goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

銀座でランチ

2025-03-29 | 
プロ野球、開幕しました
昨日の開幕戦
ドラゴンズは負けてしまいました
ヒロトが打たれた…

推し選手がいないので、今シーズンは球場でゆったりと楽しみたいな

1日1キキ継続中
木曜日はTAKARAZUKA夢眩、金曜日は花組ベルばら(中日)見ました
一緒に望様も見られてお得でした😅

さて、宝塚観劇の後は銀座でランチ
阪急交通社貸切公演ではランチ付きのチケットを購入しておりました
お高めですが、良い席で絶対見たかったので奮発しました☺️

キャトルレーブで買い物をしていたので、お店に到着が少し遅くなってしまいました

とり数寄 東急プラザ銀座店
店内はツアー貸切だったので、ゆっくり楽しめましたよ

どれも美味しくて大満足♪
お酒もいただきました

前回は星組の愛ちゃん退団公演の時に利用したのですが、その時に行ったのは東京国際フォーラム下のお店だったのですがイマイチだったので、少し高くはなりましたが、今回のお店をチョイスして大正解でした!
次回も利用することがあればこちらの店で決まりです

夜は少し移動して、遅めの晩御飯は餃子!

ちまき美味しかった

翌日は東京でお仕事のSさんと分かれて、一人東京駅へ
美術館や博物館、上野動物園にも行きたいなと思っていたのに…
全て月曜休館日でした😩

ランチは、恋とスパイス新宿中村屋にてカレー

ご飯少なめにしました
後乗せの特製スパイスも、風味良くて美味しかったです

平日ですが東京駅は大混雑
春休みだからですかね
大丸地下でお弁当を買って、ささっと帰ります


翌日、Sさんが厚切り牛たん弁当を買ってきてくれました

久々食べましたが、肉肉しかったなぁ
美味しくいただきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宙組公演『Razzle Dazzle』 ②

2025-03-27 | 宝塚

宙組公演を見に行った後は、『1日1キキ』しています😅
何かというと、1日に1回は斗亜さん出演作品をテレビで見る!です
なんか毎日見ていたいんですよね…
ハッピーな内容だったので、ロスは無いと思っていたけれど…
これがきっとロスなんだろうね
公演はまだ1ヶ月ありますが、生で観られるのは私はラストでした

月曜の夜に帰ったので、帰った日はちょうどスカイステージで放送されていた斗亜さんの特別番組を見て、火曜は、天は赤い河のほとり、水曜日は轟さんのディナーショー、今日は何にしましょうか

さて、SS席で観た翌日
マチネでおかわり!
阪急交通社の貸切公演で再び観劇してきました♪
今回はSさんも一緒に観劇

公演ドリンク
ノンアルとアルコール入り




今回の席は列は真ん中あたりのセンターです
昨日はほぼ斗亜さんロックオンで非日常を楽しめたので、今回は全体を見回すぞ!
忘れずにオペラグラスは持ってきましたよ〜✌️

日本モノメイクは、誰が誰やらわからないこともありますよね
メインで出演されている方達はわかりましたよ
男役さんは普段、外股で歩いているのに、日本モノとなると、しずしず内股で歩かれているのにきゅんとしてしました😅
美しい所作にしびれました
流石やわ
麗しい!本当にうっとりでした
ネタバレしないようにはしますが、
私個人の好みとしては、誠の群像と、星逢一夜がテンション上がりました
誠の群像は、オケが激しくてドラム好きにはたまりませんでした
星逢は大好きな作品なので、曲で泣いてしまいましたよ

定家葛の場面で、扇子に蔦が絡まってしまって、どうする?と固唾を飲んでいたら、お二人でささっと解いていました
さすがです
日本モノは衣装も豪華で綺麗でした〜♪
娘役さんもあの衣装をさばきなから踊られていてすごいなと思いました
日本モノのショーで飽きずに最後までかぶりついて見たのは初めてでした

お芝居の『Razzle Dazzle』ですが、
宝塚大劇場の千秋楽のライブ配信で見た時は、これは作品的にどうなの?って正直思ったのですが、東京公演までに改良されたのですかね
総合的な感想は、すごく楽しかった!です
生で劇場で観劇するのとテレビとでは全く違うとは思いますが、想像と違ってた!

プロローグ最高!
盛り上がるに決まってる!
まぁ、ストーリー的には最初から分かりきってはいるけれど、場面ひとつひとつが練られていて、演者さんの表情もイキイキしていて、後ろの下級生達も小芝居が見ていて面白いし、見終わった後の暖かさは、ME AND MY GIRLを見終わった時と同じような感覚でした

今回の私のツボは、やはりダントツで瑠風さんですね
もちろん、芹香さん、桜木さんを除いての話です
あの嫌味のないズケズケした感じ
周りのお客さんもみなさん結構笑ってましたね
そしてあのお歌!さらに磨きがかかって凄みも増していました
昔はキンキンしていて、うまいけど好きな声質ではなかったのですが、ここ最近は耳につかない良い声質で大好きです
星組に組み替えされてしまうのが残念です…
あとは、執事?支配人の秋奈さんです
良い味出てました
ラストの請求書のくだりのお芝居の後に、はけていく時の振り返りの表情が本当にツボりました

ひばりちゃんの0.5テンポズレて踊るシーンには、すごいな〜と思いました
わざとらしくない絶妙なズレ具合😅
風色くんの表情の豊かさも目を惹きました
天彩さんは良い役やられていましたね
一番のヒロインだったんじゃないでしょうか
オーバーザレインボーのシーンでは、やはりコーラスにグッときましたね
ミュージカル感が出てました
さすが、コーラスの宙組でした

斗亜さんにしかできないアドリブ、表現力
お客さんを楽しませたい思いがバシバシと伝わりました
現役ジェンヌ随一のエンターテイナー
コメディが本当に良く似合いますね
(救いようのない悪役も大好きですが)
エンディングは超盛り上がりました
指揮者のカウントの声が聞こえるのもテンションあがりますね♪

そしてフィナーレ!
怒涛です!😅
ロケットも少人数ながら迫力あって良かったです
宙組は他組よりも人数が少ないですが、それを全く感じさせない存在感
空間埋まってました
逆にあれくらいがちょうど良いと思います

見終わった後はもう、愛おしすぎて、ハッピー過ぎてあったかい気持ちでいっぱいでした
見に行けて本当に良かったです

珍しく語っちゃったなぁ😅
泣くかと思ったけど、楽しさが勝ってた!
斗亜さんにピッタリのラスト作品だったのではないでしょうか
大作じゃなくても満足感ありました
ショーをたっぷり見たようなお得感もある
正直、ファンとしてはあと1作は見たかったですけどね

今回は阪急交通社貸切公演でしたので、斗亜さんのご挨拶がありました
2日間とも挨拶が見られてラッキーでした


あとは大千秋楽のライブ配信
連休入っちゃうけど、見られるのか!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宙組公演『Razzle Dazzle』 ①

2025-03-25 | 宝塚
行ってきました、東京宝塚劇場!
宙組公演『宝塚110年の恋のうた』
『Razzle Dazzle』


この日のために、体調を崩さないように心がけ、ドキドキで早く目が覚めてしまい、花粉症の症状も気になるところですが、なんとか無事に辿り着きました〜

斗亜さん退団公演
これで最後か…

そしてそして、今回はなんと!
奇跡のSS席が当たったのです

最前列どセンター席!
こんなことって…😭

銀橋のセンターのマークも確認!
オケピも目の前!
オーケストラの気配も感じます
あぁ、正気でいられるか心配です😅


いやぁもう、麗しすぎて、愛おしすぎて、ハッピーすぎて…
途中、数秒だけ記憶を飛ばしています😅
銀橋センターでタイを外すあたりです♡

長身でシュッとしていて華奢に見えるのに、弾力のあるダンスがとても美しい
斗亜さんが銀橋センターにいる時に、ステージから客席に向けてのライトがあまりに強くて、思わず、わっ眩しいっ!て顔をしてしまったら、ふふっと笑われたようなその表情に、ドキドキしてしまいました

歯の裏側から、つま先や足さばきまで見られるなんてレアすぎる
最前でしたので、客席降りでの斗亜さんとのハイタッチも♡
これはもう、人生のクライマックスですわ


友の会の優先公演だったので、公演後のご挨拶もありました♪
あぁ、幸せです
神様、ご褒美をありがとう😊

感想はまた後日語らせていただきます😅

劇場を後にし、夕方に到着したSさんと合流
SS席は1席ずつしか当選しないので、今回はおひとり様観劇でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 24-25 (19)(20)

2025-03-21 | スノーボード


水曜日は予想以上に積雪がありました
プランターのチューリップは、過酷な環境を耐えております
寒暖差激しすぎですね
この寒暖差でぎっくり発症する人も多そうです
私も危うくその一人になるところでした😅
あ、この感覚はまずいぞと思い気をつけていたらなんとか持ち堪えられました
それよりも、今年は花粉症がかなり厳しいです
私は数年前から咳込む症状が出るようになりましたが、今年は鼻水も出てくるようになってしまいました😢
観劇に辛い季節です

そんな気象状況なので、スキー場の雪質が全く読めません

3/15(土) タングラム
カチカチだとは思いましたが、時間と共に緩んでくれるだろうと思いきや
全く気配もなくずっとカチカチでした

後半はビレッジ方面に逃げて緩斜面で遊びました
リンゴランドはガタガタのカチカチで大変でした😅
そんな感じなので、あっという間に撤収
滞在時間は1.6時間でした


ランチは飯山で、とみに変わる店を新規開拓
そんなに滑ってないのに、丼飯も完食してしまうほど美味しかったです

きらく園のネギ豚定食
小鉢もいっぱい付いてました♪


3/20(祝) 斑尾高原
斑尾の時間券がまだ残っていたので本日は斑尾で
前日に積雪があったので、カチカチはリセットされたかな?


天気が良いと楽しい♪


コンディションはリセットされ、さらにパウダー!
ツリーもほぼ底付き無しで楽しめました
今シーズン、ラストパウダーかなぁ
ゲレンデも混んでなくて快適!
斑尾でリフト待ちほぼ無し


サワコースもパウダーは無くなってたけど楽しかった〜
脚がぱんぱんで、サワコースで今シーズン初、コース途中で休憩しました😅
後続が誰もいなかったのと、途中に良い休憩ポイントができていたので

まだ時間券残っていましたが、体力が残っていなかったので、本日終了
滞在時間は3.5時間

ランチは須坂のターバンにて

金沢カレーの基本のキャベツが、チョロっとしか乗ってなくて残念😢
そういう時代ですか

さぁ、残り少ないゲレンデシーズン
あと何回滑りに行けるのでしょうか
斑尾の時間券を使い切ることができるのでしょうか



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごいっぱい!

2025-03-18 | 
夜中に少し降ったらしく…
天然アート!

すごい瞬間見られました

今年のバースデイも、いちごにまみれてきました♪
私は、“やよいひめ”が大好きなので、産地の群馬に行ってきました〜

いちご狩りは予約でいっぱいだったので、
直売所でパックを購入

いちご狩りに行っても、あまり食べられないんですよね
直売所でのパック購入は、二人分のいちご狩り料金よりお得でした
しかも『良いいちご』♪
いちご大福は、和菓子屋さんで購入

朝ごはんはいちごスイーツ😅

いちごぜんざい、いちごのシュートッツォ、いちごパフェ♡
二人でシェアしていただきました


ランチは登利平の特製ソースカツ丼
ボリュームすごい!

今回は温泉には寄らずに帰宅
バースデイディナーは、お家でお好み焼き


乾杯は、なぞサワー

甘すぎて食欲落ちます😅

今回はケーキは無し
いちごを贅沢にむしゃむしゃいただきました
いちご大福にも追いいちご
幸せすぎます♪

ありがとうございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 24-25 (18)

2025-03-14 | スノーボード
夜中に暑くて何度も目が覚め、睡眠不足が続いていましたが、あったかボアシーツを思い切って綿麻混のシーツに変えたら一度も起きることなく朝を迎えております
まだ明け方には気温がマイナスになることもありますがね
もう真冬とは違いますね
プランターのチューリップも顔を出し始めました

さて、先週末に今シーズン初のBCに行ってきました
3/9(日) 志賀高原 渋峠
昨シーズンは荒天で中止になり、今年ようやく行けました!
メンバー:S2さんガイド、Hさん、Bちゃん、Sさん、私

リフトを3本乗り継ぎ渋峠へ

夏は車で来られる国道も、冬は閉鎖中






天気予報は回復予定もホワイトアウト



速度看板も目の前に!

雪質はクラストありのかなり厳しい状態
天気も回復しないし撤退も選択肢に…
気温もマイナス10℃以下で寒い

ガイドのS2さんが様子を見に行ってくれまして、良さげな斜面を探してくれました
しばらくガス晴れ待ちをし、いざ!



場所によってはガリガリ箇所もありましたが、しっとりパウダーいただきました♪
帰りのリフト時間もあるので2本で終了です












国道まで戻りました
風が強く、場所によってはカリンコリンです😅









リフト間に合いました〜!


モンスター

無事に駐車場まで戻りました
天気が良ければもう少し滑れたとは思いますが、まずは雰囲気がわかったので、次回は天気の安定している時に来てみたいです
S2さんありがとうございましたm(_ _)m
あー、寒かった

本日は志賀高原泊
お初の宿です
温泉ではありませんが、お部屋も広くて良さげなお宿でした
動線が良い!

晩御飯に、モツ煮とか串揚げとかあるなんて最高〜
朝ごはんはほぼ予想通りのメニューでした😅
また利用したいと思います

翌日は滑らずに直売所寄りつつ帰宅
ランチは熊本ラーメン

野菜ラーメン
安定の美味しさです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月前半だというのに

2025-03-13 | Weblog
すっかり陽気が春ですね
今年は花粉がすごそうなので空気清浄機を新調しました
近くで服をバタバタしても、薪ストーブの灰の片付けをしていても全く反応しないので、センサー壊れてないか?と思ったのですが、
先日、ラム肉の焼き肉したら急に反応しました😅
ホコリより臭いには敏感みたいです

春といえば、
あと少しでプロ野球開幕しますね!
うちは、3月からスカパーのプロ野球セット再開しました
ちょうど時間が合いそうだったのでオープン戦でも見ようかなと思ったのですが、、、
あれ?ドラゴンズ戦の放送無し⁇
なぜか、他は全部やっているのに、ドラゴンズ vs ベイスターズだけ放送なかったのですよ
バンテリンドーム開催やのに、そんなことあるんか?って不安になりました
開幕してもそんなことあったら困りますね
何のためのプロ野球セットや!ってなりますからね
まぁ、違う日はちゃんと放送あったみたいなので、開幕後は大丈夫なのかな?

今シーズンはドラゴンズの監督が変わりましたので、期待しています
先日テレビで少し見た時に、今年のドラゴンズはここが違うなって思いました
監督の顔が戦う顔をしていました😅
さ!
今年は久しぶりにバンテリンドームに何回か行きたいなと思っています
ハマスタも行きたいし、エスコンも行ってみたい

世間では、ドジャースの話題で持ちきりですがね
私としては、大谷さんvs佐々木朗希が見れなくなったのでね
ワクワクしないんですよねぇ
同じチームかい!って楽しみ半減した人も多くないですか?(←まだ言うとるんかい!)


先日いただいた日本酒
美味しかった〜♪
この地域のお酒は多分初めて
日本にはまだまだ知らない美味しいお酒があるもんですね

3月に入ってからも雪が積もったというのに、急なこの暖かさはちょっと困ります
スキー場の雪の状態が心配です
まだ3月前半ですからね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025スキーinタングラム斑尾(最終日)

2025-03-05 | スノーボード
昨晩からの雪は10cmほどの積雪でした
下界はどうなっているのでしょうか
Sさんも3日連続リモートです
こんなことなら週末にもっと買い出ししておくんだった

2/24(祝)
3連休の最終日
外は雪



いつもの美味しい朝食
ゆで卵は初めてでした😮

最終日は滑らずに解散です

また来年ね〜♪
今年は夏にも会えるかな?

DっちーとRちゃん、Kちゃんファミリーを引き連れて飯山のBUNZOへ
途中の山道がホワイトアウトしていたりで大変でしたが無事下山できました

我が家はチョコケーキメインで購入
もちろん生チョコも買いました♪

花の駅千曲川の直売所でもたくさん買い込み😅
Dっちー家とは分かれました

来年もまたみんなで集まれるといいな
宿泊代が年々値上がりしていますが、料理の美味しさを考えると、やっぱりこのお宿一択なんですよね
来年、急激に値上がりしてないことを祈ります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 24-25 (17)

2025-03-04 | スノーボード
先週の望さまの『徹子の部屋』出演には大変驚かされましたが、今週は『ボクらの時代』にもご出演ですか!
全国放送の番組出演は地方在住のファンにとっては本当に嬉しいです☺️
ミュージックフェアは長野では見られないし😢
ボクらの時代、楽しみです♪
早朝から出かけて滑りに行くので録画で見ますけどね

2/23(日)

いつもの美味しい朝食

BとKちゃは本日滑らずに帰宅です
宿の前で全員で記念撮影

また来年、みんなで集まれたら良いね

BとKちゃと分かれ、Tさんファミリーとも別行動
本日もタングラム・斑尾高原です
メンバーは、Hさん、Bちゃん、Dっちー、Rちゃん、Kちゃ、Sさん、私の7名

天気予報ほどの積雪はなく、新たなパウダーはほぼ無しでした

Kちゃんが楽しく滑れるコースを選びながらあっちこっち
さすがにサワとかツリーには入りません😅






3連休のど真ん中だけあって、ゲレンデは大変混雑しておりました
当然、リフト待ちもありました
そして、予想通りの昼食難民
朝ごはんをしっかり食べているので、さすがに早めのランチとはいかず、
ピークを外して遅めにレストランに行きましたが満席でした…
ということで、クレープでなんとかしのぎ、タングラム方面へ戻りました



リンゴも良い感じのサワ地形になってきました
楽しい〜♪

なんやかんやよく滑りました
珍しく滞在時間が6時間!
しかも昼抜きで😅


宿に戻って慌ただしく交替でお風呂へ
遅く戻るとこうなっちゃうんだよねぇ😅

晩御飯タイム
本日も美味しい食事とお酒で楽しく過ごしました




部屋に戻り、本日もうちの部屋で2次会です
早めに始めていたので、全員が揃うまで時間がかかり、揃った頃には部屋の住人が潰れてしまいました
宴会部屋の住人は、休憩なしに皆を迎えて宴会を始めているので体力がもたないのです😅
次回は違う部屋でやってもらおう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding 24-25 (16)

2025-03-03 | スノーボード
今朝は雪です
湿雪なので、すぐに融けるとは思いますが…
外気温は0℃ですが、そんなに寒さは感じません

さて、先週末の3連休は久々に集いました
毎年恒例イベントだった年末スキーツアーですが、コロナで中止になってから年末から2月に変更し、去年も計画しましたがインフルとか子供の受験とか色々重なり参加者は5名でした
今年も計画し、久々に13名集まりました!
まぁ、家族の他のイベントとかもあるだろうけど、年に1回くらいは予定合わせて集まるのも良いんじゃない?
スキーしなくてもね〜
参加を後押ししてくれる家族がいるってのも人徳だよね

2/22(土) タングラム・斑尾高原
久々参加のKちゃは足がないということで、金曜の仕事から帰宅後、新幹線で最寄り駅まで来てもらいうちにて前泊
朝が早いので宴会はそこそこに就寝
いつものお宿に集合です!
初日のメンバーは、B、Kちゃ、Hさん、Bちゃん、うちらの6名
このメンツならどこでも行っちゃうね😅
パウダーは諦めていましたが、あるとこにはありました

サワコース楽しかった〜♪

あんずも残ってましたよ!
パウダーの下は段差やガリガリも隠れて手強かったですがね

6名だったので、なんとかレストランも席を確保できて無事にランチも食べられました
今回はハイジでビーフカレー
写真撮り忘れました
いたって普通、ザ・ゲレ食!

初滑りの人もいるので、気持ちの良いくらいで上がりました
とはいえ、普通に滑っていました


午後到着と夕方到着のファミリーも揃ったので、久々の大所帯でディナー♪
美味しい食事とお酒で話もはずみます

にぎやか写真になってしまいました…😅

普段しないようなジャンルの話もできて面白かったです
子供関連の集まりだと、する話も毎回固まっちゃいますから、新しい発見もあったり、頭が柔らかくなって良いですよね

夕食後はうちの部屋で2次会です
まぁ、明日もあるので日付が変わる前には解散しました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする