜帯に明日海りおさん主演の雪華抄と、金色の砂漠もありますよ〜
斗亜さん花組2番手時の作品ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 24-25 (19)(20)

2025-03-21 | スノーボード


水曜日は予想以上に積雪がありました
プランターのチューリップは、過酷な環境を耐えております
寒暖差激しすぎですね
この寒暖差でぎっくり発症する人も多そうです
私も危うくその一人になるところでした😅
あ、この感覚はまずいぞと思い気をつけていたらなんとか持ち堪えられました
それよりも、今年は花粉症がかなり厳しいです
私は数年前から咳込む症状が出るようになりましたが、今年は鼻水も出てくるようになってしまいました😢
観劇に辛い季節です

そんな気象状況なので、スキー場の雪質が全く読めません

3/15(土) タングラム
カチカチだとは思いましたが、時間と共に緩んでくれるだろうと思いきや
全く気配もなくずっとカチカチでした

後半はビレッジ方面に逃げて緩斜面で遊びました
リンゴランドはガタガタのカチカチで大変でした😅
そんな感じなので、あっという間に撤収
滞在時間は1.6時間でした


ランチは飯山で、とみに変わる店を新規開拓
そんなに滑ってないのに、丼飯も完食してしまうほど美味しかったです

きらく園のネギ豚定食
小鉢もいっぱい付いてました♪


3/20(祝) 斑尾高原
斑尾の時間券がまだ残っていたので本日は斑尾で
前日に積雪があったので、カチカチはリセットされたかな?


天気が良いと楽しい♪


コンディションはリセットされ、さらにパウダー!
ツリーもほぼ底付き無しで楽しめました
今シーズン、ラストパウダーかなぁ
ゲレンデも混んでなくて快適!
斑尾でリフト待ちほぼ無し


サワコースもパウダーは無くなってたけど楽しかった〜
脚がぱんぱんで、サワコースで今シーズン初、コース途中で休憩しました😅
後続が誰もいなかったのと、途中に良い休憩ポイントができていたので

まだ時間券残っていましたが、体力が残っていなかったので、本日終了
滞在時間は3.5時間

ランチは須坂のターバンにて

金沢カレーの基本のキャベツが、チョロっとしか乗ってなくて残念😢
そういう時代ですか

さぁ、残り少ないゲレンデシーズン
あと何回滑りに行けるのでしょうか
斑尾の時間券を使い切ることができるのでしょうか



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 24-25 (18)

2025-03-14 | スノーボード
夜中に暑くて何度も目が覚め、睡眠不足が続いていましたが、あったかボアシーツを思い切って綿麻混のシーツに変えたら一度も起きることなく朝を迎えております
まだ明け方には気温がマイナスになることもありますがね
もう真冬とは違いますね
プランターのチューリップも顔を出し始めました

さて、先週末に今シーズン初のBCに行ってきました
3/9(日) 志賀高原 渋峠
昨シーズンは荒天で中止になり、今年ようやく行けました!
メンバー:S2さんガイド、Hさん、Bちゃん、Sさん、私

リフトを3本乗り継ぎ渋峠へ

夏は車で来られる国道も、冬は閉鎖中






天気予報は回復予定もホワイトアウト



速度看板も目の前に!

雪質はクラストありのかなり厳しい状態
天気も回復しないし撤退も選択肢に…
気温もマイナス10℃以下で寒い

ガイドのS2さんが様子を見に行ってくれまして、良さげな斜面を探してくれました
しばらくガス晴れ待ちをし、いざ!



場所によってはガリガリ箇所もありましたが、しっとりパウダーいただきました♪
帰りのリフト時間もあるので2本で終了です












国道まで戻りました
風が強く、場所によってはカリンコリンです😅









リフト間に合いました〜!


モンスター

無事に駐車場まで戻りました
天気が良ければもう少し滑れたとは思いますが、まずは雰囲気がわかったので、次回は天気の安定している時に来てみたいです
S2さんありがとうございましたm(_ _)m
あー、寒かった

本日は志賀高原泊
お初の宿です
温泉ではありませんが、お部屋も広くて良さげなお宿でした
動線が良い!

晩御飯に、モツ煮とか串揚げとかあるなんて最高〜
朝ごはんはほぼ予想通りのメニューでした😅
また利用したいと思います

翌日は滑らずに直売所寄りつつ帰宅
ランチは熊本ラーメン

野菜ラーメン
安定の美味しさです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025スキーinタングラム斑尾(最終日)

2025-03-05 | スノーボード
昨晩からの雪は10cmほどの積雪でした
下界はどうなっているのでしょうか
Sさんも3日連続リモートです
こんなことなら週末にもっと買い出ししておくんだった

2/24(祝)
3連休の最終日
外は雪



いつもの美味しい朝食
ゆで卵は初めてでした😮

最終日は滑らずに解散です

また来年ね〜♪
今年は夏にも会えるかな?

DっちーとRちゃん、Kちゃんファミリーを引き連れて飯山のBUNZOへ
途中の山道がホワイトアウトしていたりで大変でしたが無事下山できました

我が家はチョコケーキメインで購入
もちろん生チョコも買いました♪

花の駅千曲川の直売所でもたくさん買い込み😅
Dっちー家とは分かれました

来年もまたみんなで集まれるといいな
宿泊代が年々値上がりしていますが、料理の美味しさを考えると、やっぱりこのお宿一択なんですよね
来年、急激に値上がりしてないことを祈ります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 24-25 (17)

2025-03-04 | スノーボード
先週の望さまの『徹子の部屋』出演には大変驚かされましたが、今週は『ボクらの時代』にもご出演ですか!
全国放送の番組出演は地方在住のファンにとっては本当に嬉しいです☺️
ミュージックフェアは長野では見られないし😢
ボクらの時代、楽しみです♪
早朝から出かけて滑りに行くので録画で見ますけどね

2/23(日)

いつもの美味しい朝食

BとKちゃは本日滑らずに帰宅です
宿の前で全員で記念撮影

また来年、みんなで集まれたら良いね

BとKちゃと分かれ、Tさんファミリーとも別行動
本日もタングラム・斑尾高原です
メンバーは、Hさん、Bちゃん、Dっちー、Rちゃん、Kちゃ、Sさん、私の7名

天気予報ほどの積雪はなく、新たなパウダーはほぼ無しでした

Kちゃんが楽しく滑れるコースを選びながらあっちこっち
さすがにサワとかツリーには入りません😅






3連休のど真ん中だけあって、ゲレンデは大変混雑しておりました
当然、リフト待ちもありました
そして、予想通りの昼食難民
朝ごはんをしっかり食べているので、さすがに早めのランチとはいかず、
ピークを外して遅めにレストランに行きましたが満席でした…
ということで、クレープでなんとかしのぎ、タングラム方面へ戻りました



リンゴも良い感じのサワ地形になってきました
楽しい〜♪

なんやかんやよく滑りました
珍しく滞在時間が6時間!
しかも昼抜きで😅


宿に戻って慌ただしく交替でお風呂へ
遅く戻るとこうなっちゃうんだよねぇ😅

晩御飯タイム
本日も美味しい食事とお酒で楽しく過ごしました




部屋に戻り、本日もうちの部屋で2次会です
早めに始めていたので、全員が揃うまで時間がかかり、揃った頃には部屋の住人が潰れてしまいました
宴会部屋の住人は、休憩なしに皆を迎えて宴会を始めているので体力がもたないのです😅
次回は違う部屋でやってもらおう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 24-25 (16)

2025-03-03 | スノーボード
今朝は雪です
湿雪なので、すぐに融けるとは思いますが…
外気温は0℃ですが、そんなに寒さは感じません

さて、先週末の3連休は久々に集いました
毎年恒例イベントだった年末スキーツアーですが、コロナで中止になってから年末から2月に変更し、去年も計画しましたがインフルとか子供の受験とか色々重なり参加者は5名でした
今年も計画し、久々に13名集まりました!
まぁ、家族の他のイベントとかもあるだろうけど、年に1回くらいは予定合わせて集まるのも良いんじゃない?
スキーしなくてもね〜
参加を後押ししてくれる家族がいるってのも人徳だよね

2/22(土) タングラム・斑尾高原
久々参加のKちゃは足がないということで、金曜の仕事から帰宅後、新幹線で最寄り駅まで来てもらいうちにて前泊
朝が早いので宴会はそこそこに就寝
いつものお宿に集合です!
初日のメンバーは、B、Kちゃ、Hさん、Bちゃん、うちらの6名
このメンツならどこでも行っちゃうね😅
パウダーは諦めていましたが、あるとこにはありました

サワコース楽しかった〜♪

あんずも残ってましたよ!
パウダーの下は段差やガリガリも隠れて手強かったですがね

6名だったので、なんとかレストランも席を確保できて無事にランチも食べられました
今回はハイジでビーフカレー
写真撮り忘れました
いたって普通、ザ・ゲレ食!

初滑りの人もいるので、気持ちの良いくらいで上がりました
とはいえ、普通に滑っていました


午後到着と夕方到着のファミリーも揃ったので、久々の大所帯でディナー♪
美味しい食事とお酒で話もはずみます

にぎやか写真になってしまいました…😅

普段しないようなジャンルの話もできて面白かったです
子供関連の集まりだと、する話も毎回固まっちゃいますから、新しい発見もあったり、頭が柔らかくなって良いですよね

夕食後はうちの部屋で2次会です
まぁ、明日もあるので日付が変わる前には解散しました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 24-25 (15)

2025-02-28 | スノーボード

湯沢でいただいた美味しいもの♪
お店のチョイスも大正解でした
Aちゃんありがとう〜!

初日は海鮮


2日目はお肉

暴飲暴食?の翌日は、スパイスカレーで整えます

飯山のスパイスカレー屋さんにて


2/16(日) タングラム
スキーこどもの日なので混雑するのは覚悟して…
1日しっかりと休息を取ったので、本日は練習DAY!


最高の天気です!

バーンはしっかり硬め
コースによってはジャガイモがゴロンゴロンでした😨




ソリッドもスプリットも練習できました
レクチャーしてもらった滑り方で急斜面も超安定
お山でも滑れるようにならないとね〜
女性目線での筋肉や力の使い方
筋肉の少ない一般女子にもわかりやすい!
男性は簡単に言うけど、女子には簡単じゃないこと多々あるんですよね〜

ランチタイムを逃してしまった時の味方
三宝亭
土日は通し営業なのです!
ありがたや〜

残念ながら、つけ麺は直前に売り切れてしまったけど、五目うま煮麺は安定の美味しさ
腹ペコだったので、口の中やけどしながらいただきました😅





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 24-25 (14)

2025-02-27 | スノーボード
長年愛用している化粧水、POLAの 『APEX』
昨年パッケージデザインがリニューアルされました
なんでも試験管をイメージしているとかで…
なのでボトルの下の安定が悪く、すぐに倒れてしまい使い勝手が悪いので、私はポンプタイプの以前のボトルに詰め替えて使用しています
もう少し使う側の立場に立ってデザインして欲しいなぁと、当初は改悪やんコレ〜とイライラしていました

先日買った新しいものを詰め替えようと思い何気に手にした時に記載された容量が目に飛び込んできました
あれ?10ml減ってる!
知らない間に容量が減っていました
以前は130ml、現行は120ml
値段は変わっていなかったので、つまりは値上がりしてたってことね!
1年も知らなかったです
APEX愛用者の皆さん、ご存知でしたか???
まあ、POLAの商品は安いものではないのでそれを承知で使用しています
なので、多少の値上がりはさほど気にしないで目をつむりますが、こっそり容量減らすとかは企業イメージ悪いというか、かなりがっかりしました😞
POLAがね…こっそりっていうのがね…

と、久々の投稿もボヤキからのスタート
いつもお付き合いありがとうございます😅

さてさて、今シーズンは災害級大雪ニュースも聞きますが、まだちゃんとパウダー滑っていません
降り過ぎの地域にはもちろん行かないようにしています
技量がないので、溺れてしまう危険があるのはわかっていますのでね
安全第一

とはいえ、練習はしておかないと
ということでBCに向け、少しだけスプリット練習して来ました
湯の丸スキー場から1本リフトに乗り、まずは荷物を背負っての滑りの練習
再びリフトに乗り、上でシールを貼って歩きの練習
林道から池の平へ向かいます

本日強風です😅
登っても暑くならない
マイナス8℃なので、体感はマイナス15℃くらい?
池の平のお山方面取り付きまで来ましたが、あまりの強風と寒さでモードチェンジする気力が湧かず、そのまま下山しました…
安全第一
ま、やらないよりは良かったかな
ゲレンデをそのまま滑り、レストハウスで温まってから帰宅
駐車場で帰り支度をしていると、隣の車のファミリーが、車の中でカップ麺を食べていたのですが、残った汁とカスをそのままドアを開けて、べ〜っと外に捨てました
その上に雪を被せてそのまま立ち去りました…
日本人ファミリーでしたよ
子供にそんなこと教えていいの?
同じスキーヤー、スノーボーダーとして恥ずかしいです
いや、人としてどうなのかと
例えばサービスエリアとか道の駅、遊園地やショッピングモールの駐車場で、車の中で食べたカップ麺の残りものをそのまま外に捨てられますか?
子供にやらせられますか?

2/14(金) 神立スキー場
里山BCで参加予定だったのですが、週の頭からの大寒波
かぐらサイドカントリーに変更も、強風でロープウェイのみの運行
で、神立スキー場にてパウダーハンティングツアーとなりました
チッカちゃんガイドで、AちゃんTさんファミリーに誘ってもらいました
前日の晩からの湯沢入りです


天気は午前は晴れ!
いきなりのパウダーに気持ちが煽られ、いきなり負傷…
肩と首をもっていかれ、腕に多少の痺れが残りましたが騙し騙し滑りました
もう、ペースが早すぎてあっという間にヘトヘトですよ



ランチは豚丼ネギ増し増し
見た目はネギ丼にしか見えませんが、豚丼美味しかったです♪

午後もパウダー求めて滑りまくり、私は途中で圧雪コースに逃げたりしてなんとか滑り切りました


お山に入っていたらこんなに滑ってないよね😅
ライディングレッスンもしてもらえて、満腹です!
今回もありがとうございました!

あまりのベースの速さに、チッカちゃんのライディングが見れてない…
かっこいいライティングがほぼ見れてないのは心残りですが、楽しかったです

翌日は大混雑予想できる&体が休息を求めていたので滑らずに帰宅しました
いつものお米屋さんで南魚沼のお米を10kg買って帰りました

今回はマンションのゲストルームに泊まらせていただきました
大浴場付きで快適でした♪
晩御飯もAちゃん達にお世話してもらい、とても楽しい宴会でした
本当にありがとう!
次回は春山BCで〜
雪が残ってますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 24-25 (13)

2025-02-10 | スノーボード

寒波襲来のこの週末
こちらは思っていたほど降りませんでした
降りすぎても困りますからね
で、どこに滑りに行こうか悩みに悩み…
安全第一!
風も一番穏やかそうなスキー場にしました

道路状況もどうなるかわからなかったので、金曜日の晩に友人が来まして、前泊です
宴会はそこそこにして就寝!

2/8(土) 菅平スキー場
友人Dっちーと3人で出撃!
7時出発で、そこそこ交通量あり
基本は雪道でした

菅平は10年以上来てないような…
スキー学校も何校もいて、検定とかの団体さんが多数いましたが、コースやリフトはほとんど混んでなく周りを気にすることもなく滑れました

予想通り、強風の影響もさほどなく、ただ極寒ではありましたが、雪質も最高でした
午前中に一度飲み物休憩をし、お昼の時間帯も滑りました


ゲレンデによっては、底突きなしのパウダーも、お昼過ぎても残っていましたよ
ほとんどがスキーヤーで、パウダー滑る人が少なかったみたいですね


ランチは13時過ぎてからゲレ食
カレーにしました♪(温玉つけました)

午後も滑っていつの間にやら15:30過ぎ
こんなに滑ったの今シーズン初かも😅
いやぁ、堪能しました


夜はもちろん宴会
珍しいビールもいただきました


そしてピザまつり♪




疲労であっという間におねむに…😅
日付が変わる前に就寝しました

翌日は滑りにいかず😅
家でのんびりしてから道の駅でお買い物
ブランチにお蕎麦をいただいて解散しました


また2週間後に会いましょう!
やばい、BCの練習全くしてない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 24-25 (12)

2025-02-09 | スノーボード
今晩のcoversにのぞ様が⁉︎
これは見逃せない!
NHK BS 『The Covers バレンタイン・ナイト!~』
■4K先行放送:2月 9日(日)午後10:50~11:19<BSP 4K>
■本放送予定:2月13日(木)午後9:30~9:59 <NHKBS>


プチトリップ3日目
朝食をしっかりいただき、温泉にうしろ髪ひかれながら出発!


2/1(土) 志賀高原
ゴンドラを乗り継いで寺子屋へ
上はやはりガスっていて楽しくないので、
3本滑って戻ります
昨日ほどは雪質は良くない

ダイヤモンドを楽しく滑り、一の瀬から戻ります


カリカリ林道を半べそかきながらジャイアントに戻ってきました
ジャイアント1本滑り、半べそのまま終わりたくなかったので、ぶな平を2本乗り継ぎ、
気持ちよく滑って本日終了!


ランチはジャイアントのモンテローザ

ボロネーゼ
ウマっ!
麺の硬さもソースも良かったです♪

ヘトヘトです


帰りは温泉にも入らず帰宅しました😅
降る降る詐欺でPOWには当たらなかったけど、3日間無事に楽しく滑りました
そろそろスプリットの練習しなきゃなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 24-25 (11)

2025-02-07 | スノーボード

どういう仕組みかは私には全く分からないけと、動画サイトのおすすめでスピ系動画が表示されることがたまにあるんですよね…
意識したことも検索したこともないのに
本当になんで? 不思議
サムネイル見て普段ならスルーするけど、なんとなく垂れ流していたら、流れてきたメッセージにはっとしました
『あなたは、もう十分過ぎるほどその場所で努力してきた。あなたにはもうその場所で学ぶことはない』
あぁ、そんな考え方もあるんか
その角度からは考えたこともなかった!
なるほどね…
メンタルは強い方だと思ってたけど、思ってた以上にダメージ受けてたんかな、私😅
今は、心身ともにゆっくりとさせてくれる環境に感謝!です

さてさて、プチトリップ2日目
1/31(金) 志賀高原
パウダーちょっとだけ期待して

ジャイアントからスタート!

しっかりとグルーミングされ、端POWもなかったです😅
でも、雪質は最高!
フリーライディング楽しみます♪
高天ヶ原に残POWありました

滑りつつ移動し、ランチは焼額
念願のゲレ食中華

中国料理 獅子の日替わりランチ
チンジャオロースーでした


もう少し奥にまで足を伸ばそうとしましたが、上に行くほど視界が悪くなってきたので戻ります

途中のダイヤモンド、のんびりした空気で楽しかったです
ダイヤモンドから一の瀬の移動はリフトがかかっていて楽チン!

本日も滑りました




本日のお宿はこちら
再訪です


温泉は最高なのは当然ですが、料理も美味しいんです
ジェラート食べ放題付きプランでしたが、そんな食べられんわ!😅



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 24-25 (10)

2025-02-05 | スノーボード
宙組の宝塚大劇場公演千秋楽
ライブ配信で見ました❗️
時間を30分勘違いしていて、最初の5分見逃してしまいました…
まぁ、東京公演見に行った時のお楽しみですな
お芝居もうっかり冒頭見逃しました…
なんで? 😅
これまたお楽しみということで
ネタバレになるなぁとは思いつつ、最後だから何回も見とかんとね
感想はまた観劇に行った後にしたいと思います

ひとつ気になるのは、腫れ物扱いなのか何なのか…
いつもチェックしているOGさんのSNSで、普段は退団公演千秋楽おめでとうコメントとか上がるのに、全く触れてないんですよね
モヤっとします
WOWOWの番組で柚希さんが最後にコメントしてたのは、なんだか嬉しかったですね
さすが柚希さん!

さて、先週はブチボードトリップ行ってきました
今シーズンは北海道はやめて、近場で短期間で

1/30(木)
雪降る降る詐欺😅
結局、タングラム&斑尾高原にしました
期待はしていませんでしたが、オーシャンビューコースには朝イチじゃなくてもパウダー残っていました
私は行きませんでしたが、クリスタルも良かったそうです

ランチは斑尾高原のトワサンク

たっぷりチーズのロコモコ丼
ロコモコ丼と書いてあったのに、たまご乗ってなかったです
乗せ忘れ?とも思ったのですが、よく見たらメニューの写真にも乗ってなかった
メニュー名に偽りあり
まんまとやられました…
味は普通です
味からしたら、ちょいとお高めです

午後も珍しくたくさん滑りました
良い雪でグルーミングバーンも楽しく滑れました




本日のお宿は松代のメルキュール
晩御飯は、富山のメルキュールとほぼ同じものに、地物のメニューがある感じとなっておりました
レストランの規模は富山と比べて1/5くらいかな?
小さかったです
外に食べに行く宿泊客も多いようですね

シュークリームは安定の美味しさ
お刺身は、さすがに富山には敵いません
長野だね、っていう印象です
うちの実家の方では、港にあがったばかりの市場に出せないサイズの魚を、朝の7時に軽トラで売りに来るという地域で、それを朝食にいただくという環境で育ってきておりまして、鮮度には敏感なのです

お風呂は温泉なのかな?
露天とサウナもありました
平日でガラガラで良かったです
貸切ではなかったですが…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする