goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

宙組公演『Razzle Dazzle』 ②

2025-03-27 | 宝塚

宙組公演を見に行った後は、『1日1キキ』しています😅
何かというと、1日に1回は斗亜さん出演作品をテレビで見る!です
なんか毎日見ていたいんですよね…
ハッピーな内容だったので、ロスは無いと思っていたけれど…
これがきっとロスなんだろうね
公演はまだ1ヶ月ありますが、生で観られるのは私はラストでした

月曜の夜に帰ったので、帰った日はちょうどスカイステージで放送されていた斗亜さんの特別番組を見て、火曜は、天は赤い河のほとり、水曜日は轟さんのディナーショー、今日は何にしましょうか

さて、SS席で観た翌日
マチネでおかわり!
阪急交通社の貸切公演で再び観劇してきました♪
今回はSさんも一緒に観劇

公演ドリンク
ノンアルとアルコール入り




今回の席は列は真ん中あたりのセンターです
昨日はほぼ斗亜さんロックオンで非日常を楽しめたので、今回は全体を見回すぞ!
忘れずにオペラグラスは持ってきましたよ〜✌️

日本モノメイクは、誰が誰やらわからないこともありますよね
メインで出演されている方達はわかりましたよ
男役さんは普段、外股で歩いているのに、日本モノとなると、しずしず内股で歩かれているのにきゅんとしてしました😅
美しい所作にしびれました
流石やわ
麗しい!本当にうっとりでした
ネタバレしないようにはしますが、
私個人の好みとしては、誠の群像と、星逢一夜がテンション上がりました
誠の群像は、オケが激しくてドラム好きにはたまりませんでした
星逢は大好きな作品なので、曲で泣いてしまいましたよ

定家葛の場面で、扇子に蔦が絡まってしまって、どうする?と固唾を飲んでいたら、お二人でささっと解いていました
さすがです
日本モノは衣装も豪華で綺麗でした〜♪
娘役さんもあの衣装をさばきなから踊られていてすごいなと思いました
日本モノのショーで飽きずに最後までかぶりついて見たのは初めてでした

お芝居の『Razzle Dazzle』ですが、
宝塚大劇場の千秋楽のライブ配信で見た時は、これは作品的にどうなの?って正直思ったのですが、東京公演までに改良されたのですかね
総合的な感想は、すごく楽しかった!です
生で劇場で観劇するのとテレビとでは全く違うとは思いますが、想像と違ってた!

プロローグ最高!
盛り上がるに決まってる!
まぁ、ストーリー的には最初から分かりきってはいるけれど、場面ひとつひとつが練られていて、演者さんの表情もイキイキしていて、後ろの下級生達も小芝居が見ていて面白いし、見終わった後の暖かさは、ME AND MY GIRLを見終わった時と同じような感覚でした

今回の私のツボは、やはりダントツで瑠風さんですね
もちろん、芹香さん、桜木さんを除いての話です
あの嫌味のないズケズケした感じ
周りのお客さんもみなさん結構笑ってましたね
そしてあのお歌!さらに磨きがかかって凄みも増していました
昔はキンキンしていて、うまいけど好きな声質ではなかったのですが、ここ最近は耳につかない良い声質で大好きです
星組に組み替えされてしまうのが残念です…
あとは、執事?支配人の秋奈さんです
良い味出てました
ラストの請求書のくだりのお芝居の後に、はけていく時の振り返りの表情が本当にツボりました

ひばりちゃんの0.5テンポズレて踊るシーンには、すごいな〜と思いました
わざとらしくない絶妙なズレ具合😅
風色くんの表情の豊かさも目を惹きました
天彩さんは良い役やられていましたね
一番のヒロインだったんじゃないでしょうか
オーバーザレインボーのシーンでは、やはりコーラスにグッときましたね
ミュージカル感が出てました
さすが、コーラスの宙組でした

斗亜さんにしかできないアドリブ、表現力
お客さんを楽しませたい思いがバシバシと伝わりました
現役ジェンヌ随一のエンターテイナー
コメディが本当に良く似合いますね
(救いようのない悪役も大好きですが)
エンディングは超盛り上がりました
指揮者のカウントの声が聞こえるのもテンションあがりますね♪

そしてフィナーレ!
怒涛です!😅
ロケットも少人数ながら迫力あって良かったです
宙組は他組よりも人数が少ないですが、それを全く感じさせない存在感
空間埋まってました
逆にあれくらいがちょうど良いと思います

見終わった後はもう、愛おしすぎて、ハッピー過ぎてあったかい気持ちでいっぱいでした
見に行けて本当に良かったです

珍しく語っちゃったなぁ😅
泣くかと思ったけど、楽しさが勝ってた!
斗亜さんにピッタリのラスト作品だったのではないでしょうか
大作じゃなくても満足感ありました
ショーをたっぷり見たようなお得感もある
正直、ファンとしてはあと1作は見たかったですけどね

今回は阪急交通社貸切公演でしたので、斗亜さんのご挨拶がありました
2日間とも挨拶が見られてラッキーでした


あとは大千秋楽のライブ配信
連休入っちゃうけど、見られるのか!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宙組公演『Razzle Dazzle』 ①

2025-03-25 | 宝塚
行ってきました、東京宝塚劇場!
宙組公演『宝塚110年の恋のうた』
『Razzle Dazzle』


この日のために、体調を崩さないように心がけ、ドキドキで早く目が覚めてしまい、花粉症の症状も気になるところですが、なんとか無事に辿り着きました〜

斗亜さん退団公演
これで最後か…

そしてそして、今回はなんと!
奇跡のSS席が当たったのです

最前列どセンター席!
こんなことって…😭

銀橋のセンターのマークも確認!
オケピも目の前!
オーケストラの気配も感じます
あぁ、正気でいられるか心配です😅


いやぁもう、麗しすぎて、愛おしすぎて、ハッピーすぎて…
途中、数秒だけ記憶を飛ばしています😅
銀橋センターでタイを外すあたりです♡

長身でシュッとしていて華奢に見えるのに、弾力のあるダンスがとても美しい
斗亜さんが銀橋センターにいる時に、ステージから客席に向けてのライトがあまりに強くて、思わず、わっ眩しいっ!て顔をしてしまったら、ふふっと笑われたようなその表情に、ドキドキしてしまいました

歯の裏側から、つま先や足さばきまで見られるなんてレアすぎる
最前でしたので、客席降りでの斗亜さんとのハイタッチも♡
これはもう、人生のクライマックスですわ


友の会の優先公演だったので、公演後のご挨拶もありました♪
あぁ、幸せです
神様、ご褒美をありがとう😊

感想はまた後日語らせていただきます😅

劇場を後にし、夕方に到着したSさんと合流
SS席は1席ずつしか当選しないので、今回はおひとり様観劇でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルサイユのばら〜フェルゼン編

2024-10-15 | 宝塚

咲ちゃんも退団されました…
この3連休は、咲ちゃんのラスト公演のライブ配信があるので、どこにも出かけられませんでした
久々の快晴3連休でしたが…



ベルサイユのばら〜フェルゼン編
咲ちゃんのフェルゼンは、私が見たことのある明日海さんフェルゼンとは違っていましたねぇ
あれ?朝夏さんのフェルゼン見てない?覚えてない
今回の雪組ベルばらは、フェルゼンもそうだけど、オスカルも、人間味のあると言うか、人間臭さを強く感じました
キャラクターみんな熱かった
初めてベルばら見て感情移入できました
逆に原作ファンの方はどう思われたのでしょうかね
私はこちらの方が好みです
そもそもベルばらにはあまり関心はなく、咲ちゃんの退団公演に行きたいけど、ベルばらかぁ…と思っていたほどです
どのみちチケットは取れなかったですけどね
客席いじりというか、映画館や配信観劇にも気遣ってくれて、あの余裕具合はさすが雪組!
まさかのアドリブ、嬉しかったです
衣装も豪華だった!

フィナーレ
良かった…(T_T)
あれ?サヨナラショー突入してる?と錯覚するほど
ただひとつ、エトワールは退団歌姫達で見たかったなぁ
今もまだ実感がわかない…

気がつけば、Sさんも最後まで見てました😅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Le Grand Escalier』

2024-07-30 | 宝塚
先日、家の中でリモコンケースににつまずき、すっ転んで膝から着地
膝擦りむきました(T_T)
血出ました😅
今はかさぶたになってますけど、膝つくと痛いです
まさかこの年で膝にかさぶた作るとは(^^;;

さて、みなさん
オリンピック見ていますか?
私はポツポツと見てはいます
夕方から23時までと決めて
その後は朝のニュースで結果を知る感じなんですけどね
4年に1度のスポーツの大会
いろんなドラマがありますね
ストイックなアスリート魂にリスペクト!

スケート、終わっちゃったので、あとは自転車BMXかな?いつやるんか知らんけど

さてさて、この週末は東京へ行ってきました
今回は車です

いやぁ、信州人にはヤバすぎる暑さでした
想像はしていたけど、絶する暑さ…
汗が止まりませんでした

まずはランチ
有楽町駅前のパブにて

お肉♪美味でございました

そして…
やっとチケット取れました!
宙組公演『Le Grand Escalier -ル・グラン・エスカリエ-』




今回はショーのみなので、トイレの心配なしでゆっくり見られます
そして、初めてのセンター席!
良い!
しかし、またもオペラグラス忘れました(T_T)

セットを見てSさんがポツリ一言
エスメラルダみたい
!!!
そうそう!齋藤先生でした 
Sさん、敏感!
La じゃなくて、Le だけど、確かにテイスト出てますね
組を越えた大好きなあの曲この曲
楽しめました〜
ロケットを見て、この子達は本当に不安だっただろうに、舞台に立てて良かったねと思わず涙しました
斗亜さん、ますますお歌に磨きがかかっていました
歌声に泣きました

終わってからまたSさんがポツリ
トップと2番手は別格だったねと
次のスターらしき人と大差がありすぎると
!!!
Sさん敏感!
やはりわかっちゃった?
そうなんです、3番手スターの瑠風輝さんが休演中だったのです
私はキラキラの瑠風さん楽しみにしていたので、残念でした…
代役つとめた下級生たちもすごかったですが、やはりあのキラキラオーラと存在感は埋められなかったですね
なので、物足りなさはあります
でもでも、リッツ!
探さなくでも見つけられました

ちょっとネタバレにはなりますが、
少しだけどエスメラルダが聞けて嬉しかった〜
齋藤先生、ナイスな選曲ありがとうございました!


公演メニューもいただきました

雪組公演もチケットはずれたし、次はいつ来られるのかな
月組お披露目は見たいぞ!

夜ご飯は麹町のカレー屋さんへ


隅田川の花火大会は見ていません



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面のロマネスク

2024-04-26 | 宝塚
行ってきました!
雪組全国ツアー公演@長野

のぞ様のコンサートの3日後だったので、
気持ち的にバタバタでした(^_^;)

全国ツアーは、フィレンツェに燃える以来でしたので、1年半ぶり
今回はとても良い席で、通路からも3席目
もう客席降りが楽しみで仕方ない♪



朝美さん主演で、イメージまんまで良かったです
夢白さんが娘トップになられてから、生で見られたのは初めてでした
本当にお美しい
宙組のフライングサパで初めて存在を知りましたが、なんだかすごい娘役さんがいたもんだと驚いていたのは遠い昔?
芯があって影や憂いのある役を演じられるトップ娘役さんはなかなかいないですよね
強い女性を演じられる娘役さんは他にもいますけど

私の雪組の推し、縣千さん
本当に美しかったです
お歌がまだ、ガクッとなってしまうところもありますが、それを克服したトップさんもおりますから、応援しています(^_^;)

そして、みんな顔小っさ!
下級生達の初々しさ、はつらつとした若さ溢れる演技をたくさん見られるのも全国ツアーならではですよね
応援したくなります
数年後がますます楽しみです

楽しみにしていた、ガートボニート
私の大好きなショーの一つです
あぁ、めっちゃ良かったぁ(T_T)
アーサもバッチリ!ハマってました
のぞ様とは違う種類の猫でしたね
のぞ様は、香り立つワイルド系なボス猫でしたが、アーサはなんだろ…
群れから出てまだ間もない猫?
いきってるけど、母性本能をくすぐられるキュート感でしょうか

ちょっとネタバレになってしまいますが、
アーサと縣さんのキスシーン!
その瞬間を私は、席が近いのにオペラグラスでのぞいていました
見逃しませんでしたよ、私は
そりゃ勢い余っちゃうこともあるよね

そして客席降り!
アーサが真横に‼︎
つけまつげ、至近距離で見た!
すっごい、ふさふさやった(^_^;)
みんなの笑顔にパワーもらいました
長野に来てくれてありがとう!

千早真央さんは、この全国ツアーで退団なので、今回が見納めでした
雪の精が本当に面白くて大好きでした
寂しくなります

帰宅後、興奮冷めやらず
夜も遅いのに余韻に浸りながら、2018年のガートボニートをテレビで見ました
少し違ってたけど、ほとんど一緒やった
最高!

次は、どのチケット当たるかな
今のところ、予定無し(T_T)
月組全国ツアー、長野にきて欲しかった…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星組公演『RRR』

2024-03-27 | 宝塚

2023年は一度もチケットが取れず…(T_T)
1年と3ヶ月ぶりに行ってきました
東京宝塚劇場!


今回は星組公演
『RRR』『Violetopia』



久々過ぎて、オペラグラス忘れました
今回は上手の端っこ
端っこでしたが思ったより見やすかったです
客席降りも楽しみだなぁ〜

お芝居の方は、映画見てないとシーンが結びつかないところがありましたが、
大人数でのダンスシーンは宝塚ならでは!
迫力があってかつ美しい!
演者さんの笑顔がたまらなく嬉しい!眩しい!
客席降りも超間近で楽しめました
顔ちっちゃ
体も締まってるわ〜
思わず自分の怠惰な生活を反省しました(^_^;)
ショーでは、スーツバージョンのポリシックス?で、ちょっと笑っちゃいそうになりましたが(あそこでポリシックス思い出す人はそんなにはいないと思うけど)、久々に見た大階段でのフォーメーションは、ぞくっとしましたね

やっぱり宝塚は良い♪
唯一無二です
行けて良かった…(T_T)

演者さんは、舞台に立ってこそなんだろうなとヒシヒシと感じました
舞台に立てないでいることが一番の苦痛でしょう
コロナ禍を乗り越えても、今もなお舞台に立てない人達(組)がいる
プロフェッショナルとしてお客さんの前で演じる、歌う、踊る、魅せる
そのために各々磨く
個人プレーだけではなく、大人数で舞台に立つのだから、チームワークが重要なわけで…
舞台にかける熱量は同じでも、求めているクオリティが違っていて食い違うことも言い合うことも多々あるでしょう
舞台装置もあるから危険とも隣り合わせで、気の抜けないことも多いでしょう
でも、それをお客に感じさせないよう魅せる
プロですから
夢の世界ですから
星組公演、最高でした!

幕間に公演メニュー、いただきました!


観劇後は有楽町のすしざんまい!

初めてのすしざんまいでした
美味しかったです♪

退団公演が続くので、さらにチケット難ですが、また行けるかなぁ…

それにしても、3月の東京駅はめちゃめちゃ混んでました
北陸新幹線も東海道新幹線並みに混んでいました
恐るべし春休み




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一縷の光

2023-12-20 | 宝塚
来ました〜!
雪組全国ツアーチケット当選 (°▽°)
しかも割と良い席♪
客席降りを再び体験できる喜び( ̄+ー ̄)
平日の夜公演、なんとか早退できますように!
星組はハズレでした

宝塚の来年のスケジュールがさらに更新されましたね
タカスペ、いつになったら再開できるのでしょう
東京公演中の組以外のスターが集結!
夢の共演
キラキラ衣装が5人も並ぶんですから
それはもう眩しくて眩しくて😅
あ、轟さんがいないからどうなる?
誰出る?何歌う?
なんて妄想もさらに2年はできないのですね…
私個人の意見としては、本公演を減らしてもタカスペはやってほしかったな
本公演のチケット、どうせ当たらないんだし…
タカスペはライブビューイングでしか見られないけど、それでも楽しみにしていたので残念です
2019年以降開催されていないですからね…

宙組の外箱公演も中止となり、お蔵入りする作品がまた増えてしまいました
外箱公演は若手が活躍できる場でもあるので何とも複雑な心境です
ファンとしても心が痛いです


久々にキャトル(ネット)でお買い物
カレンダーも買いました♪


少し前に、宝塚の今回の件で遺族側の代理人の会見で、“証拠”となるものの一つして、LINEと写真が公開されました
私はその会見を全部見たわけではなく、テレビのニュースやネットの記事で、一部しか見ていないので詳しくはわからないのですが、
抜粋したLINEのコメントだけで、話の前後がわからないのに、そこだけピックアップされても正直何も判断できないと思いました
公開できる部分だけだったのかもしれないけど…
人の会話とかで、そこだけ切り取るとその時はそう思っても、よくよく最初から話を聞くとそういう意味じゃないよね?ってことが日常生活でもよくあることなので…
もっと前後の話も知りたいと思いました
その反面、私だったらLINEの会話が公開されるなんて辛いなぁと思いました
火傷したおでこの写真まで公開されて…
世界中に晒されて、堪らないなぁと感じました
ゴシップ記事ではなく、代理人の会見で、です
私だったら耐えられないです
真実を知りたい欲求はありますが、世間にそこまで公表しなくても…と思います

いじめやパワハラ、過重労働
一部の世界だけのことではなく、一般社会でも起こっています
昔から、今現在も
自分に火の粉が降りかからないように誰かに押しつけたり、陰口だけはしっかり言うけど、いざとなったら見て見ぬふりで逃げたり…
人間不信になることも多々あるけど、
まともな友人や家族がいたり、没頭できる趣味や趣味友、仲間がいるだけで救われたり、はねのけられることもある
私は幸いにも過重労働とは一切無縁だったので、適切な判断ができる精神状態でした
自分がそれに染まっていきそうな気がして、その前に自ら人間関係を断捨離をしたこともあります
それはそれで大変なこともあるけど、朝までぐっすり眠れるようになったし、肌の調子も良くなったので選択は間違ってなかったなと思っています😅
支えてくれる仲間や家族の存在は重要です

一般人の想像を超えた厳しい世界
粗ばかりを探すのではなく、最前線で生き抜いた人たちの術や意見を聞くことも必要なのではないかなと思います


(編集済)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の宝塚ライブ配信

2023-12-17 | 宝塚

宝塚チケット抽選が落選しまくりで1年以上観劇できていません
もちろん、一般発売まで粘りますがサクッと繋がるはずもなく…
公演中止もあり、ライブ配信すら見られない
コロナ禍では宝塚観劇(ライブ配信含む)で何度も心が救われました
しかしコロナ規制も緩和され、ようやくと言ったところでこんな状況です
今は宝塚で心を痛めております
どんどん落ち込む日々…
でもでも、そこにいつも天使が舞い降ります
のぞ様の来年のコンサートチケット当選しました〜♪
ありがとうございます!
まだまだ先ではありますが、心の支えにして日々がんばります!楽しみにしてます♪
その前にイザボーあるんですけどね

さてさて、先日
諦めていた雪組公演宝塚大劇場千秋楽のライブ配信見ることができました
久々のライブ配信
前回の宙組のエクスカリバー以来ですよ
なんとか帰宅できて、開演15分前
すぐにチケット購入してテレビもスタンバイ
間に合った〜!
東京公演のライブ配信日が日程的に無理そうだったので良かった…(T_T)

『ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル』 -Boiled Doyle on the Toil Trail-
東京公演が控えているので、ネタバレはしませんよ
感想としては、見て良かった〜 (T_T)
私の好きな作品は生田先生の作演出が多いのです
今回の作品も間違いなかったです
見せ方やテンポ、全てが芸術的でした

『FROZEN HOLIDAY(フローズン・ホリデイ)』 -Snow Troupe 100th Anniversary-
ショー作品は、野口先生作演出です
野口先生のショーものも大好きなんです
なので今回の雪組公演は私にとってスーパーゴールデンコンビなのです♪
スーパーボイジャーを彷彿とさせるオープニング
もう最高!一気にテンション上がりました
そしてもう大号泣ですよ、嗚咽に近い😅
今思い出しても涙が出るくらいです
本当に愛のこもった公演でした
先生の、演者に向けて、お客さんに向けての愛が満載でしたね
宝塚愛のある両先生の作品は本当に素晴らしかったです
指揮の佐々田先生の手拍子も良かったです
そこには愛が存在していました
久々にライブ配信で感動しました
テレビでこんな感じだから、生は本当にすごいんでしょうね
あー、見に行きたかったな
公演パンフとルサンク買おう

今週は、星組と雪組地方公演の抽選申込みしました
さて、どうでしょう(^_^;)

今週は大雨のため、ボードはお休みしました
先週行った野沢温泉は融雪のため本日までクローズしているそうです
本日の積雪でリセットできるのでしょうか…
滑りに行ってないのに、もりもり食べてしまった…😅
ランチは880円!
丼飯も完食






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日はお家で宝塚

2023-07-29 | 宝塚

洋楽アーティスト来日コンサートのチケット当選しました!
しかも、第1希望の席種で!

落ち着け、落ち着け、と言いながら当選通知メールを何回も読みかえし、Sさんにも確認してもらい、Lチケのマイページも確認しました
ひゃ〜〜〜(≧∀≦)
この方のチケットなんて一生当たらないと思ってたけど、やっと来た‼︎
Sさんには、一生分のチケット運使い果たしたって言われた…
それは困る
よ〜し、この勢いでサマージャンボ買いにいこうかな

さて、本日はエクスカリバーのライブ配信でした
斗亜さんの宙組トッププレお披露目公演
何したってチケット当たらなかったんだから
ライブ配信って、本当にありがたいです

なぜ着いてきた〜
斗亜オスカル様を思い出しました
ベルバラを思わせるこんなセリフや戦うシーンでの振り付けがありました
なんで着いてきたんだ〜だったかもかもしれませんが
そこに引っかかったの私だけ?
あとは歌が多い!
あの歌うまさんも声がひっくり返ってしまうほどの皆さんの歌唱っぷりはすごかったです
下級生が多いようですが、さすがの宙組
コーラスは安定しています!
まだ公演が続くので、この辺りで…😅

爽やかな青年から、闇に落ちた男も一緒に演じられる斗亜さんのこれからがますます楽しみです♪
あー、パガドのチケット当選するのかなぁ…

今日のランチは丸亀製麺

鬼おろし肉ぶっかけ
味が濃いので白米欲しくなります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩、深夜0時から

2023-02-23 | 宝塚
NHK BSプレミアム
宝塚レビューセレクション
雪組『シルクロード~盗賊と宝石~』
2月23日(木・祝) 24:00~
番組ゲスト:真彩希帆 インタビューゲスト:望海風斗
副音声もあるようですよ

テレビ放送されるのが嬉しくて
スカステや wowowではなく、NHKでの放送なので、たくさんの人に見てもらいたいです〜
のぞ様の退団公演です

早く見たくて、フライングしてBlu-rayで見てたりして😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒼穹の昴

2022-12-05 | 宝塚

新ブーツの成形もバッチリ完了してるし、新しいウエアも届いたし、板のチューンもやっと出せたし←(遅)…
ワクチン4回目接種も終わったし、
あとは降雪と気分が上がるのを待つだけ!
でもね、初滑りの便りがチラホラと聞こえてくるようになりましたが、まだそんな気分にならないんですよねぇ…
とりあえず、白馬に行ったついでにグリンデルで厚切りベーコンいただきました👍
2年ぶりでした


そして先日…
2022年最後の宝塚観劇は雪組公演『蒼穹の昴』に行ってきました!









原作は3巻の途中で大詰めを迎えそうな雰囲気になってきたので、観劇のラストを楽しみに読書はあえて、そこでストップしていました
物語が面白くて、本当はやめたくなかったんだけど

あの大作をギュギュっと2時間半に詰め込んで…って、ちょっと厳しかったですね
最低でもあと一幕は必要でした

原作の大事なシーンがあっけなく終わったり、すっ飛ばされたりと、かなり演出で印象が変わるもんですね
京劇のシーンは良かったです
もっと見ていたかったな

まだまだ公演は続きますので、私はネタバレはしませんが、少しだけ…
原作を読まずに観に行くと、初っ端から置いてけぼりです
衣装やセットが豪華だし雰囲気はありますが、歌も若干少なめで、寝てしまっている人がいるのもしょうがないのかなと…
ちなみに、私の隣の人は初っ端から寝てました

名前と役職だけでもややこしいのに、衣装もほとんどみんな同じだし、誰が誰やらさっぱりわからない😅
オペラグラス覗いても、すみれ先生がどこにいるのかわかりませんでした
なので、原作を読まれていない方は、人物相関図や名前の知識くらいはあった方が良いのかなと思います
私はスカイステージのNOW ON Stageや、タカラヅカニュースも見ないようにしていましたが、それくらいは見ていても良かったかなぁと思います

結末を知らない私は、えー!そんな終わり方なのー?とちょっとスッキリしませんでした…
早く本読みたい、あースッキリしたい😅
パレードもやたら短く感じたなぁ
エトワールはなんだかジンときたなぁ
うるっとしました

今回のツボは、叶さんと諏訪のさきちゃんです
諏訪さきちゃんは役で、リンリンに告げるシーン良かったです
原作はもっとくどいのですが😅
叶さんはフィナーレ、パレードで、花道の叶さんの美しい微笑にドキドキしました♡
花道に近いところの席だったので、目線がいいところに飛んできたのですよ
美し過ぎてドキドキして直視できませんでした
チラ見😅
今回、初の生の凪七さんでした
ひときわ凛としていて、軸がしっかりしていて、それはそれは美しかったです
包容力がすごい!

観劇相方さんの、もう雪組観劇はいいかな…の一言にかなり動揺しております

来年の宝塚観劇は、宙組と小池修一郎演出作品を中心になるのかなぁ思います
チケット当選すればの話だけど





すっかり街中はクリスマスイルミネーション仕様にかわっていました
東京も寒かった😖


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィレンツェに燃える

2022-10-29 | 宝塚
初めての花組公演
『フィレンツェに燃える』『Fashionable Empire』@上田サントミューゼに行ってきました♪

これがまたチケットが取れなくて焦りましたが、なんとかA席確保できました
せっかく近くでの公演なので、Tさんも誘って、職場のヅカ友と3人で観劇です♪

お芝居の方は…
初宝塚の方にはもう少し明るめの題材のものが良かったですね
5日前にのぞ様のコンサートに行ってるのもあって、お歌の方は期待していなかったのですが😅
ガクッとなることもなく、綺麗なお声を聞くことができました
元雪組のせあさんの成長ぶりに感動しております(T_T)
やはり生で見ると違いますね
柚香光さんの存在感もすごかった
顔ちっちゃ😁
まどかさんも元々の可愛らしさに、大人の雰囲気も出てましたね

ショーは、ガラッと変わって明るい作品でした
ラテン系ではないのでパンチはなかったですが、かなり楽しめました
あっという間でした〜
やはりスーツものはテンション上がります
紫スーツの場面は、本当かっこ良かった
息を呑む美しさでした
今回、席はかなり遠かったですが楽しめました

今回ツボったのは、マイティ
生マイティは綺麗だったなぁ
そして、3階席の端っこまで目線を送ってくださいました
しかも、何回も何回も!
プロやわ
それからもう一人、男役さんでとても色香漂う方で、ずっと目が釘付けでした
どなたかわからなくて、ルサンクもないし、誰かな誰かなと調べた結果、侑輝大弥さんと判明しました
102期生なんですね、ビックリ
落ち着いた雰囲気ありました
これから注目していきたいと思います

久々の全国ツアー公演
長野は2日間計4公演もありました
みんな楽しみにしてましたよ
昨年、星組公演が中止になりましたからね
次回のチケット争奪戦は、もう少し作戦を練って挑戦したいと思います!
また長野に来てくださいね〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本拠地遠征

2022-09-21 | 宝塚
台風が気がかりな最初の3連休
宝塚大劇場まで遠征してきました!
初めての大劇場です♪



このところのくじ運の良さに我ながらビックリしています
宝くじは当たらないけど、なんと!宝塚大劇場のSS席が当たりました!
宝塚友の会に入ってまだ2年も経たないのに、まさかSSが当たるとは思ってもみませんでした(≧∇≦)
ステータス制みたいですからね
ペーペーにはSSは与えてもらえないと思ってました

一生に一度あるかないかの幸運
体調にはかなり気をつけていました
良い子でいるから中止にならないで〜との祈りも叶い、無事に行って帰ってきました

宙組公演『HiGH&LOW -THE PREQUEL-』『Capricciosa(カプリチョーザ)!!』



予習として、劇場版のHiGH&LOWを見ました
ひたすらケンカしている映画でした
え?これを宝塚でやるの?
しかも野口氏の演出なの?



しかし、始まってみればそんな不安は一掃されました
同じ思いのこれから観劇予定の皆さま
心配ご無用!
かなり楽しめます!
きちんと美しかったです
まだまだ公演はありますし、東京公演もありますのでネタバレは致しませんが、一言
かっこいい!
みんなかっこいい!これにつきます
クスッと笑えるシーンありました


ショーもすごかった〜
見どころしかない!
匂わせ的なシーンや歌があり、ちょっと心がざわつきます

そして、初めてのSS席
いやぁ、すごいですわ
近い!
お顔も良く見えます
みんなすごく綺麗でした〜
スタイルも良くって、細いのにあのスタミナはすごい

迫力と美に何度も息が止まりそうになりました
舞台の奥行き、立体感も凄かったです
そして、宙組の素晴らしいコーラスに耳も喜んでおります♡
マスクの下では、ずっとムヒムヒニヤニヤしっぱなしでした😅

今回の私のツボは、瑠風輝さんと、留依蒔世さんと天彩峰里さんでした
もちろん、斗亜さんは一番かわいいですよ
それと、“スズホノマワシゲリ”です
コブラツイストではなく(^_^;)
あぁ、早くルサンク見た〜い!

今の宙組は最強ですね
あぁ、東京公演も行きたかったなぁ
こちらのチケットは取れませんでした…

こんなに近くで見てしまうと、これから2階席とか大丈夫か心配です
贅沢な悩みです



宝塚ホテルも見学してきました



オーケストラのリストと配置図もありました



公演ランチ、その1

公演ランチ、その2

公演デザート


大劇場と音楽学校、武庫川と阪急電車!

キャトルレーブでも、ゆっくりお買い物できました


宝塚歌劇の殿堂も行きましたよ

フェリエで公演ランチがいただけなかったのが心残りですが、満喫できました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢介千両みやげ

2022-05-23 | 宝塚

今月も行ってきました!
東京宝塚劇場
雪組公演『夢介千両みやげ』『Sensational!』
観劇してまいりました



お芝居の方は、和物ですがサムライ武士系ではなく、人情もののほんわかしたお話で、くすくす笑えるところが随所に!
リラックスして見られました
終盤にドタバタしまして、え?その場面そんな締め?みたいな唐突なところもありましたがねぇ
ダイナミックなミュージカルは楽しめませんが、たまには宝塚で人情ものもおもしろかったです
(幕末太陽傳は大好き!)

ショーはお芝居とガラッと変わり、それはそれは本当にダイナミックなショーでした
お芝居では気づけませんでしたが、叶さん
復帰してるじゃないですか!
あれ?あのシルエットは叶さんじゃないの?とオペラグラスを覗くと、やはりそうでした
休演発表があった時は悲しかったのですが、私が観劇した日から復帰していたそうです、後で知りました
ラッキーでした♪

久城さんは歌も素敵ですが、キビキビしたダンスも際立っていました
すみれ先生も光放ってた!

そして、そらちゃん
人生初!生そらちゃんでした
光ってましたね〜
雪組がさらに華やかになりました

今回、私的に気になった方々てした
雪の精達もさらに面白くなってましたね

もっともっとあるんですが、ルサンク見ても気になったシーンの写真がなくって復習出来なかった…
これは、千秋楽のライブ配信見なくては(^_^;)

やっぱりショーは大事!
あぁ、楽しかったな
キラキラだったなぁ〜☆

しばらくは宝塚観劇予定なし
月イチ観劇も来月で終わりだ〜

うーん、月組見たいなぁ…
秋には花組全国ツアーで長野も上田と2ヶ所予定入ってるし、これは行かねば

遅めのランチに、東京駅で天丼いただきました〜♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Never Say Goodbye

2022-04-28 | 宝塚

今月は念願の宙組公演へ行ってまいりました
『Never Say Goodbye』






初の小池修一郎氏作品観劇!
生宙組やっと見れた〜(≧∀≦)

ワクワクから始まり、ドキドキ、キラキラ☆
いやぁ、良かったです(T_T)
やっぱり宙組のコーラスと一体感、すごいなぁ
厚みがある!
安定安心の宙組さんでした
数日経ちましたが、興奮さめやらぬ!です
なりそうになっていた五月病、治りましたよ
2週間はもちそうです😅
日曜日の千秋楽のライブビューイング、お家でライブ配信見ます


正直、ショーのないお芝居1本ものはどうなのかなぁ…と思っていましたが、全くそんなことは感じませんでした
作品が良かったのか、演出か、宙組パワーか
生の斗亜さん、真風さんも素敵だったけど、今回ツボったのは留依蒔世さん
迫力あったわ〜(^^;;

来月は雪組観劇です♪






劇場の売店で陣太鼓を購入!
私、大好きなんですよねぇ♪
真風さんの出身地の銘菓




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする