白馬に来ています
こっちも降っとるよ~
それなりに(^_^;)
長野県北部、特に新潟県境すごいみたいですよ、雪・・・
パウダー!! なんて喜んでる状況じゃないじゃないですか(゜ロ゜;)
18:15現在、上信越道の上越高田IC~信州中野ICは通行止らしいです
スキー場も、除雪が間に合ってないところもあるみたいですよ
金沢へは早目に移動した方が良さそうやなぁ・・・
今朝は、サラッサラの雪が積もりました
積雪10cmくらいあったでしょうかね
でも、もう融けました・・・
2012年、初Liveに行ってきます!
中田裕二 TOUR '11-'12 "tour de romantisme"
今週末、長野と金沢でライブがあります
普通なら、長野に住んでいるので長野に参戦するのでしょうが、私は金沢に参戦します!
2日共でもなく、長野には行かないで、金沢1本で行きます・・・(^_^;)
本当なら2日共行きたいっ!
でも、SさんにSTOPをかけられてしまったので、だったら金沢の方に行くっ!となりました
長野の方のライブハウスは天井が低くて、前に人がいると演奏してるとこが見えないんですよねぇ・・・
その点、金沢の方は、バッチリ!です
しかも、私が独身時代に働いていた職場ですから・・・(^_^;)
遊びがてら行きたいと思ってます!
それにしても、金沢は今年は雪がすごいみたいですね
移動、大丈夫かなぁ
冬のツアーはちょっとリスキーですね
久々に、金沢の夜も堪能して来たいと思います
ただ、日曜日・・・
お店やってるのかなぁ
飲み仲間募集中!(^_^;)
中田裕二 - ベール
関東では雪が降ったみたいですが、こちらは全く降りませんでしたねぇ・・・
いずれにせよ、湿雪はいりません
サラッサラのパウダーだけお願いします
ちなみに、明日の天気予報は、最低気温が-11℃になっていました
寒くなるということは・・・!? ワクo(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワク
1月21日(土)
湯の丸までの道は、シャバ雪が踏みしめられたような変な路面状況で、うちの車でもカーブで何回もフラつきました(^_^;)
コース脇には30cmほどの新雪があったので、一番に第6の端パウいただきにいきました
が・・・そんなになかったΣ( ̄Д ̄;)
せっかく第6に移動してきたので、普通にコースも滑りました
けど・・・雪が柔らかすぎて滑りにくかった・・・(^_^;)
第3の端パウに期待をよせて第3へ移動
これまたキレイに圧雪されてること((((((ノ゜⊿゜)ノ
まぁ、無理やり滑りましたが、おもしろくは無かったですね(^_^;)
唯一あったのは第3リフト乗り場の手前十数メートル・・・
常連さん、久々にお会いしました
私もまた海外ボードトリップ行きたいです
端パウを求めてラビットコース経由で第4へ
ラビットコースもそれはもう美しいピステでございましたよ・・・(´Д`) =3
第4もダメでした
本日、端パウ堪能できず
雪が降った日はコース端までピステかけないで~(;人;)
とにかく圧倒的に雪が足りないっ!
この日は、封印したはずの(わたし的に)パークで遊びました(^_^;)
ミニキッカーと、BOX
プロテクターなしで思い切ってみました
けっこう普通にいけたんではないでしょうか
この日は、Sさんがパウダーで膝を負傷したので、早めに撤収しました
パウダーで膝を負傷って・・・ヽ(´o`; オイオイ
ボードの帰り、『ゆいや』に行ってきました
ここ数年、一番好きなラーメンです
中華そば
和風しょうゆラーメン以外食べたことなかったのですが、
職場で中華そばも美味しいよ♪と聞き、食べずにはいられなくなり、行ってしまいました・・・(^_^;)
スープの味は全く違いました
節味なし!
噂どおり、こちらも美味しかったです
ただ、この日のチャーシューは脂が多かった・・・
そのせいなのかはわかりませんが、スープも脂っぽくなってしまっていて、
チャーシュー全部食べられませんでしたε-(´・`) フー
Sさんは和風しょうゆだったのですが、こちらも同様でした
脂っこいなんて思ったの、初めてかも
でも、味は一番!
今朝は霧でした
暖かいんですけど・・・
寒くてもガマンするから、サラッサラの雪降って~(;人;)
1月15日(日)
-12℃・・・湯の丸は寒い
固めのコンディション、やっぱいいわ~O(≧▽≦)O
気持ち良く滑ることができました
ゲレンデコンディションが良い時は、第2でミドルの練習
ぐいぐい滑るのも面白い♪
この日は常連さん達の姿がありませんでしたけど・・・
やっぱ、天然雪を求めて違うとこで滑ってるのかな?
でもでも、この日の湯の丸は最高でしたよ\(*^▽^*)/
雪質も良かったけど、この日はなんと!アルクマくんが遊びに来ていました!
会いに行ったら、ハグしてくれたよ~\(゜▽゜=))/
手をつないで記念写真♪
いやぁ、かわいかった(^_^;)
また2月19日(日)にも来るみたいです
あのリュックの中には何が入ってるんだろう・・・
この日も12:00頃に撤収しました
金沢フォーラスの中にある『アジアン カフェ ガルーダ』に行ってきました
タイ、ベトナム、インドネシア料理、好きなんよねぇ・・・(*´∇`*)
フォー(*゜▽゜)ノ
ガッパオ(≧∇≦)
本当は、タイカレーが食べたかったんですけど・・・
ガッパオいただきました
美味しかったけど、もうちょっと辛い方がいいなぁ
こんなお店、近くにあったらいいのにな
アジアンつながりで・・・
尼御前SAの『いしるラーメン』 いしるとは、石川のナンプラーみたいなもんです
おろしそば
和の辛味も大好きです
一昨年食べた『能登牛コロッケバーガー』は無くなってました・・・残念
やっぱり積もってました
朝は、積雪20cmでした
日中もずっと降ってましたが、気温が高く、ぼた雪だったのでほとんど融けました
湯の丸も積もったかなぁ・・・湿雪?
19:00過ぎから打ち合わせに行ってきました・・・
外は、雨から雪に変わっております
積もるのか!?
1月14日(土)
なぜか今年は、東信は雪が積もらないようで・・・
北は降ってるのにねぇ?
新潟県寄りは降ってるみたいなので、栄村のスキー場『さかえ倶楽部』に行ってきました
驚きの積雪量w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
高速がチェーンチェックで混んでいたおかげで、予定時刻をとっくに過ぎ・・・
9:00少し前に到着
思った以上に駐車場に車が止まっていたので、もうパウダーやられたかぁ・・・!?
と焦りつつ準備
ふとゲレンデを見ると・・・リフトが動いてない!!
お!間に合ったか!?
除雪が間に合わなくて、リフトがまだ動いてなかったみたいです
9:00頃に動き出したようですが、スタッフの方がリフトの方に向かって来る人ひとりひとりにご迷惑おかけして・・・と挨拶されていました
とんでもない、こちらこそありがとうございます
リフトに乗ってビックリ!
すごい積もってる~しかも天然雪~!当たり前だけど・・・
今年の湯の丸はほとんどないですからね、天然雪が
良い感じだけど、ここは滑走禁止区域です(^_^;)
こんなに降ってて寒そうに見えるのに、湯の丸より気温が高いという・・・
思ったより、新雪は少なかったですけど、非圧雪コースは膝パウはありましたかね
今シーズン初パウダー
パウダーになかなか慣れなくてヨロヨロ・・・
ようやく慣れてきた頃には脚がパンパン
午前券だったので、13:00まで滑って終了しました
福幸(ふっこう)そばと野沢菜、食べてきました
つゆが、ちょっとしょっぱかった・・・(>_<)
楽しみにしていた、そばガレットが無くて残念
そうそう、レストハウス、綺麗になってましたよ
お土産に、“あんぼ”も購入しました~!
帰る頃には天気も回復してきました
いやぁ、楽しかったな(o^∇^o)
またパウダー狙いで来たいと思います
帰りには、道路の雪もすっかり融けてました
帰宅後、まず洗濯機をまわします
で、テレビのニュースをつけっぱなしにしながら、いろいろやっているんですが、
ここ最近は、ニュースは見ずに、スノーボードのDVDか椿屋のDVD(愛と幻の・・・)をBGVにしています
ただ、見入ってしまうことが多々有り、何にもできない時もありますが・・・(^_^;)
昨日、仕事中なんですが、データを保存しているちょっとした時間に、消しゴムを握ってスノーボードのイメトレしていました・・・無意識でした(^_^;)
周りからは変な人に見えたようで、笑われていました
頭の中は、ボードのことでいっぱいだ~Ξ(」゜□゜)」ワー!!
そして、あと10日でライブだっ(*゜ー゜*)
1月9日(祝・月)
第2→第6リフトを使って第3を滑ると、すでに第3リフトが動いていたので、第3をリピート
疲れたら第2でミドルの練習
そして、この日は初パーク!
ミニキッカーに入ってみました
やっぱり膝が心配だったので、2本だけにしました(^_^;)
でも、全く問題なし!
BOXにも入りましたが、プロテクター無しだったので、怖くてただ抜けることしかできなかったぁ・・・(TmT)
まだまだフリーランを楽しみたいので、膝を痛めたら元も子もない!
パークはまだガマンします・・・封印!
ライブも行かんといかんし(^_^;)
第1は滑らずに、お昼頃に撤収しました
今クールのTVドラマは、ヤスケンも大泉さんも見ることができて、なんだかお得な気分です
ちゃんと曜日も違うし・・・(^_^;)
月9なんて、久々に見たわ
ずっと、BSの酒場放浪記やったからね
しばらくは、酒場放浪記を録画して見ることにしました
1月7日(土)
3連休の初日 天気は快晴
今年初の湯の丸です
HPを見ると、いつの間にやら全面滑走可能になってるではないですか
そういうことなら、第6に行かんとね~
第2で2本足慣らしをして、第6へ
しかし!ちょっと無理やりな感じでしたかね(^_^;)
雪がついていませんでした
1本だけ滑って、第3へ・・・
やっぱりここが一番“ちょうどいい”
第4の様子を見に行ってみると・・・
全然ダメやんっ(>_<)
この状態でオープンは・・・ちょっとひどい
滑る前にリフト乗っといて良かった・・・
で、また第3へ・・・
第2では、ミドルの練習をしました
だんだんと混んできたので、今シーズン初!の第1へ移動しました
こっちの方がぜんぜん雪ありました
南斜面だから雪が柔らかいけど・・・
湯の丸一番の急斜面(^_^;)
やっぱり、いろんな斜面滑らないとね・・・
緊張で体がカチカチでした(;^_^A
第1を何本か滑ると、脚がパンパン
でも、楽しいっO(≧▽≦)O
12:30頃に撤収しました
年末、志賀高原から実家に向かう途中、高速を一旦降りて、伊那市の『二八』に行ってきました
塩味玉ラーメン
毎度のことながら、メンマはSさんのラーメンの器の中へ・・・
スープも、麺も、玉子も、チャーシューも美味しかったです
全体的なバランスも良かったです
小食の私でも完食できました!
麺の量が少なかったんかなぁ・・・???
近所にあればまた行くかもしれんけど、わざわざ高速乗ってまでは行かんかなぁ
近くに寄る事があれば、また行きたいと思います
塩ラーメンの美味しいお店は貴重なんでね(^_^;)
わたくし、空耳ストと呼ばれております(^_^;)
自分でもウケた、本日の一番
ローズガーデン○ → 坊主ガーデン× ( ̄∇ ̄;)
想像してみてください・・・
2011年12月30日(金)
前泊組のHぞーさん、Sさん、私の3人で、みんなが集まるまでひと滑りしました
11:00過ぎに全員顔を合わせました
再集合は、ランチに合わせてゲレンデ脇のレストレランにて
それまではまた3人で滑りました
みんなはファミリーで来てますからね
ランチの後は、みんなで・・・
しかし、私は終了です! もうヘトヘトですわ・・・
ということで、A子とAちゃんと3人でホテルに戻りました
部屋でだら~と過ごしてから、お先にお風呂へ~
夕方、滑り組が帰ってきました
吹雪で寒くて寒くて大変だったそうです
たしかに、昼間で-10℃だったしね
お風呂の後は、晩ご飯前に宴会開始です
本日の晩ご飯は、昨日とは違うメニューでした
メインがすき焼だったのですが、なんと!お肉のおかわりができるんですよ!!
卵もちゃんとついてるし(・m・ )クスッ
バイキングスタイルの宿じゃないのに・・・
おまけに、デザートのリンゴが1人丸ごと1個(^_^;)
今回の宿は、ご飯が当たりの宿でしたd(´▽`)b
来年もここがいいかも~
温泉じゃないんだけどね・・・
部屋に戻り、2次会です
今回は大人9人、子供3人でしたが、みんなで一緒に同じ話ができたので(キッズ達も含めて)、たくさん話ができて良かったです
いつもは、みんな一緒の部屋にいるのに、バラバラしてたし・・・
キッズ退場後は、私は1度途中でダウンしてしまいましたが、宴は日付が変わる前に終了しました
翌朝は、Hぞーさんだけ滑りであとは帰宅です
ホテルのロビーで記念写真
ここで解散となりました
今回の宿は、ご飯も良かったのですが、宿のスタッフも感じの良い方でしたよ
毎年年末に各地から大学時代の友人達とその家族が集まるなんて、なかなかできないですよね
もう20年近く続いているなんて、ほんとにスゴイと思います
私が参加するようになって15年になります
参加人数がだんだん減り寂しい気もしますが、結婚したり、家族も増えたり、仕事も責任あるポジションになったりと、いろんな事情があって参加できないこともあるでしょう
だけど、誰かが細々とでも、多少は無理をしてでも続けていかないと、あっという間に消滅してしまうかもしれない
こんなに素敵な集いを絶やしてしまってはいけない!と、友人として、家族の1人としてもそう思っています
今回集まったメンバーの家族もみんなそう思っているでしょう
だから来ているんだよね(^_^;)
みんな、素晴らしいファミリーが持てて良かったねъ( ゜ー^)♪
私は、自分が参加できないとしても、Sさんには行ってきてもらいたい
実際、そんな年もありましたし・・・
これからも、おじいちゃんになっても、車が運転できるまではずーっとずっと続けていって欲しいです
家族としても応援していきたいと思います
2011年ラストは、毎年恒例の年末ボード&スキーに行ってきました!
昨年末はコチラ
今年は、北陸組が1組だけでちょっと寂しい年になりましたが、
少ないながらも楽しいひとときを過ごすことができました(^o^)/
12月29日(木)
前泊組の、Hぞーさんと3人で朝から志賀高原で滑りまくりました
寺子屋には雪があんまりなかったけど、その他のコースはけっこうありましたよ
焼額のゴンドラ・・・約40分待ちw(゜o゜)w
我らはその列には並ばずに、リフトでちまちまと移動しました
ダイヤモンドは良い感じでした
Sさんのおつまみセット(^_^;)
今シーズン、初天然雪で滑りました(^_^;)
普段は湯の丸で緩斜面ばかり滑っているので、志賀は脚にきますね・・・
距離も長いし
でもでも、カービングするなら、やっぱり湯の丸の雪質が良いということ再確認しました!
志賀の雪が軟らかく感じる・・・(^_^;)
いやいや、滑りましたよ
お宿に戻ってからも、何回も脚がつりました
夜になって晩ご飯の時間ぎりぎりにTさん夫婦が宿に到着しました
遅いって ヾ(^o^;
朝も早く、ガッツリ1日滑っていたので、晩ご飯の後はバタン・・・o( _ _ )o...zzz
しばし睡眠の後、Tさん夫婦が部屋に遊びにやってきたので宴会開始!
日付が変わる前に就寝となりました
明日は賑やかになるぞ~
ねよねよ